コメント
No title
おはようございます。
う~ん、危険な香りがしますね~(*_*)
私も2年程前に北海道に足を踏み入れて以来、はまなす入線から始まりどっぷり嵌まってしまいました(^_^;)
う~ん、危険な香りがしますね~(*_*)
私も2年程前に北海道に足を踏み入れて以来、はまなす入線から始まりどっぷり嵌まってしまいました(^_^;)
No title
おはようございます。
北海道の車両は魅力がいっぱいですね~^_^
オホーツクのキハ183も置き換えが決定しましたし、見るアンド乗るなら今のうちですね!
北海道の車両は魅力がいっぱいですね~^_^
オホーツクのキハ183も置き換えが決定しましたし、見るアンド乗るなら今のうちですね!
No title
おはようございます
お仕事とはいえ羨ましいっす!!!
タマりませんね~
733と721の併結なんてやりたいですよね。
マジで731と721の併結は考えてました。
オホーツクもキハ183が置き換え・・・どうなるんでしょうね。。。
白ボウズ単品で探そうかなぁ
お仕事とはいえ羨ましいっす!!!
タマりませんね~
733と721の併結なんてやりたいですよね。
マジで731と721の併結は考えてました。
オホーツクもキハ183が置き換え・・・どうなるんでしょうね。。。
白ボウズ単品で探そうかなぁ
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
う〜む、多忙なのは北海道出張でしたか!
しかし、実車と模型、大変な数ですよね。
北海道勢の車両の充実振りとこれだけ買われた事は一つの成果ですよね〜
只、オホーツクのキハ183も置き換えは寂しいですが・・・ (ToT)
う〜む、多忙なのは北海道出張でしたか!
しかし、実車と模型、大変な数ですよね。
北海道勢の車両の充実振りとこれだけ買われた事は一つの成果ですよね〜
只、オホーツクのキハ183も置き換えは寂しいですが・・・ (ToT)
No title
こんにちは(^^)
最後に北海道へ行ったのはスーパーおおぞらが登場直後でしたね…。
うちはオホーツクが居ないです…。
最後に北海道へ行ったのはスーパーおおぞらが登場直後でしたね…。
うちはオホーツクが居ないです…。
No title
こんばんは。
実車の写真はまずいです。(/ω\)
ますます物欲が…、両足突っ込んでしまうと北海道スパイラル抜けられなくなります。
実車の写真はまずいです。(/ω\)
ますます物欲が…、両足突っ込んでしまうと北海道スパイラル抜けられなくなります。
No title
JR北海道の車両は室内灯も悩みますね。例えば785系の場合車内は電球色なのに、デッキは通常の蛍光灯だったり、逆に261系は普通車が蛍光灯なのにデッキとグリーンは電球色なんですよね(^-^;)
No title
やっぱり良くも悪くも実際に見るって重要ですね…(^^)/
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
北海道はまだ新幹線が来ていませんからね!いろいろな特急が来ていてすごく楽しいですよ♪
今回の出張では、多く車両の参考にできたので、、、今週末はまた室内灯の搭載に明け暮れようかと・・・・
コメントありがとうございます。
北海道はまだ新幹線が来ていませんからね!いろいろな特急が来ていてすごく楽しいですよ♪
今回の出張では、多く車両の参考にできたので、、、今週末はまた室内灯の搭載に明け暮れようかと・・・・
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
JR北海道は、最近の事故やもうすぐ開業の新幹線などがありますから、キハ183系やらも引退が迫っているので、、、行くのなり今しかないのではと!!トワイライトはなくなってしまいましたが、ぜひ東京周りでカシオペアで!!
コメントありがとうございます。
JR北海道は、最近の事故やもうすぐ開業の新幹線などがありますから、キハ183系やらも引退が迫っているので、、、行くのなり今しかないのではと!!トワイライトはなくなってしまいましたが、ぜひ東京周りでカシオペアで!!
No title
> 屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
北海道はまだ新幹線が来ていませんし、、、電化と秘伝かが入り混じっているので、、、いろいろな車両が札幌に乗り入れていてすごく楽しいですよ!!
私もまだまだほしいものが増えてしまいました。
コメントありがとうございます。
北海道はまだ新幹線が来ていませんし、、、電化と秘伝かが入り混じっているので、、、いろいろな車両が札幌に乗り入れていてすごく楽しいですよ!!
