記事一覧

【鉄道模型】キハ58系(九州色)に自作室内灯

にいつもどおり室内灯を装備しました。


作成の方法は「スーパーとかち」とまったく同じ方法ですので興味ある方は、

取り付けた室内灯はいつもの、、、
使った室内灯はいつものテープLED


これを使うと室内灯1両あたり100円以下で作れます。



今回は、長崎方面で会いそうな車両を並べてみました♪

こうなるともっと多くの車両を・・・とおもって
「シーサイドライナー」をヤフオクで検索してみると、結構多くの車両が、、、その中でも今度は青いシーサイドライナー色の車両がほしいですね!!

ちょうど今日あたりから店頭に、、、
が並び始めていますしね!!

今週末は、、、
  • 485系T18編成セット (6両) 
    • TOMIX
    •  
    • 92878
が発売になりますから、皆さんもお買い求めになるのかなぁ~と。。。

ネットショップでも、もう3割引のお店ではほとんど見ませんね。
かろうじて
であるのがいっぱいで、、、やはりうわさどおり売り切れ必死のようですね。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


鉄道模型の掘り出し物が他にもいっぱい!!ヤフオク!!へはこちら

コメント

No title

おはようございます。
九州の個性的な水○岡車両の中では、ちょっとだけ地味な感じですね、シー―サイドライナー。
485ですか。485は上沼垂が欲しいなぁ(涙)
北陸集めてたりしますがこれは諦めです(部活で誰か買わねえのか?)
私はおとなしく鉄コレHK100発売を待つことにします。
スノーラビットもう一回走らせようかな~

No title

室内灯装着のペースが早くなりましたね。
光具合は明るい方が良いんですかね(*^_^*)

実車に拘るとレンタルレイアウトでは輝きが見えない時も有りました。
各地のキハも揃ってますのでローカル線の旅が楽しめそうです。

No title

いいですね~。塗装も若干常磐線チックなのが、またそそります。国鉄時代の九州でもやろうかな・・・・、なんて危険な考えが頭に浮かびつつあります(笑)

室内灯で質問なんですが、動力車にはどのような方法でつけたのですか?やはりバネですか?

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

いろいろ行かれているのですね!
私は長崎は修学旅行だけですね。

今はすごくいきたくなりましたよ。

No title

こんにちは。

おぉ~!いつものことながら、美しいですね~
コスト対策も素晴らしいです。
うぅむ、こうなってくると、僕の場合あとはモチベーションがあれば全車室内灯取付も夢じゃないですね~

No title

お疲れ様です(^^)

うちもシーサイドライナー来ましたよ(^^)
「青いシーサイドライナー」だと思って確認せず予約したのでちょっと微妙です(^^;

No title

こんばんは

九州シリーズは物欲を刺激されるので(ある意味)目に毒です^^;

485系T18は予約しましたがトレインマークを予約していないので発売後は探索の旅に行かなくてはなりません^^;

No title

おはようございます

作業お疲れ様です!
馴染みある配色、どうも常磐線の白電に見えてしまって(汗)
爽やかですし一本いっときたくなりますね(笑)

No title

こんにちは。

いや~、整備の早さには恐れ入ります!
わが家にもローカルな雰囲気が欲しい今日この頃です。。

T18編成の発売延びましたね(-_-)
私も楽しみにしている車両でしたのでおあずけになりました(T_T)

No title

もう自作室内灯も普通になってきた感じですね。
キハ58シリーズなど、今後も導入される事が多そうな車両への取り付けが確立されると、セットアップの費用が抑えられるので、本当に羨ましいです。
そろそろ、過去記事拝見しながらウチでもやってみようかと思います。

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

T18編成は激悩み中でして・・・これまたあとで欲しくなるパターンの予兆が・・・3月もHG製品が連発で出てくるので、、、発売はうれしいのですが、、、もう少し間をあけて欲しい気も・・・

No title

> ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。

T18は延期されちゃいましたね!
私は今回はスルー予定なんですが、また後から後悔しそうなので、買っちゃうかもしれません。

No title

> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

まだまだ品はありそうなので、どこかで特価になったときに狙うのも悪くなさそうですね!T18のほうはそういうわけには以下なさそうなので・・・私も予約していないので・・・心がざわついています。

No title

> GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

テープLEDはかなりお値段が下がってきて、FTPを使って自作していたころよりコスト・手間ともに抑えられるのでこれは使わずに入られませんよ。

No title

> A快特代走さん
コメントありがとうございます。

私も上沼垂が欲しいです。あの時買わなかった後悔が・・・今度こそはとも思いつつ、、、

No title

> Popeyeさん
コメントありがとうございます。

そうですね、リアルでいうと明るさは間接ぐらいのほうがリアルなんですが、それだと明るい中で室内灯が入っていることがわからないですからね。300連の直あてが明るすぎずちょうどいいような気がしています。

No title

> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。

国鉄時代の九州はブルトレ全盛ですからね!!
危険ですよねぇ~

動力車への取り付けはプリン具を入れるところの外側に金具が露出している箇所があり、それと社内パーツの隙間に銅板を挟み込んで集電しています。今度、動力者の取り付けも紹介しますね。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

真茶研鑽の車両全部に自作室内灯・・・かなりのモチベーションが必要ですねぇ~。でもやり始めると癖になると思いますよ♪

No title

> とらねこ駅長さん
コメントありがとうございます。

青もそのうちやってくれるんじゃないでしょうかねぇ~
そうなれば、この青帯の編成との混成なんてできるので楽しいと思いますよ♪

No title

> ほししさん
コメントありがとうございます。

私はT18そのものも予約制定ないので、毛っこ売れそうな感じなので一気に会に走らないといけなさそうですよね!!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加