コメント
No title
こんにちは。
お~!良かったですね~
しかし、この販売形態はいただけないです。
新塗装は6両セットだったのに何故!?って思いました。
お~!良かったですね~
しかし、この販売形態はいただけないです。
新塗装は6両セットだったのに何故!?って思いました。
No title
おはようございます。
最近はGM製品などで、2両定価10000円越えなどの値段を見るのも当たり前になってきたこともあって感覚がマヒしかけていましたが、よく考えたら高過ぎですね^^;
最近はGM製品などで、2両定価10000円越えなどの値段を見るのも当たり前になってきたこともあって感覚がマヒしかけていましたが、よく考えたら高過ぎですね^^;
No title
おはようございます。
南海電車は4両よりも6両のほうが見栄えがいいですね。
南海のステンレス車は、大阪市営地下鉄と共に大阪に住んでいた頃に見ることのできた銀色の電車。色はこちらのほうがすっきりしていいですね。
南海電車は4両よりも6両のほうが見栄えがいいですね。
南海のステンレス車は、大阪市営地下鉄と共に大阪に住んでいた頃に見ることのできた銀色の電車。色はこちらのほうがすっきりしていいですね。
No title
こんにちは。
中々見かけない品でしたが、残っていたのですね。
無事GETおめでとうございます。
台車の剥き出しディスクブレーキや電球色のヘッドライトがいい雰囲気で何とも言えません。
6両編成で2Mはパワフルだな~(笑)
中々見かけない品でしたが、残っていたのですね。
無事GETおめでとうございます。
台車の剥き出しディスクブレーキや電球色のヘッドライトがいい雰囲気で何とも言えません。
6両編成で2Mはパワフルだな~(笑)
No title
なんか関東だと、旧営団日比谷線3000系に似ていて愛着が湧きますね!
私が南海を利用したときはもう新塗装でしたので、ちょっと派手だね?と知人に話したら昔は地味だったと返答されたのを思い出しました!
私が南海を利用したときはもう新塗装でしたので、ちょっと派手だね?と知人に話したら昔は地味だったと返答されたのを思い出しました!
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
南海はまだ販売自体があまり多くないので、、、30000系あたりが出てくれば盛り上がってくるのでしょうけれどねぇ~。とはいえ、羅ピートのリニューアルもありますし、、、これに赤が出てくれば!!楽しみになってきます。
コメントありがとうございます。
南海はまだ販売自体があまり多くないので、、、30000系あたりが出てくれば盛り上がってくるのでしょうけれどねぇ~。とはいえ、羅ピートのリニューアルもありますし、、、これに赤が出てくれば!!楽しみになってきます。
No title
> 東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
うれしくない人が多いというか、、、この形式、2両編成で走ることってあったのでしょうか・・・なんだか明らかにお値段を上げるためにやっているようにしか思えないです。この時代の車両はほかの車両も多くが4両と2両に分けて両方にモーター入れていましたからね。困り者です。
コメントありがとうございます。
うれしくない人が多いというか、、、この形式、2両編成で走ることってあったのでしょうか・・・なんだか明らかにお値段を上げるためにやっているようにしか思えないです。この時代の車両はほかの車両も多くが4両と2両に分けて両方にモーター入れていましたからね。困り者です。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
旧塗装のときは2両での運用があったのですかねぇ~
南海は近いようでまったく接点がない鉄道でしたので、、、あまりよく知らないんですよね。この販売方法は本当まいりました。
コメントありがとうございます。
旧塗装のときは2両での運用があったのですかねぇ~
南海は近いようでまったく接点がない鉄道でしたので、、、あまりよく知らないんですよね。この販売方法は本当まいりました。
No title
> ほししさん
コメントありがとうございます。
TOMIXもHGDCなど1万円越えが当たりまえになってきていますからね。
それよりもこのの車両の場合は、本当にこの2両にMを入れる必要があったのかということも問題で、、、2両だけで楽しむことは考えられないのですが、、、
コメントありがとうございます。
TOMIXもHGDCなど1万円越えが当たりまえになってきていますからね。
それよりもこのの車両の場合は、本当にこの2両にMを入れる必要があったのかということも問題で、、、2両だけで楽しむことは考えられないのですが、、、
No title
> 茶トラさん
コメントありがとうございます。
このシルバー一色の車両は、、、当時は地下鉄以外では珍しかったですからね!特異な存在で、そこがまたよかったですよね♪
4両はやっぱり寂しいですよね!!最近はまた4両も復活したらしいですが、やっぱり6両はほしいですよね。
コメントありがとうございます。
このシルバー一色の車両は、、、当時は地下鉄以外では珍しかったですからね!特異な存在で、そこがまたよかったですよね♪
4両はやっぱり寂しいですよね!!最近はまた4両も復活したらしいですが、やっぱり6両はほしいですよね。
No title
> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
ライトの点灯具合は幕もほんのりとしていたいい感じなのですが、2Mは・・・高野線運用車両といっても20M級で極楽橋までは登っていかないんですけれどねぇ~。
コメントありがとうございます。
ライトの点灯具合は幕もほんのりとしていたいい感じなのですが、2Mは・・・高野線運用車両といっても20M級で極楽橋までは登っていかないんですけれどねぇ~。
No title
> アーバンパークラインと・・・さん
コメントありがとうございます。
確かに似ていますよね!!感じが!!
