コメント
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
おー、北斗星トマムスキーは良いですね~
トマムスキーは夢空間もありましたよね。
いかし、ED79の引退は寂しいです。
旧型釜の活躍が余りにも長い為、何時までもと思ってしまいます~ (ToT)
おー、北斗星トマムスキーは良いですね~
トマムスキーは夢空間もありましたよね。
いかし、ED79の引退は寂しいです。
旧型釜の活躍が余りにも長い為、何時までもと思ってしまいます~ (ToT)
No title
お早うございます。
個人的にこのED79が牽く区間の北斗星は好みです♪
EH800に後退したらED79は完全引退なのでしょうか?
残念でならないので…
しかしビスタ鉄道様の画はいつもとてもクリアで
綺麗な画像ですね~
個人的にこのED79が牽く区間の北斗星は好みです♪
EH800に後退したらED79は完全引退なのでしょうか?
残念でならないので…
しかしビスタ鉄道様の画はいつもとてもクリアで
綺麗な画像ですね~
No title
おはようございます。
EH800量産されているんですね。
ED79全廃も時間の問題なんでしようかね。。
国鉄釜ファンの一人として寂しいです(>_<)
これも時代のながれですね。
EH800量産されているんですね。
ED79全廃も時間の問題なんでしようかね。。
国鉄釜ファンの一人として寂しいです(>_<)
これも時代のながれですね。
No title
おはようございます
ED79は大好きなので廃車となるなら寂しいですね。しかしEH800も10号機ですか。増殖が早そうです。
北斗星のHMがよく似合います。
ED79は大好きなので廃車となるなら寂しいですね。しかしEH800も10号機ですか。増殖が早そうです。
北斗星のHMがよく似合います。
No title
ED79の引く北斗星イイですね~。
トワとかカシとかありましたが、やっぱり、青い客車が一番似合うと思います。
仰るように、小さな車体で10数両の客車を引く姿はカッコいいですよ。
重厚なDD51の重連も良いですが、この赤い電機の牽引シーンも好きです。
トワとかカシとかありましたが、やっぱり、青い客車が一番似合うと思います。
仰るように、小さな車体で10数両の客車を引く姿はカッコいいですよ。
重厚なDD51の重連も良いですが、この赤い電機の牽引シーンも好きです。
No title
こんにちは
ED79、小型ですが力強く引っ張る姿は感動モノですよね~
EH800はあっという間に増えそうです、模型でもリリースされましたね。
ED79、小型ですが力強く引っ張る姿は感動モノですよね~
EH800はあっという間に増えそうです、模型でもリリースされましたね。
No title
「北斗星」再販等の件が待ち遠しいですね(*^_^*)
こちらはなぜだか「ED79」が4機いるので~(笑)
こちらはなぜだか「ED79」が4機いるので~(笑)
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
苛酷な環境での使用ですからねぇ~痛みも激しいでしょうからね。
この小さな機関車からH級のしかも電圧が25000V対応の機関車に変わるのですからね。新しい機関車が引く姿も楽しみな一方で、なくなっていくのは寂しいですよね。
コメントありがとうございます。
苛酷な環境での使用ですからねぇ~痛みも激しいでしょうからね。
この小さな機関車からH級のしかも電圧が25000V対応の機関車に変わるのですからね。新しい機関車が引く姿も楽しみな一方で、なくなっていくのは寂しいですよね。
No title
> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
ED79はどうなるんですかねぇ~。とんでもなく苛酷な環境で使用されてきましたから、痛みも激しいのではと・・・
小さくてパワフルですからね。どこでも使えそうですが、ちょっと特殊すぎる面もあだになるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
ED79はどうなるんですかねぇ~。とんでもなく苛酷な環境で使用されてきましたから、痛みも激しいのではと・・・
小さくてパワフルですからね。どこでも使えそうですが、ちょっと特殊すぎる面もあだになるかもしれませんね。
No title
こんばんは
ED79は貨物釜だけでなく東釜もそろそろ終盤が近づいて来ましたね。
ED79と言えば色褪せしながらも逞しく走る姿が思い浮かびます。
新幹線開業は有難いですが、青函トンネルを駆け抜ける夜行列車が全て無くなるのは…orz
ED79は貨物釜だけでなく東釜もそろそろ終盤が近づいて来ましたね。
ED79と言えば色褪せしながらも逞しく走る姿が思い浮かびます。
新幹線開業は有難いですが、青函トンネルを駆け抜ける夜行列車が全て無くなるのは…orz
No title
青函トンネルも新幹線様に架線変更してますのであと僅かですね~。
ED79は入線させてませんのでTOMIX製「さよならトワイライトエクスプレス」での入線が楽しみです。
ED79は入線させてませんのでTOMIX製「さよならトワイライトエクスプレス」での入線が楽しみです。
No title
ビスタ二世様、こんばんは。
ED79の牽く北斗星カッコいいですね!
コンパクトなボディなのに力強い所に魅力を感じます。
一回は記録したかったですが、結局記録できずに終わってしまいそうです…。
ED79の牽く北斗星カッコいいですね!
コンパクトなボディなのに力強い所に魅力を感じます。
一回は記録したかったですが、結局記録できずに終わってしまいそうです…。
No title
いや~、これは本当にカッコイイですね!
画像を見ているだけでワクワクしますよ~。ED79の力強い様子が伝わってくるようです♪
画像を見ているだけでワクワクしますよ~。ED79の力強い様子が伝わってくるようです♪
No title
こんばんは。
赤いED79の「北斗星」イカしますね~
KATOやTOMIXが初めて「北斗星」を発売した1990年頃、KATOからはハチイチが発売されていなかったので、ED79で楽しんでいたのを思い出しますね~(遠い目)
↑当時はKATO派だったので、、、
赤いED79の「北斗星」イカしますね~
KATOやTOMIXが初めて「北斗星」を発売した1990年頃、KATOからはハチイチが発売されていなかったので、ED79で楽しんでいたのを思い出しますね~(遠い目)
↑当時はKATO派だったので、、、