記事一覧

【緊急入線】京成AE100形スカイライナー(マイクロエース)

本日、緊急入線のマイクロエースの京成AE100形スカイライナー(登場時)です。


中古鉄道模型店で13K弱で有りましたので、最初はスルーしようと思っていたのですが、、、走行暦もほとんど無く、パーツ、ケースともに状態がすごくよく、そしてもちろん走りも!!ここまでの状態のものがこの値段であると、スルー出来ませんでした。

ヤフオクで「AE100形」を検索してみてもいい値段してすねぇ~

最新の検索結果はこちら

まので、やっぱりこれは逃せないなぁ~と・・・一度離れたお店に舞い戻ってしまいました。


もしかしたら登場時は人気が無いのかもしれませんねぇ~。
人気の新AE1形と並べるには、時代設定が合わないのでリニューアル版のほうがいいんでしょうね。そして、登場時は台車が水色だったのですねぇ!

私はリニューアル後の車両しか乗ったことありませんので、やっぱりグレーの台車のほうがなじみがあるかなぁ~。でもやはり成田空港がフルで働き出したのを気に空港特急として登場した、このAE100形はこの登場時が花形でしょうから!!



そして、スーパーカーのようなこの隠しライトがまた!!面白いですよね。
でも、このライトをオープンにする。。。つまりはライトカバーを外すと・・・取れたパーツを無くしてしまいそうで怖いです。

でもやっぱりいいものですねぇ~。私が初めて海外旅行に行ったときも行き帰りともに、このAE100形に乗りました♪そんな思い出もあり、やはり買ってよかったと♪

さて、今後こいつを整備して・・・いろいろとな企画が思いついちゃいます。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

おー、導入おめでとうございます。
しかし目利きと言いますか安価ですよね。

何だか見てみますと中古市場でも価格は上がっていますね。 (^^;;;

No title

AE100形、やはりカッコイイですね!
当時は各社の新型私鉄特急にワクワクしたのを思い出します(^-^)

No title

おはようございます

入線おめでとうございます!
AE100お持ちでなかったでしょうか?登場時はまだ持ってないってことですね(笑)
船橋勤務中によく見掛けたので思い入れありますよ。懐かしいです。
あの平面的なフォルム好きですね。

No title

おはようございます。

最近実車もあまり見かけてないですが、このAEも懐かしいですね~

ミントコンディションでこのお値段ならお買い得でしたね~^_^

No title

こんにちは。

シティーライナーの新品をたまにお店で見かけます。
次に見つけたらゲットしてしまいそうです~

No title

何度か見たり乗ったりがあります
でも手をだせない理由は「離合させる相棒どうする?」なのです
KATOあたりで3700形とかステン車でると有り難いのですがね

No title

こんにちは

2代目スカイライナーですね、ライトが特徴的で仰る通りスーパーカーみたいです。
デザインもカッコいいですよね~

水色の台車はインパクトがありますね、なるほど登場時だけですか~

No title

逝きましたね!

わたしは逆に登場時のブルー台車の方が魅力的です!!

(今日OFFなので、探して来ようかな(爆))

No title

こんにちは!

初代の初代スカイライナーの台車って青色だったんですね!知らなかったなぁ~(;´д`)

こういう勉強ができるのもブログならではですね♪(*^^*)

No title

ああ・・・・(笑)。これ好きなんですよ~。もうこれだけで京成やってもいいくらいです。こういったフォルムは私鉄ならではですからね~。
でも京成やりだすと、最後には品川、そして三崎口まで連れて行かれそうな予感なのでなかなか手が出ません・・・・。

No title

こんばんわ。

水色の台車、ある意味マイクロらしいというか、なんというか・・・

No title

お早うございます。

このスーパーカーライトが特徴的な車両ですよね♪
個人的にこのAE100スカイライナーは好みです!

昔、親に買ってもらった横開きでしたがスーパーカーライトの自転車を思い出してしまいましたよ^^;
リアはフラッシャー付きでした。

No title

おはようございます。

入線おめでとうございます。
この形式も京成特急では気になっていた車両です。
中古でもそこそこいいお値段するので中々手が出ません。

スカイライナーだけは揃えたいかも…。

No title

こんばんは。
どんなに安くても買えない学生からみると羨ましくてたまらないです笑
スカイライナーは成田の祖父に会いに行く時に使ってめっちゃ酔いました笑
そのせいで1回しかのらずに終わっちゃいました…
今思うと超残念&後悔です笑

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加