記事一覧

KATO EF81 300 黒Hゴム化とライト色改善に成功

今日はKATOのEF81 300番台の以前からの懸念事項であったヘッドライトの色!これをきれいな電球色にすることに成功しました。


どうでしょうか今見事なヘッドライトの色!!
今回はコスト度外視の改良のためお勧めはしませんが・・・効果は絶大です。



それに加えて、お店でこんなパーツを手に入れてきましたので、、、

搭載してみました。。。ですが、後ほどわかったのですが、これは購入しなくてもよかったのかもしれません。

さて、交換の手順ですが、、、上のパーツに加えて、、、


これ、、、トワイライト色用のライト基盤ですね!!これ以降のKATOのEF81は見事な電球色でしたので、現状の基盤についている



この白色のものを、LED交換してもよかったのですが、、、手っ取り早く基盤ごと、



交換しちゃいました!!この時点でもぜんぜんいい色ですねぇ~。
そしてもちろん常点灯化は実施済みです。

ですが、これだけではもちろんNGですね!!最大の問題はこの、、プリズム


左が300番台のどうしようもない着色のプリズムで、、、こいつで白色のLEDから電球色っぽく変更しているのですが、、、このパーツが長すぎるために色が黄色くなりすぎてしまいます。。。

そこで、右側のトワイライトExp色のEF81のパーツ。これに交換してやりました。
このパーツ自体は、、、ASSYのトワイライト色のボディーセットからブチ抜き!して手に入れました。本当はこれだけ売ってくれれば・・・

取り付けには、


この運転台のパーツを丁寧にマイナスドライバーなどで慎重に取り外します。
意外と簡単に外れてくれて助かりました。



じつは、トワイライトのボディーについているガラスパーツは黒Hゴムなので、これだけ買えばライトプリズムと黒Hゴムのガラスが入手できるようですね。

ですが現在は、このパーツはどこも売り切れのようですからね。。。
最近のKATOのEF81は見事な電球色なので、ジャンク品を探せば、ライトユニット、ライトプリズム、黒Hゴムを一気に手に入れられるかもしれませんね!

↓是非一票、、、下のいずれかをクリックしてくれるとうれしいです♪

コメント

No title

おはようございます(^^)

拘りたい車両ならコスト度外視になりますよね♪

KATOのどうしようもない黄色くなり過ぎる問題は解決策は理論上では青色LEDを使えば解決できるのですが(白色や電球色LEDと同じ理論)。

No title

> とらねこ駅長さん
コメントありがとうございます。

TOMIXのHG製品が電球色のLEDを水色の幕プラパーツをを使って白色に戻している原理と同じですよね。でも今回の場合、ライト自体を白くしたいわけではなく、ちょうどいい電球色にしたいので、、、その色の調整が難しいですからね。一番楽なのはこのきれいな電球色のLEDを透明のパーツで、、、が確実ですよね。

コストはとんでもないですけれどね。。。

No title

おはようございます。

製品に着色プリズムが使用されていますので、LEDの交換だけではダメなのですね。透明プリズムをAssyボディパーツから入手・・・。たしかにコストはかかりますね・・・。この様な交換方法もあるんですね。勉強になります。

No title

コストは多少掛かってもこれはやりたい改造(修正)ですね。(交換後の姿が見事です!!)

うちのEF510(初期品)も交換リストを見たら、このトワイライト用ライトユニットだったので、交換をしたら見事にさらに黄色化が増しました。。。。

私もTOMIXからの北斗星リニューアル再生産があるので、少々お金が掛かっても同様なボディASSYを調達したいですね。

No title

こんにちは。

今までのエセ電球色電気機関車のグレードアップ交換用パーツとして、この透明プリズムを別売りしてほしいところですがね。

そこらへんがKATOさんは気が効かない…

No title

お早うございます。

パーイチ300番台、カッコ良いですね~
電球色も最高に似合っております!
この様にプリズムが着色されていては色が変わってしまうのですねぇ…。

自作をされてみえますので基盤交換も手慣れたもので
流石ですね。

No title

> いっちゃんさん
コメントありがとうございます。

プリズムごとのためにこのお値段を費やすのは、本来だめでしょうねぇ~。でも、それでも、、、黄色のライトが気になっていたので、、、この方法はだいぶ前から思いついてパーツはそろえていたのですが、、、今回ようやく実践しましたよ。

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

次はゴトーさんも何とかしたいですね。私も電球職を試したりしたのですが、やはりこの色のプリズムを何とかしたいと前に進みませんでしたねぇ~。原理的には青色LEDを使うといいらしいですが、それでは真っ白になっちゃうかもしれませんね。

No title

> ワッチさん
コメントありがとうございます。

このパーツさえあれば本当に、LEDは交換するなり、基盤後と帰るなりで何とでもなるんですがねぇ~。本当に分売お願いしたいですよ♪

No title

> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

できるだけヘッドライトはきれいな色で輝いて欲しいですね。
色がついてしまっていると、交換以外どうしようもないですから、透明なものであれば何とでも色はつけられるのですが・・・

No title

わたしも同じことを試みましたよ!

でも、その前に、ライトユニットを何故かショートさせてしまい、点灯しなかった苦い経験が・・・

あのライトプリスム、部品にすればかなりの売り上げがあるとは思うのですが・・・

No title

ビスタ2世さん、こんにちは。

おー、ビスタさんも釜の整備をやられていたのですね。
しかし、着色のプリズムでは改善は難しいと・・・
私も悩んでいたのですが、Assy交換しないと駄目なんですね。

Hゴムは私は多分自分で塗り替えちゃうでしょうね~ (^^;;;

No title

こんにちは

白色LED+着色導光材は厄介なので透明導光材だけで発売して欲しいですね。
着色導光材の一部をカットしそこを透明プラ棒に付け替える事で色を調整出来るそうですが丸々付け替える方が効率的ですね。

EF64のHゴムを塗装し黒Hゴム化しているのですが、色落ちが激しいので純正パーツに交換する事にしますorz

No title

こんばんは

作業お疲れ様です!
いぶし銀の81が牽く「あかつき」もいいですねぇ~
Hゴムが黒い方がシャープな顔付きに見えますね。どちらかと言えばJR化後のこの姿が好きです!

No title

こんばんは。
基盤ごと変えるのもいいですね!
それなら、すべて同水準の基盤を入れてくれ…と言いたくなりますが笑
まあ、これからそうなることを期待したいです笑

No title

こんにちは。

おぉ~!確かにこの方法だと完璧な電球色になりますね!!
僕も考えたことはあるのですが、やめちゃいました。

No title

おはようございます!

ブルジョアカスタマイズですねぇ~♪
でも、現行で一番確実なやり方ですので、仕方ないといえばそうですよね、、、

プリズムなんて、ポッキンポッキンいっちゃうのて、ほんとこの手のパーツはKATOもTOMIXも別売化して欲しいものです(^-^;

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加