コメント
No title
新型電機、何と2両もあったのですね。やはりこれは名鉄に…と思ってしまいますよね。いま出先なので、動画は後程拝見いたします!
No title
なんと複数機あるのですね!これは模型で出たら厄介ですね~(笑)。名鉄の収集自体、GM地獄となるので大変そうです。
しかし赤々とした車体がなんとも魅力的です。
しかし赤々とした車体がなんとも魅力的です。
No title
こんにちは
おぉ~、2機あったとは!
重連仕業は迫力ありそうですね。
EF510やEH500と同じような顔付きなので車体が大きい印象が強いのですが、、、ED級なのはご愛嬌?(笑)
私の勝手な印象なんですが!魅力ある車両だと思います。
おぉ~、2機あったとは!
重連仕業は迫力ありそうですね。
EF510やEH500と同じような顔付きなので車体が大きい印象が強いのですが、、、ED級なのはご愛嬌?(笑)
私の勝手な印象なんですが!魅力ある車両だと思います。
No title
こんばんは!
運用上は確かに2両ないと苦しいですよね(^-^;
実は幻の3号機があって、、、なんてあると夢がありますよね!
運用上は確かに2両ないと苦しいですよね(^-^;
実は幻の3号機があって、、、なんてあると夢がありますよね!
No title
こんばんは
どうやら名鉄は2両発注してる模様です。
色もコレに落ち着きそうですね~
やはり名鉄はスカーレットです!
どうやら名鉄は2両発注してる模様です。
色もコレに落ち着きそうですね~
やはり名鉄はスカーレットです!
No title
ビスタ2世さん、こんばんは。
名鉄が釜ですか!
それも2両とは・・・
釜なんて買ってしまう名鉄さんは侮れませんね。 (^^;;;
名鉄が釜ですか!
それも2両とは・・・
釜なんて買ってしまう名鉄さんは侮れませんね。 (^^;;;
No title
こんばんは。
お~良いですねぇ!
貴重な動画ありがとうございます~
そろそろ甲種輸送の日も近いですかね^^;
こちらに来たら是非写真を撮りたいですね♪
お~良いですねぇ!
貴重な動画ありがとうございます~
そろそろ甲種輸送の日も近いですかね^^;
こちらに来たら是非写真を撮りたいですね♪
No title
はじめましてこんばんは
かっこいいですね新しいデキ
どうやら甲種輸送は29日発送の30日到着らしいですね
かっこいいですね新しいデキ
どうやら甲種輸送は29日発送の30日到着らしいですね
No title
名鉄でも釜が必要なんですねぇ。今のデキでしたっけ、長老揃いですから。それにしてもJR機に比べるとおもちゃっぽいところが良い味出しています。(楽しみ楽しみ。)
No title
こんばんは
私鉄向けにJR車ベースの釜が発注されるのは珍しいですね。
「EH800のBトレ版が製造されている」との噂は聞いていたのですが…2機も製造していたとは驚きです。
恐らく私が見る機会に恵まれるのは配給列車のみで、営業運転開始後には見る事が出来なさそうですorz
私鉄向けにJR車ベースの釜が発注されるのは珍しいですね。
「EH800のBトレ版が製造されている」との噂は聞いていたのですが…2機も製造していたとは驚きです。
恐らく私が見る機会に恵まれるのは配給列車のみで、営業運転開始後には見る事が出来なさそうですorz
No title
こんばんは。
おお、名鉄のデキですね。噂の。
見た所EH800のミニミニ版見たいですが…まあ二機無いとプッシュプル出来ませんからね~(^^;;
名古屋に行って撮って見たいですが暇が無いですorz
おお、名鉄のデキですね。噂の。
見た所EH800のミニミニ版見たいですが…まあ二機無いとプッシュプル出来ませんからね~(^^;;
名古屋に行って撮って見たいですが暇が無いですorz
No title
こんばんは。
ぬぬ!この機関車は名鉄だったのですか!?
銀色ではなくて赤なので、名鉄の魂は健在というわけですね~
ぬぬ!この機関車は名鉄だったのですか!?
銀色ではなくて赤なので、名鉄の魂は健在というわけですね~
No title
お疲れ様です(^^)
私鉄の機関車が新規に造られるのはかなりレアですね。
私鉄の機関車が新規に造られるのはかなりレアですね。
No title
実は「重連」(ペアでワンセット?!)ありきなのか??
なんだか“ミニ峠のシェルパ”(*^_^*)
なんだか“ミニ峠のシェルパ”(*^_^*)
No title
初めまして!配給は29日に東芝北府中から行われるみたいですよ。ダイヤ情報に載っておりました。北府中1116発で。
No title
2機あるのはビックリでした。
しかも、一昨日くらいに配給されましたね。
どうやら、古参の電機との交代のようで、こんなあっさりとした機関車になったようですね。
しかし、北府中はなかなか侮れないですね。
しかも、一昨日くらいに配給されましたね。
どうやら、古参の電機との交代のようで、こんなあっさりとした機関車になったようですね。
しかし、北府中はなかなか侮れないですね。