記事一覧

TOMIX 211 0系近郊電車(長野色) 6両セット 整備編

年度末の怒涛の発売ラッシュで入手しました、TOMIXの211 0系近郊電車(長野色)6両セットで、本日ようやくこちらの整備が完成しました。


お供には中央線のフラッグシップである351系「スーパーあずさ」に登場してもらいました。どちらもさわやかな色合いですごくいい感じですね!!来年には新型の特急が中央線でもデビューするとのことですから、こちらの351系の動向も気になるところですね。

さて、今回の整備は・・・TOMIXには珍しく取り付け部品が列車アンテナだけと、すごく少なくて楽でした。。。種別幕「普通」を貼り付け、室内灯を整備しましたが。

取り付けた室内灯はいつもの
使った室内灯はいつものテープLED

これに、、、        
車体からの集電にはリン青銅板を使い車体端から集電しています。


今日はこれを6本一気に作りました。

完成は、、、


いつもと同じテープLEDなのですが、室内パーツの色のせいか、光が青っぽく見えますね。でも明るさは明るすぎるでもなく、、、いい感じに仕上がっています。



面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

コメント

No title

まちゃけん様、お早うございます。

おー、、TOMIXの211系も早速自作LEDとは・・・
6両でも、やはり仕事が早いです~

これで側面方向幕が光れば私、迷う事無しなんですけど・・・
(^^;;;

No title

211系長野色、本当に爽やかな色合いがカッコいいですよ~。自作室内灯、やはり低コストで出来るのがいいですね。1枚目の画像ですが、「あずさ」とのすれ違いがたまりません♪

No title

ステンレスボディとはいえ、意外とカッコイイですね。
やはり爽快な長野色がそう思わせているのかも。

ちなみにビスタさんところでは、スカ色115系、長野色115系とこの211系と全部お持ちですよね。

だとしたら、羨ましいな~。
私も地元なので、いずれは欲しいのですが。。。。

No title

こんにちは

E351系と211系長野色、いい並びですね~
置き換えが発表されているのですか、今年東京に行くので撮影したいです。

駅に止まっている姿もいいです。
KATOの駅舎はリアルでイイですね、KATOのレールにすれば良かったです(滝汗)

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

側面の幕、光っていないわけではありませんが、ここを明るくするためにはもっと強い光にしないといけないですね。強い光にすると車内が強烈に明るすぎて・・・少し雰囲気を壊してしまいますからね。むかしは暗いと電球の近くだけが明るくなり、むらが出ましたから、強烈に明るくして斑をなくすことが主流でしたが、、、幕専用のLEDを付けるのがいいかもしれませんね。

No title

> だいや96号さん
コメントありがとうございます。

なかなかいい色ですよね!!スノープローと一体になったスカートも、結構好きだったりします!!

テープLEDの室内灯は意外と簡単ですよ!!

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

実は、115系は持っていないんですよ!!E233系も・・・中央線は近すぎて、、、、でも115系はほしいと思っているのですが、HGで出てくれたら即買いなんですが、、、

No title

> 吹田のロクロクさん
コメントありがとうございます。

E351系は見られると思いますが、211系の長野色は立川より西ですからねぇ~。東京にこられるといってもかなり外れにありますから、厳しいかもしれませんね。

ホームの件は私も子供のころ持っていたレールがTOMIXでして、そのころからKATOのホームはいいなと思いつつ、、、大人になって再開するときは、その思いからKATOにしました。KATOのレールにTOMIXのレールとつなげるレールがありますからね。ホームの周辺だけでもレールの種類を変えるのはいいかもしれません。私もTOMIXの信号機を付けたかったので、そのレールで一部TOMIX製のレールや、フレキシブルレールを使っていますよ。

No title

こんばんは。

ほとんどの車両に室内灯が未整備でしたが、自作室内灯計画を実行する事に致しました(^o^ゞ
ビスタ様のブログを見て【とりあえず、やってみよう!】と思いました。
テープLED、ブリッジダイオードの手配はしたので、あとはリン青銅板を探すだけです。

No title

こんばんは。

211系の長野色、最初は違和感がありましたが見慣れるとこのカラーもいいですね。

室内灯もいつもながらお見事です^_^

No title

おはようございます

211系長野色・・・羨ましいです!
いかつい強化スカートがいいですよねぇ~
室内はグレー一色です?室内が青く見えますが灯りのせいですかね。シートを塗装すればさらに室内灯が映えるかと!

No title

211は東海道でお世話になりましたが、この色合いも爽やかで良いですねぇ~♪
室内灯の自作はもはや定番ですよね!!
うちには暖色系はないので、イルミの暖色を導入してますが、どげんしよっかなぁ~と思ってます(^-^;

No title

こんばんは

テープLEDの室内灯、テープLEDにブリッジダイオードを取り付けるだけですしかなり経済的な方法ですね。
先日秋葉原でテープLEDを見て回ったのですが、安くても1m1000円だったので5mで1000円を切る価格は驚きです。

それにしても東海道時代には見れなかったこのゴツいスカートは惚れてしまいます(笑)

No title

こんばんは。

爽やかな長野色、6連だとさらに爽やかですね~
↑ぇ)
やはり物欲が沸きまくりです。
自作室内灯も、いつものことながら素晴らしいです!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加