コメント
No title
ビスタ2世さん、おはようございます!
215系羨ましい限りです。
中古店に行ってもかなりの高額ですから、フル編成なんて最高です
2次車ということは
マイクロ製品でも比較的新しいのでは?室内灯美しいですね!
215系羨ましい限りです。
中古店に行ってもかなりの高額ですから、フル編成なんて最高です
2次車ということは
マイクロ製品でも比較的新しいのでは?室内灯美しいですね!
No title
こんにちは。
215系もいいですね~
中央線シリーズ、楽しみにしています。
215系もいいですね~
中央線シリーズ、楽しみにしています。
No title
おはようございます
215系いいですねぇ。
東海道線にも中央線にも合わせられる模型的に使いやすい存在です。
こちら中央線シリーズ始めたところです(笑)
まだしなのだけしか記事にしてませんがE351も運転中ですよ!
215系いいですねぇ。
東海道線にも中央線にも合わせられる模型的に使いやすい存在です。
こちら中央線シリーズ始めたところです(笑)
まだしなのだけしか記事にしてませんがE351も運転中ですよ!
No title
おはようございます!
私も湘南ライナーの品川➡藤沢で大変お世話になったので「ん、山梨?」な一人ですみませんですm(__)m
215系って、オールダブルデッカーで輸送力は大きいですが2ドアなので通常運用には不向きですし、一般車のシートは通勤型より薄く固いのでなかなか使いどころが難しいですよね~(^-^;
私も湘南ライナーの品川➡藤沢で大変お世話になったので「ん、山梨?」な一人ですみませんですm(__)m
215系って、オールダブルデッカーで輸送力は大きいですが2ドアなので通常運用には不向きですし、一般車のシートは通勤型より薄く固いのでなかなか使いどころが難しいですよね~(^-^;
No title
「ホリデービュー快速やまなし」の乗車を千葉発で乗ってました
想い出深いですねぇ~KATOあたりからでないかなぁ(*^_^*)
想い出深いですねぇ~KATOあたりからでないかなぁ(*^_^*)
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
何と!湘南ライナーではなくて、ホリデービューやまなしだったのですか!
これは恥ずかしい事を書きましたね。
しかし、これ、窓の位置はともかくM車が先頭車なら確実に買いでした。(^^;;;
ホンマ、ビスタさんはレアものをお持ちで・・・
何と!湘南ライナーではなくて、ホリデービューやまなしだったのですか!
これは恥ずかしい事を書きましたね。
しかし、これ、窓の位置はともかくM車が先頭車なら確実に買いでした。(^^;;;
ホンマ、ビスタさんはレアものをお持ちで・・・
No title
かっこいいですよね~。2階建て×10の長編成!
しかも室内灯は1階もよく光っていますね。製品はホリ快ですが、うちでは専ら東海道の想定です。
・・・・正直湘南ライナー仕様と何が違うのかは分かりません・・・(笑)
しかも室内灯は1階もよく光っていますね。製品はホリ快ですが、うちでは専ら東海道の想定です。
・・・・正直湘南ライナー仕様と何が違うのかは分かりません・・・(笑)
No title
こんばんは
この車両はなかなかインパクトがありますよね~
実車はあまり動いてないようですが…
室内灯、綺麗に光っていいですね。
この車両はなかなかインパクトがありますよね~
実車はあまり動いてないようですが…
室内灯、綺麗に光っていいですね。
No title
> 京急1049編成さん
コメントありがとうございます。
2次車ですが結構古いロットでして、、、走行がちょっと怪しいのではないかと・・・
最新の水色のケースのものは特に人気で高いですからねぇ~
でも、この車両はめちゃくちゃインパクトがありやっぱりほしくなりますよね!!
コメントありがとうございます。
2次車ですが結構古いロットでして、、、走行がちょっと怪しいのではないかと・・・
最新の水色のケースのものは特に人気で高いですからねぇ~
でも、この車両はめちゃくちゃインパクトがありやっぱりほしくなりますよね!!
