記事一覧

【鉄道模型と乗り鉄】東武6050系「区間快速 浅草」

去年の夏以来の久しぶりの登場になります。
グリーンマックスの東武6050系更新車 ブランドマーク付です。


すごくいいのでもっと登場させてやりたいのですが、一向に整備が進みません。
というのもやっぱり、グリーンマックス製の白の車体なので、室内灯を入れるとすけるのではないかとの心配と、ヘッドライトは白色LEDを使っているので明るくて問題がないことが、わざわざ電球色にしなくてもいいかと、、、なってしまいます。



ですが先日、乗車の機会がありまして、、、これを気に整備をしてやろうと・・・引っ張り出してきました。。。。が撮影しただけでして・・
まだ室内灯も装備していないので・・・このままじゃいつになることだか。。。

東武の他の車両が入線してからになるのかもしれません。

それではせっかくなので、載り鉄したときの様子を。。。
まずは栃木駅に入線時の映像です。

車内に乗り込むと・・・


車内はこのように適度に混雑していました。
日光からの観光客がおおく、社内はおじさんたちの酒とおつまみのにおいが順マンしていて、、、あまり品のいい列車とはいえないものでしたが、ボックス席の真ん中にテーブルがついているなど、無料の優等列車としてはなかなかのものでした。

そのなかでも、目を引いたのが、、、


車内に向いて取り付いている方向幕!!これは新鮮でした。
ほかの車両でこのようなのを今まで見たことがなかったので、、、

乗車は栃木から浅草まで乗りましたが停車駅も少なく「区間快速」という名前ではあまり早くなさそうですが、特急と大差ない時間で到着するので、かなりお得な列車ではないかと思います。



さて、模型のほうに戻りますが、、、
模型は、グリーンマックスとトミーテックから鉄コレで、いろいろなバリエーションで発売されていて、正直何がどうなんだかわからないくらいの種類が出ています。

ヤフオクで検索してみても、安いのから高いのまで、多くの商品が並んでいますのでじっくり探すと手ごろに入手できそうですね! → 
検索結果はこちら

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

コメント

No title

こんにちは

こちらもたまには6050系出したくなってきました~
同じGM製にTamTam室内灯組んでますが「透け」はないですよ。
あ、ネタのご提供ありがとうございます(笑)
幌枠の塗装とか手を入れたお気に入りの車両であります。

No title

6050系、乗車されましたか~。模型も久しぶりの登場ですよね!
また、車内方向幕はインパクトありますよね。特に下り快速、区間快速は3分割(東武日光・鬼怒川温泉・会津田島)が基本なので、誤乗防止に役立っています。
久しぶりに車内の雰囲気も見ることができ、嬉しいです。そんな様子を思いながら模型を見ると楽しさが増しそうです(^-^)

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

透けないですか!!それは大きな情報です。
白いボディーはちょっと心配で、、、全車両先頭車のおかげでせっかく集電シュー(ブレーキ)がついていますので、室内とうつけたかったんですよ!!

さっそく試してみます・・・が週末ですね。

No title

> だいや96号さん
コメントありがとうございます。

なるほど、社内幕は誤乗車防止!ですか!!今の時代だとLEDなんでしょうけれど、昔からのこの幕はすばらしいですよねぇ~♪

車内のスルメ臭さも伝わってくれるともっといい雰囲気が出るのでしょうけれど。

No title

ビスタ2世さん、こんばんは。

私も6050系は乗りましたよ。
犬の故郷が春日部なので、北千住までノンストップは強烈な思い出ですね~

GMさんでは整備はちょっと躊躇しますね。
しかし、映像観た限りでは、ドア上ライトはそのままで良い気がします。(黄色に見えます) (^^;;;

No title

こんばんは!

スルメとワンカップと加齢臭の素敵なコンボが決まった車内はきついもんがありますねぇ、、、といいつつ、ライナーでぷしゅっとやったりもしますので人のこと言えないですけどね(^-^;

東武6050は確かにいろんなところから出ているので、私鉄の名車ではありますよね。o(^o^)o

久喜から春日部まで時折乗っていたなぁ~♪(*^^*)

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

停車駅が少ないので、なかなか快適な走りですよね!!

そうですね!ライトはそのままで、まずは室内灯ですかね。でも、室内のしょぼさが目立ってしまいますね。

No title

> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。

車内写真の右一番手前にいる外国人観光家族!!どう思っていたのかすごく聞いてみたかったです。

一昨年のクリスマスごろからいっせいに出始めましたよね。
それまではいつ出るのかと楽しみに待っていたのですが・・・デザインも昭和末期の角型ブラックフェースで!!かっこいいですからね。

No title

こんばんは。

東武6050系、乗ったのはもう、30年近く前ですね~(遠い目)
模型も気合を入れたのでお気に入りです~

No title

こんばんは。

東武6050系、自分も子供のころによく会津高原まで連れてかれてて、そのころからよく乗ってました。(※ちなみに目的地は尾瀬)
好きな車両なのですが、新品はおろか中古でさえもあの高値にびびって、未だにキットで組んだ2両編成しか所有していませんorz

それよりもいつのまにか栃木駅がこんなに立派になってなのが驚きです(汗)

No title

去年夏に乗りましたがすでに外は暗くてかなり混んでいたので
良さを味わうまでは無かったのです(^_^;)
また乗りたいですねぇ~!

No title

流石関東一の路線規模を持つ東武線ですね。
特急料金を払わなくても、クロスシート&特急の速さを体験できるのが素晴らしいです。

模型も今の時代としては珍しい、2連ユニットの重連。

東武ファンならずとも、欲しくなる一品です。

No title

こんにちは。
初めまして!EH樂太郎と申します。

貴ブログは以前から拝見しておりましたが、この度私も(一昨日から)ブログを立ち上げましたので、これを機に書き込みをさせていただきました。

東武6050系、私も大好きな車両ですが購入にはまだ至っておりません…。以前から狙ってはいるのですが、取り置きの支払いに追われている始末です。先日発売された鉄コレのED5080形なんかとすれ違いさせたらどれだけいいかため息が出そうです。

もし、よろしければこれから宜しくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加