もうすぐらピーとも出てきますから、新塗装のほうも欲しくなるんですけれどね♪
コメントありがとうございます。
確かに似ていますよね!!感じが!!
もうすぐらピーとも出てきますから、新塗装のほうも欲しくなるんですけれどね♪
No title
こんばんは
増結セット、特にマイクロ製品は中々再販が掛からないので一度逃すとフル編成化は難しいですねorz
それにしてもオールステンレスの車体をうねらせて走る姿は興奮しますね~
最近自宅で走らせる機会が減ったので、久々に並べて一人撮影会でもやりたいものです。
増結セット、特にマイクロ製品は中々再販が掛からないので一度逃すとフル編成化は難しいですねorz
それにしてもオールステンレスの車体をうねらせて走る姿は興奮しますね~
最近自宅で走らせる機会が減ったので、久々に並べて一人撮影会でもやりたいものです。
No title
2両編成ゲット、良かったですね♪
南海6100系、いつの間にか店頭から無くなってしまいましたよね。私は買えず仕舞いでしたので、気長に探したいと思います(汗)
また、近鉄8000系もそうでしたが、2両編成に動力無しが望まれますよね。
それにしてもシルバーの質感がたまりません。南海はそろそろ次の製品が発売されると思うので、私もまた高野線を揃えたくなりました!
南海6100系、いつの間にか店頭から無くなってしまいましたよね。私は買えず仕舞いでしたので、気長に探したいと思います(汗)
また、近鉄8000系もそうでしたが、2両編成に動力無しが望まれますよね。
それにしてもシルバーの質感がたまりません。南海はそろそろ次の製品が発売されると思うので、私もまた高野線を揃えたくなりました!
No title
こんばんは。
2両で7000円ですか、定価10000円…
KATOの人が鼻で笑ってるんじゃないか…
しかしステンレスのシルバー1色って、特に編成だとなんかきれいに見えたりしますね。目に悪そうだなー(笑)
こういう車両は東急のイメージが強かったり…5050早く発売されないかな~
南海はラピートが発表されましたしね!
2両で7000円ですか、定価10000円…
KATOの人が鼻で笑ってるんじゃないか…
しかしステンレスのシルバー1色って、特に編成だとなんかきれいに見えたりしますね。目に悪そうだなー(笑)
こういう車両は東急のイメージが強かったり…5050早く発売されないかな~
南海はラピートが発表されましたしね!
No title
八王子にある某レンタルレイアウトで無ければ、そこまでのパワーのある必要はないので、このセットはTのみで十分そうですね。
でも、希少価値からすると、もう手に入らない可能性が高いから買うしか無いのが、我々の負けですね。
JRの車両とは異なり、ステンレス一色なので、かえってインパクトがありそうですね。
これは一度目の当たりにしてみたいです。
でも、希少価値からすると、もう手に入らない可能性が高いから買うしか無いのが、我々の負けですね。
JRの車両とは異なり、ステンレス一色なので、かえってインパクトがありそうですね。
これは一度目の当たりにしてみたいです。
No title
> 聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
今回ももしかしたらやっちゃったかと・・・心配したのですが、無事3割引のお店で出て来てよかったです。
2Mでためらっていてはいけない・・・なんて書いたらマイクロの思う壺ですね!!
コメントありがとうございます。
今回ももしかしたらやっちゃったかと・・・心配したのですが、無事3割引のお店で出て来てよかったです。
2Mでためらっていてはいけない・・・なんて書いたらマイクロの思う壺ですね!!
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
本当に見つかってよかったです。
でもたまに新品でもまだ6100系・・・関東でなら2割のお店では見なくはないですが、、、さすがに最近は見なくなってきましたねぇ~。もうすぐらピーとも再販されるので、南海シリーズもあわせて減ってくるのではないかと・・・
コメントありがとうございます。
本当に見つかってよかったです。
でもたまに新品でもまだ6100系・・・関東でなら2割のお店では見なくはないですが、、、さすがに最近は見なくなってきましたねぇ~。もうすぐらピーとも再販されるので、南海シリーズもあわせて減ってくるのではないかと・・・
No title
> A快特代走さん
コメントありがとうございます。
私も実写ではあまりステンレスは好きでなかったりするのですが、模型だとシルバーの車体が美しく見えて・・・子のこるゲートもまたたまらないんですよねぇ~。
コメントありがとうございます。
私も実写ではあまりステンレスは好きでなかったりするのですが、模型だとシルバーの車体が美しく見えて・・・子のこるゲートもまたたまらないんですよねぇ~。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
なかなかインパクトのある車両ですからね。コルゲートの具合もすごくいい感じで・・・なかなか南海はニッチな世界、、、特にこちら関東では・・・なのでなかなかお持ちする機会はありませんが、一度是非!!
コメントありがとうございます。
なかなかインパクトのある車両ですからね。コルゲートの具合もすごくいい感じで・・・なかなか南海はニッチな世界、、、特にこちら関東では・・・なのでなかなかお持ちする機会はありませんが、一度是非!!