コメント
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
いやいや、こんな時間に更新とは恐れ入ります。
151系「こだま」と20系「あさかぜ」う~む、時代を遡る風流ですね~
非常に懐かしい風景です。
と言っても、我々は見た事ないですが・・・ (^^;;;
これ読むと・・・ホンマ欲しい車両は無理してでも買っておいて正解だなと思いますよね。 (^^;;;
いやいや、こんな時間に更新とは恐れ入ります。
151系「こだま」と20系「あさかぜ」う~む、時代を遡る風流ですね~
非常に懐かしい風景です。
と言っても、我々は見た事ないですが・・・ (^^;;;
これ読むと・・・ホンマ欲しい車両は無理してでも買っておいて正解だなと思いますよね。 (^^;;;
No title
151系「こだま・つばめ」再販売を待ち望んでいるのですが、KATOさん、なかなかお忙しいようで・・・。
20系と20系、どちらもすばらしいデザインですよね。
20系と20系、どちらもすばらしいデザインですよね。
No title
お早うございます。
私もビスタ様の以前の記事で151レジェンドの購入を決めましたからね^^;その時探して買っておいて正解でしたわ♪昭和・国鉄時代…私はコレがたまりません!
私もビスタ様の以前の記事で151レジェンドの購入を決めましたからね^^;その時探して買っておいて正解でしたわ♪昭和・国鉄時代…私はコレがたまりません!
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
眠いです。。。今日がお休みなのでゆっくりでいいかと思っていたらこんな時間になってしまいましたよ。
私たちの世代では、子供のころの風景はもうすでに0系でしたがね、、、こんな特急たちがメインで走っているところも見てみたかったものです。
KATOさんは一度作った型は何度も繰り返して作ってくるのですがね。それでも、必ず再生産の保障があるわけでもないですし、一時的になくなることがあるので、、、、できる限りかっておいたほうが・・・これがまたたちが悪いんですがね。
コメントありがとうございます。
眠いです。。。今日がお休みなのでゆっくりでいいかと思っていたらこんな時間になってしまいましたよ。
私たちの世代では、子供のころの風景はもうすでに0系でしたがね、、、こんな特急たちがメインで走っているところも見てみたかったものです。
KATOさんは一度作った型は何度も繰り返して作ってくるのですがね。それでも、必ず再生産の保障があるわけでもないですし、一時的になくなることがあるので、、、、できる限りかっておいたほうが・・・これがまたたちが悪いんですがね。
No title
> 東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。
そうですね、元の形式をいえばどちらも20系ですね!!
どちらも昼夜の主役でしょうから、20系というのは国鉄では重要な車両のことなのかも知れませんね!
コメントありがとうございます。
そうですね、元の形式をいえばどちらも20系ですね!!
どちらも昼夜の主役でしょうから、20系というのは国鉄では重要な車両のことなのかも知れませんね!
No title
> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
そうでしたね♪あのころは次々と購入されていて!!
私も驚いていましたよ(笑)
でもかっておいて正解だったと思います。今は本当に見なくなってきましたからね。
コメントありがとうございます。
そうでしたね♪あのころは次々と購入されていて!!
私も驚いていましたよ(笑)
でもかっておいて正解だったと思います。今は本当に見なくなってきましたからね。
No title
こんにちは
鉄道界のスター同士の並びでカッコいいですね!
151系の大きな窓が特徴的で、豪華な感じがします。
この頃にタイムスリップしてみたいです。
鉄道界のスター同士の並びでカッコいいですね!
151系の大きな窓が特徴的で、豪華な感じがします。
この頃にタイムスリップしてみたいです。
No title
こんにちは。
お~!名車中の名車の共演、素敵です~
Tomixゆぅとピア雷鳥でボンネット型にハマってしまったので、151系もイカすな~と思います。
物欲が沸いて来ました。
お~!名車中の名車の共演、素敵です~
Tomixゆぅとピア雷鳥でボンネット型にハマってしまったので、151系もイカすな~と思います。
物欲が沸いて来ました。
No title
これらを見ますとイメージするのは
「三丁目の夕日」だったりします・・・)^o^(
「三丁目の夕日」だったりします・・・)^o^(