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
シリーズというほど持ち合わせはないのですが、今の地元路線ということもあって、仕事など思い出すことも多くちょっと避けている感じがあります。でもいなくなった車両からやはり懐かしさがあり、、、今後は増えていくと・・・
コメントありがとうございます。
シリーズというほど持ち合わせはないのですが、今の地元路線ということもあって、仕事など思い出すことも多くちょっと避けている感じがあります。でもいなくなった車両からやはり懐かしさがあり、、、今後は増えていくと・・・
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
北海道の次は中央線ブーム!到来でしょうかねぇ~。
E351系も終焉が近づいているようなので、記事楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
北海道の次は中央線ブーム!到来でしょうかねぇ~。
E351系も終焉が近づいているようなので、記事楽しみにしています。
No title
> bonaparteさん
コメントありがとうございます。
やっぱり湘南ライナーですよね!この車両は!
私も本当はそちらがほしかったのですが、高い!!!
手が出ませんでしたよ。
いろいろと問題な車両でしたが、インパクトは絶大でしたよね!
これはやはり模型で永久保存をとおもい導入しています。
もっと出してやらないといけないですね♪
コメントありがとうございます。
やっぱり湘南ライナーですよね!この車両は!
私も本当はそちらがほしかったのですが、高い!!!
手が出ませんでしたよ。
いろいろと問題な車両でしたが、インパクトは絶大でしたよね!
これはやはり模型で永久保存をとおもい導入しています。
もっと出してやらないといけないですね♪
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
千葉発はのり応えありますねぇ~
私は何気にほとんど載ったことがないので、乗りたいですねぇ~。
いっそのこと松本までいてくれたら面白いのですがね!
コメントありがとうございます。
千葉発はのり応えありますねぇ~
私は何気にほとんど載ったことがないので、乗りたいですねぇ~。
いっそのこと松本までいてくれたら面白いのですがね!
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
前の記事はN'EXとペアで湘南ライナーを意識した設定だったので、そう捕らえてもらえてうれしかったですよ。
本当は私もそちらのタイプがほしかったのですが、値段がお高くて妥協しちゃいました。
確かに先頭に入れてもらえると最高なんですがねぇ~。しかもたちが悪いことに2両目がM車なので1号車から撮影すると2号車の窓のつぶれ画丸わかりで・・・今回は10号車からの撮影に・・・窓のつぶれが見えてない写真だけにして見ました。
コメントありがとうございます。
前の記事はN'EXとペアで湘南ライナーを意識した設定だったので、そう捕らえてもらえてうれしかったですよ。
本当は私もそちらのタイプがほしかったのですが、値段がお高くて妥協しちゃいました。
確かに先頭に入れてもらえると最高なんですがねぇ~。しかもたちが悪いことに2両目がM車なので1号車から撮影すると2号車の窓のつぶれ画丸わかりで・・・今回は10号車からの撮影に・・・窓のつぶれが見えてない写真だけにして見ました。
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。
この車両は本当にインパクトありまくりですからね!!
ここまで強烈なものはなかなかないですよね♪
私も湘南ライナーのほうがほしかったのですが、そちらのほうはお値段もお高くて・・・違いはビューやまなしは側面にロゴが・・・だったと思います。
コメントありがとうございます。
この車両は本当にインパクトありまくりですからね!!
ここまで強烈なものはなかなかないですよね♪
私も湘南ライナーのほうがほしかったのですが、そちらのほうはお値段もお高くて・・・違いはビューやまなしは側面にロゴが・・・だったと思います。
No title
> 吹田のロクロクさん
コメントありがとうございます。
もったいないですよね!これほどの車両を!!確かに使いにくいところは多々ありますが、もっとうまく使ってやれないものかと常々思います。
コメントありがとうございます。
もったいないですよね!これほどの車両を!!確かに使いにくいところは多々ありますが、もっとうまく使ってやれないものかと常々思います。
No title
私もオクでゲットしました。走りも良く、まずまずの状態なんですが、気になる点が1つ。顔の白さと、側面の白色が微妙に違います。側面は日焼けしたような若干黄ばんだ色。まぁ、こういうものだと思ってしまえば、問題ないんですが(*^。^*)
No title
こんばんは
先日東京駅でも見たのですがやはり模型でもこの顔のインパクトは強いですね。
2階建て車は室内灯取り付けに難儀しますが今回の場合はTORMが最適なのですね。
中央線走行会…E233と183位しかないですねorz
先日東京駅でも見たのですがやはり模型でもこの顔のインパクトは強いですね。
2階建て車は室内灯取り付けに難儀しますが今回の場合はTORMが最適なのですね。
中央線走行会…E233と183位しかないですねorz
No title
215系にはライナーにてお世話になっております。