記事一覧

【鉄道模型】103系高運転台 非ATC車カナリア

最近ブログ仲間の影響か、鉄道模型の千葉シリーズが開幕してしまいました。
トップバッターは・・・103系高運転台非ATC車・カナリアの総武線です。



さすがはTOMIXのHG製品ですよねぇ~。

お出迎えは、低運転台の初期型冷房車カナリアです。こちらは「津田沼」を
高運転台は「三鷹」としました。

といっても、今回は購入はフル編成ではなく高運転台の基本セットだけ
以前の低運転台のときにフルセット買っていたので、、、中間者の増結セットは同じ「92483 国鉄 103系通勤電車(ユニットサッシ・カナリア)増結セット」なので、、、


必要な時代設定に応じて先頭車を交換しながら使おうと思います。
なので、、、出費はできるだけ抑えられていますし、、、しかも購入もタムタムの春の感謝祭で40%OFFで、、、これもブログ友達のまちゃけんさんが買われていたので、、、気になってしまって・・・秋葉原店に行ったら残り1だけあったので。

さて、千葉シリーズですが、、、この駅の通過線には、さて何を走らせましょうか。
何なら場所を越えて、福知山線の幕に交換するのも楽しそうですね。。。

↓是非一票、、、下のいずれかをクリックしてくれるとうれしいです♪

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

おおっ、103系カナリアが眩しいです。
何だかんだ言いましてもビスタさんもゲットされていたのですね~

その上既に室内灯も装備されていて・・・
ウチも両方ありますが南武線なので堂々10連ではないです~ (ToT)

No title

こんにちは。

お!タムタムセールコーナーにまだありましたか~!?
方向幕が交換出来るのはありがたいでしよね。
ウチは「宝塚」の予定ですが、セットアップがいつになることやら(汗)

No title

おはようございます

うわ~(汗)
これは見ちゃアカンかった~(大汗)

113-1500のお供に最高なんですが、昨日のTOMIXの発表がありましたから…

しかし、高運は基本のみとは上手くやりましたね。なるほどと思いました。両端の先頭車が違うだけなんですね。

No title

おはようございます!

103って、入門編としては最良の車種だなぁと今さらですが思います♪
そのまま走らせるも良いですし、改造パターンなんて無数にあるし、資料も豊富ですので、練習台には持ってこいですねo(^o^)o

以前は総武ユーザーでしたが、今は常磐ユーザーなので、カナリアイエローかエメラルドグリーンどちらかは押さえとくべきかなぁと、ぼちぼちですが考えています♪(*^^*)

No title

おはようございます。

タムタムのセールはなんとかスルーしましたが、記事をみてしまうと欲しくなってしまいますね~^^;

僕の黄色の103系の思い出は古の赤羽線です~^_^

No title

元祖いえろ~はっぴぃ~とれいん(^^♪
こちらではHGに手をだすとキリが無いのでKATO製でいます
千葉というより秋葉原に後楽園のイメージが強いです

No title

あぁ!あれ買ったんですね~!
「基本だけ」ということで自分はスルーしちゃいました。HG増結はなかなか出てこないので・・・と思ったらRGにあったな、と帰宅後に後悔気味でした(泣)
でも資金的に辛いですね~。常磐線攻勢がなければ・・・と思うばかりです。

No title

こんにちは。

カナリア・高運転台は昨年末に入れまして、「かんちょさん」と年末に共演させました。

HG仕様の出来がいいので次は何色?と早くも期待しています(個人的にはウグイス希望)。


KATOとTOMIXの夏の新製品ラッシュにビビってます(汗)

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

皆さんのを見てまして、安く出てにはいるならと・・・中間の増結セットの製品番号が低運と同じだったので、これはそのまま先頭だけでいけると、、、先頭のばら売りもありましたが、セールの基本セットお値段のほうが音区間が強かったので、、、こちらを選びましたよ。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。まちゃけんさんがセールで買われていたのでまだ残っていないかと、、、ネットショップでもありましたし、、、中間車は低運と同じ製品でしたので、これはいけるとおもい。お店に駆け込んでみました。

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

千葉シリーズですからね!!飛び飛びですがボチボチ千葉車両が出てきます。

そうなんですよ。これがセールであると知って調べたら、すでに持っている低運のものと中間車は同じじゃないですか!!そうなるともう我慢できないですよね。ばら売りで先頭車だけでもよかったんですが先頭2両で7600円、この基本セットが4両M付で9600円。2Mもできますしね。。。

No title

> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。

常磐線ユーザーさんにとってはこの夏はやばそうですからねぇ~。
できもさすがのHGで最高なので、、、お早めに抑えられたほうが・・・特にエメグリは!

No title

> ほししさん
コメントありがとうございます。

赤羽線!!超ラッシュで有名な!!
黄色い車両がいい感じですよね。スルーしたのを公開しないうちに・・・まだセール品ネットなどで残っていますよ(罠)

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

わたしも中央線沿線に昔から縁はありますから、確かに千葉というよりも・・・って感じですね。やっぱりオレンジも欲しくなりますねぇ~。

No title

> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。

私も基本だけではスルー化と思っていたのですが、、、製品の説明を見ると、増結セットは低運と同じ製品番号で、、、これは使えると思い高運も行っちゃいました。

No title

> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

私はやっぱりオレンジですかねぇ~。
またまた環状線と中央線で悩まされるところでしょうけれど・・・

しかし夏は危険すぎですね!!

No title

こんばんは。

103系は好みの通勤車です。
カナリヤ総武線かっこいいですねぇ~
103系もバリエーション豊富なので
ハマるとヤバいですね^^;
とにかく長編成が似合いますよね♪

No title

こんばんは。
僕は、中学生なのでこれが走っているのは見た事ありませんし、201でさえ塗装が剥げて下にちょっとカナリアイエローが見える京葉のしかないのですが笑、総武線民として、この色は大好きです!
今は総武線がほとんど黄色1号になってしまいこの国鉄型たちと同じ黄色5号は209系のc516だけになってしまいましたが、ぜひ、この色は残って欲しいです!

No title

103系高運転台非ATC車総武線も買われたんですね。

5月の千葉モジュールレイアウトに持ち込んだら人気になりますよ・・
タムタムの春の感謝祭いろいろ出ているんですね。
其のうち東急電鉄5050系見かけたらご連絡を・・・

No title

なるほど、これはなかなかお得な買い方えすね。
両編成で同時に走らせるのは出来なくても、雰囲気に応じて替えてゆけるのは良いですね。

以前、池袋のIMONで見ましたが、この黄色は良い色ですよね。

うちも福知山線用の103系を走らせたくなりました。

こういう画像は刺激的ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加