コメント
No title
こんにちは。
元のチップLEDや抵抗を外す時は半田ごて二刀流で行って、弾き出すように外しているのがポイントですね。
元のチップLEDや抵抗を外す時は半田ごて二刀流で行って、弾き出すように外しているのがポイントですね。
No title
こんにちは。インフルエンザにかかりやがったものですから見れずにすいません。
6000系と言えば、私のお膝元宝塚線でもよく見ますね。神戸線は6050と中間組込車だけ… それに私はアイボリーついてるやつしか見たことない(年齢的に)
しかしGMもそろそろ黄色LEDやめろ()
キットもそろそろ点灯するやつなんか出ないのかな~
まあGM製品に愚痴りだすときりないので今日はここまで。
6000系と言えば、私のお膝元宝塚線でもよく見ますね。神戸線は6050と中間組込車だけ… それに私はアイボリーついてるやつしか見たことない(年齢的に)
しかしGMもそろそろ黄色LEDやめろ()
キットもそろそろ点灯するやつなんか出ないのかな~
まあGM製品に愚痴りだすときりないので今日はここまで。
No title
やはり見違えるようになりますよね。画像、違いが凄く分かりますよ~。また、阪急の模型も欲しくなりました(^^;
No title
こんばんは
交換でハッキリ違いが出ますね~
GMが黄色LEDにこだわる?のは、コストが安いからなんでしょうか?^^;
交換でハッキリ違いが出ますね~
GMが黄色LEDにこだわる?のは、コストが安いからなんでしょうか?^^;
No title
室内灯はまだ無理でも、前照灯の交換には挑戦したいです。動画、非常に参考になります。電球をLEDに交換する場合も基本的には同様な作業なんでしょうか?
No title
こんばんは。
阪急マルーンは刺激が強いですわ^^;
我が区にはまだ入線しておらずスパイラル
葛藤中に脱線して16番弄りしてますから^^;
阪急は貴賓高きなイメージが私には御座います。
LED交換され輝くヘッドライトとマルーンが最高です。
阪急マルーンは刺激が強いですわ^^;
我が区にはまだ入線しておらずスパイラル
葛藤中に脱線して16番弄りしてますから^^;
阪急は貴賓高きなイメージが私には御座います。
LED交換され輝くヘッドライトとマルーンが最高です。
No title
こんばんは。
おぉ~!素晴らしいですね~
マルーン単色に明るく輝くヘッドライト、これ以上美しい光景があるでしょうか~!?
はんだごて2刀流も炸裂ですね。
おぉ~!素晴らしいですね~
マルーン単色に明るく輝くヘッドライト、これ以上美しい光景があるでしょうか~!?
はんだごて2刀流も炸裂ですね。