コメント
No title
作業お疲れ様です。
意外と安いんですね~。正直「おおぞら」は札幌からまた向こうの地ですので、ためらっていましたが、これだけ安いなら気軽な入線が可能かもしれませんね~。
意外と安いんですね~。正直「おおぞら」は札幌からまた向こうの地ですので、ためらっていましたが、これだけ安いなら気軽な入線が可能かもしれませんね~。
No title
「室内灯」装備車両がハイペースで増殖ですね
113系ですが購入されるかたも多いでしょうね
今月末はネタが盛り上がるの確実そう?!
113系ですが購入されるかたも多いでしょうね
今月末はネタが盛り上がるの確実そう?!
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。
KATO製はお安いですからね。
製品供給もベストセレクションなのでどんどんされますから、中古市場でも下がるはずなんですが、思ったほどは下がらないんですよねぇ~。もっと下がってもおかしくないと思うのですが・・・
コメントありがとうございます。
KATO製はお安いですからね。
製品供給もベストセレクションなのでどんどんされますから、中古市場でも下がるはずなんですが、思ったほどは下がらないんですよねぇ~。もっと下がってもおかしくないと思うのですが・・・
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
導入が少ない分、整備をしないと記事が進みませんので・・・
でも今月末はやばそうですよねぇ~。我が家では関西方面の113系がそろっているだけに、東京口の長編成は少しためらわれるのですが、、、むしろその前の飯田線も、、、あれだけ半額であちらこちらに出ているのを見ると、最初に買うのはためらってしまいますよね。
コメントありがとうございます。
導入が少ない分、整備をしないと記事が進みませんので・・・
でも今月末はやばそうですよねぇ~。我が家では関西方面の113系がそろっているだけに、東京口の長編成は少しためらわれるのですが、、、むしろその前の飯田線も、、、あれだけ半額であちらこちらに出ているのを見ると、最初に買うのはためらってしまいますよね。
No title
こんにちは。
グリーン車と普通車の違い、本当にしっかりと分かりますね。どちらもいい雰囲気で…、これで自作室内灯というのが凄いです。お値段がお得なのも改めて驚きました!
グリーン車と普通車の違い、本当にしっかりと分かりますね。どちらもいい雰囲気で…、これで自作室内灯というのが凄いです。お値段がお得なのも改めて驚きました!
No title
こんにちは
KATO キハ283・・・着々と整備が進んでいらっしゃいますね!
自作室内灯素晴らしいです。早く実物を拝見したいです。
こちらも同じKATO製かマイクロの北斗仕様が欲しいですが、いい出会いがあるか・・・それ次第なので、しばらくはビスタさんので楽しませていただきます(笑)
KATO キハ283・・・着々と整備が進んでいらっしゃいますね!
自作室内灯素晴らしいです。早く実物を拝見したいです。
こちらも同じKATO製かマイクロの北斗仕様が欲しいですが、いい出会いがあるか・・・それ次第なので、しばらくはビスタさんので楽しませていただきます(笑)
No title
ビスタ2世さん、こちらも自作室内灯ですね。
価格は魅力的ですが、やはり慣れが必要ですね。
しかし、増結セットが品薄なのですか!
これは慌てず探すしかないでしょう。
土曜日はウチは113系フル編成です。
これで湘南15連は3編成になります。 (^^;;;
価格は魅力的ですが、やはり慣れが必要ですね。
しかし、増結セットが品薄なのですか!
これは慌てず探すしかないでしょう。
土曜日はウチは113系フル編成です。
これで湘南15連は3編成になります。 (^^;;;
No title
はじめまして。特にブログなどはやってませんが。
自作室内灯、いいですね。
その話なのですが、マイクロの京急とか京成の18m旧車には使えるのですか?
中学生なんで室内灯にお金かけたくないんですよ。そちらのものがきれいに光ってますし。
お願いします
自作室内灯、いいですね。
その話なのですが、マイクロの京急とか京成の18m旧車には使えるのですか?
中学生なんで室内灯にお金かけたくないんですよ。そちらのものがきれいに光ってますし。
お願いします
No title
こんばんは。
おぉ~!ため息が出るほど美しいですね~
う~む、やはり室内灯良いですね~
おぉ~!ため息が出るほど美しいですね~
う~む、やはり室内灯良いですね~
No title
こんばんは
作業お疲れ様でした。
先日アキバでチップLEDを調達し、いよいよLED交換を行ったのですが点灯した時には感動しました。
テープLEDによる自作室内灯は経済的ですし私も早い内に導入したいですね。
キハ283、在庫がある内に確保したいものです。
作業お疲れ様でした。
先日アキバでチップLEDを調達し、いよいよLED交換を行ったのですが点灯した時には感動しました。
テープLEDによる自作室内灯は経済的ですし私も早い内に導入したいですね。
キハ283、在庫がある内に確保したいものです。
No title
グリーン車の室内灯の色が絶妙で綺麗ですね~。茶でもなく黄色でもなく、ホント素敵な色合いだと思います~。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
実際にはこれほどの室内灯の色の違いはないと思いますが、、、こうすることでよりメリハリがついてかっこよくはなりますよね。リアルなだけではなく、デフォルメ・誇張された姿も結構いいものだなと思いました。
コメントありがとうございます。
実際にはこれほどの室内灯の色の違いはないと思いますが、、、こうすることでよりメリハリがついてかっこよくはなりますよね。リアルなだけではなく、デフォルメ・誇張された姿も結構いいものだなと思いました。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
近いうちに一度お持ちしますね。
北斗仕様のキハ283系も気になりますね。
私もいろいろとほしいものが目白押しですが、あせらずじっくり、お得にをもっとうに、、、今年は考えています。
コメントありがとうございます。
近いうちに一度お持ちしますね。
北斗仕様のキハ283系も気になりますね。
私もいろいろとほしいものが目白押しですが、あせらずじっくり、お得にをもっとうに、、、今年は考えています。
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
室内灯は確かに慣れてしまえば簡単ですよ。
ちょっとでも予算を抑えて・・・
113系、、、本当は私もほしかったのですがねぇ~。
ちょうど今物入りでして、、、こんなときに発売しなくても・・・といった感じで、、、グリーン車だけが準備できていたんですがねぇ~。なんだかスルーするのがもったいないような・・・明日当たりそのグリーン車を紹介しますね。。。
コメントありがとうございます。
室内灯は確かに慣れてしまえば簡単ですよ。
ちょっとでも予算を抑えて・・・
113系、、、本当は私もほしかったのですがねぇ~。
ちょうど今物入りでして、、、こんなときに発売しなくても・・・といった感じで、、、グリーン車だけが準備できていたんですがねぇ~。なんだかスルーするのがもったいないような・・・明日当たりそのグリーン車を紹介しますね。。。
No title
> A快特代走さん
コメントありがとうございます。
短い18m級の車両にも搭載することはできますが、TOMIX、Micro車両は少し注意が要ります。集電のスプリングの位置が車体の端にないため、10cmがとれず、、、取り付けにはその集電位置からではなく車体の端の隙間からとる必要があります。車体は18m級ではありませんが、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/35229230.html
を参考にしてもらえればと・・・
近く、18m級の車両でやってみますね♪
コメントありがとうございます。
短い18m級の車両にも搭載することはできますが、TOMIX、Micro車両は少し注意が要ります。集電のスプリングの位置が車体の端にないため、10cmがとれず、、、取り付けにはその集電位置からではなく車体の端の隙間からとる必要があります。車体は18m級ではありませんが、、、
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/35229230.html
を参考にしてもらえればと・・・
近く、18m級の車両でやってみますね♪