記事一覧

【鉄道模型】Scotch導電性テープ2245で371系「あさぎり」の室内灯作成

先日入線しました、JR東海371系特急「あさぎり」に室内灯を搭載しました。


使った室内灯はいつものテープLED



つかって作成ました。
一見、グリーン車は電球色を使ったように見えますが、今回はすべて白色を使っています。室内の色が ベージュ系なので暖色系に見えます。

そして今回の特徴は集電の足、、、つまりここ↓の部分ですが、、、


Scotchの導電性テープ2245です。これは先日、100円均一ショップで購入した防虫銅テープを用いて作成していた記事にコメントをいただいた、「han**796_*3」さんに教えてもらいました。


 こちらですね、、、こちらの導電しテープですが、前の防虫銅テープとの違いは、粘着面も通電するということです。

これにより、作業効率が格段に上がります。

しかし、コストが、、、
   今までの100円均一の防虫銅テープ7倍になってしまいます。

これを聞くと驚きかもしれませんが、元の防虫銅テープのほうが安すぎるのです。
・防虫銅テープが、1mで幅18mm、長さが3cm×幅3mmの足を作るとすると
、、、、99台分、
・3Mの2245が、1.5mで同じ長さ3cm×幅3mmで   、、、100台分と

お値段が、防虫銅テープはもちろん100均なので、108円
3Mの2245が、、、
こちら・・・

なので、、、100台分取れるのであればぜんぜんコストになりませんよね。
どちらかというと、、、防虫銅テープが安すぎですね。

さぁ、、、粘着面が通電すということはどうなるかといいますと・・・
取り付け時に、、、床下パーツをばらして・・・・


集電シューに貼り付けるだけ・・・あとは車体を組み立てて、そのときに屋根にテープLEDを貼り付けたら完成です!!



これだけの手軽さで、コストは1両あたり50円程度までで抑えられています。
これはもうやめられませんね!!

自分ではできないけれどほしい方は→ビスタ2世の鉄道模型部品店で販売中です。

参考になったと思いましたら↓是非一票を!!

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



371系あります。。。
ヤフオク!!でも、、、これだけ???




PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

う~む、これは直付方式になりましたね。
単に貼れると言うのがメリットが多そうです。

この製作記を見続け、注文しましたよ~ (^^;;;

No title

おはようございます。

これはまた素晴らしい製品を活用した、素晴らしいアイデアです。皆様のブログを拝見しますと、試してみたい技法が盛り沢山ですね・・・。自分も活用してみたいです。

No title

おはようございます。

虫除け銅テープの欠点を補うScotchの導電性テープ224は素晴らしいですね!
チョット驚き(@ ̄□ ̄@;)!!ですよ!

DAISOの虫除け銅テープの在庫が無い店舗が増えているので、手に入らない様でしたら、こちらに方針転換させていただきます(^o^ゞ

No title

お早うございます

なるほど状態ですね!♪
高価な銅箔テープを以前に使って16番の点灯にトライしましたが糊面が絶縁されイマイチだったことを思い出しましたよ^^;
これならお手軽に行きそうですね~
実戦してみたくなりますよ^^;

No title

おはようございます。

これはイイですね!
糊面もちゃんと通電しますし、しっかり集電板にも固定できるので一石二鳥。

テープLEDとセットで購入しておきたいです♪

No title

おはようございます(*^▽^)/★*☆♪
貴殿ならびに各コメントの皆さまにも好評価をいただきまして、同じ趣味を持つものとして紹介した甲斐がありますd=(^o^)=b
モトネタ(庄龍鉄道 Nゲージ製作記内の記事)を思い出しましたので、リンクを張り付けておきますね(〝⌒∇⌒〝)
http://zhuanglong.blog.so-net.ne.jp/2012-05-20
↓のSHOPでは、1㎜幅単位で注文が出来ます。(例えば6㎜幅×1、12㎜幅×1の場合は、18個で注文します。更に備考に6㎜幅×1、12㎜幅×1希望と明記)
http://item.rakuten.co.jp/3top/10009729/

小生の企画したアイテムをヤフオクに出品中です。よろしければ、ご笑覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/hana8796_03

No title

Scotchの導電性テープ2245良いですね。
小型ダイオードの足は折れ易く足を曲げずに付ける素材を探してましたので使いたいです。
お値段も高く感じますが説明でコストメリット充分有りますね(*^_^*)

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございました。

市販品だと幅広だと特にスプリングが目立ちますので、この方法は妻面に沿って貼り付けられるので目立たなくなってくれますね。幅狭だとどの道スプリング部分に取り付けの部材がありますからね。

ただコスト的には圧倒しますので、手間的にもかなりかからなくなってきましたので、、、導入は魅力的ですね。

No title

貼るだけ!という手軽さが魅力ですね。ポン付けならぬ、ペタ付けがいいですね!両面通電は今後、応用が利きそうです!

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

長さは普通は3cm、長く必要なときは4cmと決めていますからね。微妙な調整はあまりしていませんよ。貼り付けるときに現場あわせで・・・

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

催眠術が聞いてきましたか(笑)
でもすごく安いものなので、、、特に大量の車両をお持ちのeinさんには効果が大きいと思いますよ。余った予算でまた車両購入!!

No title

> いっちゃんさん
コメントありがとうございます。

このテープは便利よさそうですよね!
載り面が通電すると本当に使い方が広がりそうですし、多少のものだったら半田付け自体も・・・しっかり固定したいときはだめですがね。

No title

> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます。

こちらのテープは3Mというメジャーどころですから、生産はされ続けてくれそうですからね。しかし、コスト的にはダイソーが圧倒していますからね。うまく使い分けできればいいですね。

No title

> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

銅箔テープでホームセンターなどで高いものがありますよね。
このテープもちょっと高いのですが、まぁ1つで100両分取れるとなると安いものですよ。

No title

> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

このテープは使い方が広がりますよ。薄いですしね。ストラクチャの通電だって、銅線の変わりに屋根に貼り付けるなどえ通電させられますからね。その使い方はちょっとコストがかかりますが・・・

No title

> han**796_*3さん
コメントありがとうございます。

本当にすばらしい情報をありがとうございました。
これは車両以外にもかなり使えそうですので、今後の発展が楽しみですよ。
元ねたのページも拝見しましたがほかにもいろいろありそうですね♪

No title

> Popeyeさん
コメントありがとうございます。

このテープは革命的ですよ。車両だけでなくストラクチャでも使うことができ、手法は無限に考えられますよ。なんかいい方法を実践してみたいです。

No title

> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。

これはかなり作業効率がアップしますよ。
革命的といってもいいくらいに、、、ほかにもいろいろと使えると思います。

No title

こんにちは

こちらも銅箔はホームセンターの高級品(笑)を使ってます。
38mm幅なので床下のウエイトまで十分届きます。コストも3mm幅でカットして5mあります・・・相当使えますから良しとしています。加工のしやすさ使い勝手の良さで選んでもコストは大して掛かりませんので助かってます。このテープも良さそうですが、こちらのテープが減りません。。。(笑)

No title

これはまた便利な材料ですね。貼り付け側が通電というのも凄いです。コストも含め、自作室内灯の可能性を感じました!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加