記事一覧

【鉄道模型】EF58 150とサロンカーなにわ

入線以来なかなか登場していなかった、KATOのEF58 150号機宮原ブルーとTOMIX14系700番台「サロンカーなにわ」です。


KATOのEF58葉は、もともとヘッドライトはオレンジLEDでしたが、これを電球色LEDに交換しております。

鉄道模型の中では、ナンバー特定機であるこの150号機は正面の顔にナンバー取り付けの隙間がないのが良いですよね。先日発売された最新仕様のEF71はナンバー特定機ではなく取り付け式でしたが、パーツの精度が高く隙間がほとんど目立ちませんでしたね!!



そして「サロンカーなにわ」のほうは室内灯に秋葉原の鉄道模型店「FMODELS」製のillumi(幅狭・暖色)を採用しました。



室内灯の明るさは程よく、明るい室内でもついけいることが確認できる程度で爆光でもないながら、斑も見られず良好です。

しかしこのEF58のスタイルはいつ見ても最高ですね!!



※画面は記事作成時の検索結果です
この記事の作成時で、4つ出品されており全部新品!そのうちひとつはお買い得価格ですねぇ~。まぁ入札が16も入っているので、最終的には値段が上がってしまいそうですが、、、ここ最近の落札相場は、だいたい4500円程度なのでその辺までは上がるのではないかと・・・でも「新品」マークがついているので状態が良いでしょうからお買い得な価格で入手できるかもしれませんね。

あとの3つは…どうしてもほしいのであれば6400円はギリありかもしれませんね。


※画面は記事作成時の検索結果です
もっと出てくるかと思いましたが意外と少なく、車両セットはひとつだけ、、、
しかもこのお値段では・・・
でもヘッドマークほしいですねぇ~。でもDD51のパーツばら売りが、、、高い
これはやっぱりモリヤ製のを探しにいきますかなぁ~。。。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


鉄道模型の掘り出し物が他にもいっぱい!!ヤフオク!!へはこちら

コメント

No title

ビスタ2世さん、こんにちは。

御所有されているとは聞いていましたが、やはり最新版は良さそうですね。

ゴハチもウチも出したいのですが、中々タイミングが掴めずにいます。
しかし、KATOのゴハチは大きい分、迫力がありそうです。 (^^;;;

No title

こんにちは

サロンカーなにわといえばEF58 150な気がします^_^
ナンバーパーツをつける必要のない特定機は見栄えもスッキリしていいですね~^_^

No title

こんにちは。
ゴハチ150宮原は仰る様に特定機なので車番の外枠がなくて
見た目スッキリでいいですよね~
私も特定機製作でこの車番のへこみを埋めてインレタなどやりましたが
車体色の塗り替えなど滅茶苦茶面倒でしたわ。
サロンカーなにわ、バッチリ決まってますね!
ゴハチは色んなお相手に対応出来る万能機ですから
楽しめますし^^

No title

こんばんは。

「なにわ」は登場時のゴールドが欲しいのですが、今の姿も良いですね~
485系との並び、湖西線みたいです~
あ!湖西線にゴンパチは来ないか!?

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

ゴハチは時代を超えていろいろな使い方ができる一方で、運用方法をこれと決めないと意外と登場する機械が少なくなるかもしれませんね。

我が家では、この宮原ブルーはしばらくは「なにわ」のメイン機関車として使おうと考えています。

No title

> ほししさん
コメントありがとうございます。

そのつもりで買ったのですが、なかなかこの組み合わせを実現できていませんでして・・・今回ようやく・・・一度くらい貸しレで走らせたいですね♪

No title

> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

ここの隙間を埋めるのはやはり大変ですよね!!
でも意外と目立ってしまいますから、特定機を好んで買うようにしています。後は握り棒などを金属にするとすごくよくなりそうですよね。いろいろと手を入れたくなるようないい機関車なので・・・

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

私も問う常時のゴールドほしいですが、古い製品ばかりでいいものが見つかりませんよ。まぁこれも結構いい感じなのでいいかなと思っています。

湖西線・・・当為か隣にいるのが「しらさぎ」ですからね。あまり考えずに幕選んじゃいました。

No title

ナンバー特定機はスッキリ感が!。感動モノですよね。私も長岡機関区を初めて手にした時、あえて他のゴハチとは比較しませんでした~(ショックを受けない様に!?)。

No title

> ひでたんさん
コメントありがとうございます。

プレートになっている機関車はいいのですが、ゴハチのようなタイプは隙間があるのとなのでは、ぜんぜん違っていますからね。最新の仕様のEF71はかなり精度よくパーツを作っていて、隙間なくびっちりとはまるのですが、それでもその隙間は見えないわけではないですからね!ナンバー特定機のほうがうれしかったりしますね。

No title

おはようございます

実は58は一度も手を出したことがありません。御召し機くらい持っててもいいかな、なんて思いもしますがイゴマルもいいですねぇ。。。
牽くものは青い寝台客車しかありませんが、それはそれでアリかも(笑)

No title

こんばんは

TOMIXのサロンカーなにわ、先日サロンエクスプレスを見つけた店舗でも売られていたのですが、製品の状態がかなり悪かったので確保を断念しましたorz
EF58は上越型を探している所ですが、プレミア化しているので到底手出し出来ないです(^^;

それにしてもこの展望車とこの大きなテールマークが目を惹きますね。
実車の走る姿、一度は見てみたいものです。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加