記事一覧

【鉄道模型】TOMIX 211系長野色6両セット

怒涛の年度末発売の中、ブログ友達の皆さんも数多くの入線報告がありましたね。
誰かがこれを入線していると思ったのですが、意外といなかったので、私が追加で入線させてしまいました。


TOMIXからこの年度末に発売された92887 211系長野色セットです。

皆さんの入線が少なく感じたのはきっと多くの方がすでに3両セットのほうを購入済みなので、今回の6両編成セットは見送ったためではと・・・


私も前回の3両セットの発売のときに気になっていたのですが、中央線を走る211系長野色のスカートはスノープローが一体となったものでしたので、なんとなしに雰囲気が違うなと・・・今回の211 0系近郊電車(長野色)セットでは、、、

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gif211系長野色6両貫通編成を再現
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gifシングルアームパンタグラフに変更された姿を再現
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gifスノープロウが一体となったスカートを新規製作
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gif新スカートはクハ211とクハ210で作りわけ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gifシートは0番代の特徴であるセミクロスシートを再現
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gifJRマーク、半自動ドアスイッチは印刷済
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gif前面行先方向幕はシール付属
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gif車番は選択式で転写シート付属
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gifヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON/OFFスイッチ付
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gifフライホイール付動力搭載
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/listmark.gif新集電システム、黒色車輪採用

といった特徴が謳われていたので、欲しいと思っていたのですが、年度末のあまりの一斉発売で、さすがにスルーしていたのですが、、、今日まだ30%Offのお店に残っていましたので、、、ネットショップのみなと模型ヤフー店でも、
30%Offの12310円で送料500円(関東)でまだ残っていますよ。徐々に減ってきていますので、お見逃しの方はお早めにね。

といったかんじですが、お顔をちょっとアップで見てみましょう。


何とか帯の塗装もびしっと決まっているようです!!
非HG製品のときはこの辺はどうしても気にしないと・・・怖いですよね。

あとはライト、、、ヘッドライトはきれいな色が出ているのですが、やっぱり幕は白く光って欲しいですよね。

↓是非一票、、、下のいずれかをクリックしてくれるとうれしいです♪

コメント

No title

こんばんは。僕も長ナノN600番代は1編成入れましたが、スカートはトレジャーのに置き換え、シートも実車と同じく青系でブリリアントブルーにしております。
ただ、ナンバーが3編成、付録の3000番代も2編成と少なすぎ…6両はあと2編成、3000番代はあと3編成くらいナンバーが有れば…
この値段でなら、せめてJR東日本の優先席ステッカーないしインレタもやって欲しかったです。

No title

この製品見逃していました。既発売3両SETの再生産品くらいの意識しかなかったのでしょう。気になるポイント解説、3両製品とは違うモノだぞ!どうだ欲しくなっただろぅ。(悪魔の囁き)
実は、今日、明日ぽち名古屋フェスなんで金銭的に余裕が無いんです(>_<)

No title

これは入線おめでとうございます
こちらはM40編成とか山スカ関連控えてますので手に入れませんでした
そういえばこのタイプまだ一度も乗車していません。。。

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

お互いに散財が激しい様で・・・
211系はTOMIXですね~

やはり前面方向幕の点灯化は大きいです。
でも個人的には東海道15連をやって欲しい所なのですが・・・ (^^;;;

No title

お早うございます。

103系に続いて211系、入線おめでとうございます!
やはり通勤は長編成が似合いますねぇ~
ビスタさんのこの直線とS字でのショットがいつもカッコいいなあと思っていますよ♪

No title

こんにちは

211系長野色、結構好きですね~
6両固定編成があるのは知らなかったです。

帯のズレ、無くて良かったですね、ほんとにいつも不安になります。

No title

> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。

いろいろ手を入れられているのですねぇ~。
私の方はたぶんこの1編成のみの入線なので、ナンバーはいいのですが、優先座席のステッカーは確かにあるとよさそうですね。

No title

> 東濃鉄道さん
コメントありがとうございます

今ごろはポチフェスでゲット品並べてにやけているころでしょうか!

この製品はたしかに再生産と思ってしまいますよね。私は前回かいそびれていたので、注意深く見ていましたが。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

夏まで大変そうですからねぇ~
絞っていかないと、、、私ももう一品欲しいものがありますが、切りなくなりそうで。実は私もまだ乗ったことありません!

No title

> einさん
コメントありがとうございます

まちゃけんさんので全面帯が直線出ていないとありましたので、心配していたのですが、なんとかいい感じでしたので良かったです。

やっぱりオリジナルの東海道線は迫力でしょうねぇ♪

No title

> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます

ここのカーブ、市販品なのでカーブがきつすぎるのですが、フレキでするとカーブっぽく無くなってしまいそうですし、ちょっと面倒なのでそのままになってますよ。でもいい撮影ポイントとして機能してくれています♪

No title

> 吹田のロクロクさん
コメントありがとうございます

きれいな色ですよね!
私もこの色が好きで導入を決めましたよ。さらに6両編成の登場も購入のきっかけになりました。

帯びずれは、勘弁してほしいですよね!いつも安心して買えるようにして欲しいです

No title

こんばんは

わー(汗)
先越された!

欲しいんですが…ちょっと予算の工面がつかないですねぇ。瞬殺ではないと思うのでじっくりいきたいと思います。

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます

最近、豊四季さんの好きそうな車両が続いていますが、故意ではありません(笑)偶然です。

No title

おはようございます。

211系長野色、中央西線では3連のみで運転されているので、自分も3両セットしか入手させていません。
しかしこの製品は、昔の3両セットと比べ、随所に近代化改装が施されていつのですね。ちょっと欲しくなりました。

No title

先日本物を見たので欲しくなりましたね。
このスカートはかなり存在感があるので、在庫があるうちに買いたいですんが、夏のボーナスまでは手が出ませんね~。

No title

こんにちは

長野色の211系、爽やかなブルー帯にガッシリしたスカートが魅力的ですね。
先日相模湖のライトアップを見に行く際高尾から乗車したのですが、以前は115系しか居なかったのが211系が増えていたりと随分と変わっていました。

高崎仕様の211、逃してしまったので再生産して欲しいものですorz

No title

こんにちは。

やはり爽やかですね~
スカートも作り分けられてるので、物欲が沸いて来ました。
塗装はHGでもヤバいのがあるので、安心出来ないです~(汗)

No title

こんばんは。
211系に限らず長野色は爽やかでとても気に入っています。
3両セットも製品化されているので、我が鉄道にも入線させてくなりました。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加