コメント
No title
ED19、渋いですね
僕は今走ってる機関車しか集めてないですが、デッキ付きの機関車もいいなぁ~と思いました
常点灯化とライトのチラつきは永遠の課題ですね...
まあ早い話だと全部DCC化してしまえばいいのかもしれませんがそれはそれで大変ですしね^^;
僕は今走ってる機関車しか集めてないですが、デッキ付きの機関車もいいなぁ~と思いました
常点灯化とライトのチラつきは永遠の課題ですね...
まあ早い話だと全部DCC化してしまえばいいのかもしれませんがそれはそれで大変ですしね^^;
No title
> マンディさん
コメントありがとうございます。
味のある機関車が過去にもいっぱいありましたからねぇ~。
「今走っている・・・」と限定してしまうのはもったいない気もしますよ。
DCC、、、コストが~・・・
コメントありがとうございます。
味のある機関車が過去にもいっぱいありましたからねぇ~。
「今走っている・・・」と限定してしまうのはもったいない気もしますよ。
DCC、、、コストが~・・・
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
こちらも交換用ナックルカプラーでしたね。
尤も、ウチではEF66用短カプラーにしてしまいますので、全然気にならない所だったりします。 (^^;;;
こちらも交換用ナックルカプラーでしたね。
尤も、ウチではEF66用短カプラーにしてしまいますので、全然気にならない所だったりします。 (^^;;;
No title
> einさん
コメントありがとうございます
確かに言われなければ気がつかないのですが、einさんのように両方買われた方が疑問に思ったんでしょうね!まぁ今回は対応も早くて良かったのではないでしょうか!
コメントありがとうございます
確かに言われなければ気がつかないのですが、einさんのように両方買われた方が疑問に思ったんでしょうね!まぁ今回は対応も早くて良かったのではないでしょうか!
No title
こんばんは
私はまだ在庫があるUSAナックルですね。
最近のLED基板は本当に小型化していますね。
なので改造がやりにくいです(´;ω;`)
私はまだ在庫があるUSAナックルですね。
最近のLED基板は本当に小型化していますね。
なので改造がやりにくいです(´;ω;`)
No title
こんばんは。
ウチはカプラーをゲットしたものの、未だに分解したまま放置プレイ中です(汗)
貨車のカプラーも交換せねば!!
ウチはカプラーをゲットしたものの、未だに分解したまま放置プレイ中です(汗)
貨車のカプラーも交換せねば!!
No title
分解の部分、読みながら繊細さと緊張さが伝わってきますよ~。ED19+貨物、これで楽しめますね。
それにしても、訪問者数1日1000Hit越え、凄いです(^-^)
それにしても、訪問者数1日1000Hit越え、凄いです(^-^)
No title
こんにちは
先日、ED19の模型実物を見たのですが「小っちゃ!」が感想です(笑)
デッキ付き機関車って大きい印象を持っていたのですが・・・
面白いですねぇ~
先日、ED19の模型実物を見たのですが「小っちゃ!」が感想です(笑)
デッキ付き機関車って大きい印象を持っていたのですが・・・
面白いですねぇ~
No title
こんばんは
此の記事は助かります。
カプラー交換んを忘れていました。 まだ手配してませんので至急取り寄せたいと思います(*^_^*)
常点灯化で問題は無かったですか? 私のも参考に整備してみます。
此の記事は助かります。
カプラー交換んを忘れていました。 まだ手配してませんので至急取り寄せたいと思います(*^_^*)
常点灯化で問題は無かったですか? 私のも参考に整備してみます。
No title
> ゆうさんさん
コメントありがとうございます。
USAナックルなるものもあるんですね!!
車体が小さいですので、専用の基盤を使っているようです。
これだけ小さい機関車がこのお値段で作れるのは本当にすごいことです。
コメントありがとうございます。
USAナックルなるものもあるんですね!!
車体が小さいですので、専用の基盤を使っているようです。
これだけ小さい機関車がこのお値段で作れるのは本当にすごいことです。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
分解したままはかわいそうですね!!
早くつけて、、、そして貨物のほうも!!全体的に車体が小さいものが多いのでアーノルドでは車間が目立ちすぎますからね♪
コメントありがとうございます。
分解したままはかわいそうですね!!
早くつけて、、、そして貨物のほうも!!全体的に車体が小さいものが多いのでアーノルドでは車間が目立ちすぎますからね♪
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
車体が小さいですからねぇ~
車両間隔もアーノルドのままだと、大きすぎて・・・
車簡単主カプラーでちょうど狭くなってくれましたのでよかったです。
コメントありがとうございます。
車体が小さいですからねぇ~
車両間隔もアーノルドのままだと、大きすぎて・・・
車簡単主カプラーでちょうど狭くなってくれましたのでよかったです。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
これだけ小さな車体に小さなモーター、そして明るいヘッドライトと!
それがこれだけ安い値段で作れるのは本当にすばらしい時代だと思います。
コメントありがとうございます。
これだけ小さな車体に小さなモーター、そして明るいヘッドライトと!
それがこれだけ安い値段で作れるのは本当にすばらしい時代だと思います。
No title
> Popeyeさん
コメントありがとうございます。
そう、忘れてしまいそうですよね!!
しかももともとついているカプラーも別に問題なく使えるので、交換する必要もないとも思いますが、せっかくだからもらっておきましょう!
コメントありがとうございます。
そう、忘れてしまいそうですよね!!
しかももともとついているカプラーも別に問題なく使えるので、交換する必要もないとも思いますが、せっかくだからもらっておきましょう!
No title
大岡山の貸しレで初めて見ましたが、小ささには驚きました。
この機関車はスコープ外だったので、スルーしましたが、飯田線が好きだったり、自宅に風景の豊かなローカル線ムードのレイアウトがあったら、飛びついていたと思います。
こんなに小さいデッキ付きの電機が作れるなら、バリ展を期待しちゃいますね。
この機関車はスコープ外だったので、スルーしましたが、飯田線が好きだったり、自宅に風景の豊かなローカル線ムードのレイアウトがあったら、飛びついていたと思います。
こんなに小さいデッキ付きの電機が作れるなら、バリ展を期待しちゃいますね。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
小さいと撮影もスペース要りませんしね!!
小さなレイアウトとかあればさらに似合いそうですし!!
コメントありがとうございます。
小さいと撮影もスペース要りませんしね!!
小さなレイアウトとかあればさらに似合いそうですし!!
No title
こちらを拝見し、今日取り寄せました。亀ですねえ(笑)
ホビセンに電話したら送って下さいました。
交換が壊しそうでコワイですね。
ホビセンに電話したら送って下さいました。
交換が壊しそうでコワイですね。