私もまだまだほしいものが増えてしまいました。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
併結はやはりやりたいですよねぇ~。
そうなるとKATOのTN化が一番ネックですよね。
733系はまだ発売されていませんが、実車ではもう735系まで登場していますからね。。。早く出してもらいたいですよね。
コメントありがとうございます。
併結はやはりやりたいですよねぇ~。
そうなるとKATOのTN化が一番ネックですよね。
733系はまだ発売されていませんが、実車ではもう735系まで登場していますからね。。。早く出してもらいたいですよね。
No title
> ほししさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。キハ183系ももう後残りわずかですし、、、ここにきて北海道にいけるのはすごくラッキーでしたよ♪
さらにもうすぐ新幹線も開業しますからね。そうなるとまった変わってkるうでしょうから・・・
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。キハ183系ももう後残りわずかですし、、、ここにきて北海道にいけるのはすごくラッキーでしたよ♪
さらにもうすぐ新幹線も開業しますからね。そうなるとまった変わってkるうでしょうから・・・
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
北海道は事故やらの影響やもうすぐ新幹線の開業で、、、大きく変わりつつありますからねぇ~。
今がいけたのは大きかったですねぇ~。といっても今年は結構な回数いくことになりそうなので、、、またどっぷりと北海道車両にはまってしまいそうですよ・・・
コメントありがとうございます。
北海道は事故やらの影響やもうすぐ新幹線の開業で、、、大きく変わりつつありますからねぇ~。
今がいけたのは大きかったですねぇ~。といっても今年は結構な回数いくことになりそうなので、、、またどっぷりと北海道車両にはまってしまいそうですよ・・・
No title
> とらねこ駅長さん
コメントありがとうございます。
スパートとかちやオホーツク、北斗と札幌は各方面に向かう特急が集まりますから。かなり楽しいですよ♪鉄道模型でも集め外がありますから!!是非に♪
コメントありがとうございます。
スパートとかちやオホーツク、北斗と札幌は各方面に向かう特急が集まりますから。かなり楽しいですよ♪鉄道模型でも集め外がありますから!!是非に♪
No title
> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
私はここへきて北海道シリーズの強化を!!決定しましたorz
コメントありがとうございます。
私はここへきて北海道シリーズの強化を!!決定しましたorz
No title
> あきぼんさん
コメントありがとうございます。
261系も確認しました。
デッキは仕方がないところですよね。さすがにそれは再現難しいですよ。
まぁ近鉄のしまかぜみたいに駅に停車したら白色、走行中は電球色なんていうのも出ていますからねぇ~。
コメントありがとうございます。
261系も確認しました。
デッキは仕方がないところですよね。さすがにそれは再現難しいですよ。
まぁ近鉄のしまかぜみたいに駅に停車したら白色、走行中は電球色なんていうのも出ていますからねぇ~。
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
いろいろと参考になるところが多くあったので、、、やっぱり実際に見てみることはいいと思いますよ。
コメントありがとうございます。
いろいろと参考になるところが多くあったので、、、やっぱり実際に見てみることはいいと思いますよ。
No title
北海道を走る車両をまんべんに見るなら、やはり札幌駅が一番ですね。
私なんかこのシーンを見たら、間違いなく札幌周辺の模型屋で現地調達しちゃいそう。
やっぱり北海道のキハ特急に物欲が激しく湧いてきました。
私なんかこのシーンを見たら、間違いなく札幌周辺の模型屋で現地調達しちゃいそう。
やっぱり北海道のキハ特急に物欲が激しく湧いてきました。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
札幌ではあまり鉄道模型は売っていなかったりしますが、、、地元はやはり車社会なので、ファンは少ないのかもしれませんね。でも魅力的な車両があり、苗穂駅前のカラマツ模型では工場の真正面ということだけあって、グッズがいっぱい、、、それって工場の人が部品売ったんじゃないのかと思われるようなものも並んでいます。
コメントありがとうございます。
札幌ではあまり鉄道模型は売っていなかったりしますが、、、地元はやはり車社会なので、ファンは少ないのかもしれませんね。でも魅力的な車両があり、苗穂駅前のカラマツ模型では工場の真正面ということだけあって、グッズがいっぱい、、、それって工場の人が部品売ったんじゃないのかと思われるようなものも並んでいます。