コメント
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
写真はお使いください。。。そんなたいそうな写真ではないので多くの方に見てもらえればそれでいいと思っています。
南武蔵野さんにこの謎の機関車がいるとの情報をもらってからずっと見ていたんですがねぇ~ようやく撮らえることができましたよ♪
しかもEF65-535も動いているところが見られるなんて・・・てっきりトレーラー状態だと思っていたのに・・・これはもしかしたら再就役あるかもしれませんね。イベント用とかに・・・
コメントありがとうございます。
写真はお使いください。。。そんなたいそうな写真ではないので多くの方に見てもらえればそれでいいと思っています。
南武蔵野さんにこの謎の機関車がいるとの情報をもらってからずっと見ていたんですがねぇ~ようやく撮らえることができましたよ♪
しかもEF65-535も動いているところが見られるなんて・・・てっきりトレーラー状態だと思っていたのに・・・これはもしかしたら再就役あるかもしれませんね。イベント用とかに・・・
No title
535号機、元気な姿に安心しました。新型電機は車長が短くて驚きました、やはり私鉄向けでしょうか。
また、仙石東北ラインの車両ができていたこともビックリしました。
わずかの時間にこれだけの車両を堪能できるとは、凄いです!
また、仙石東北ラインの車両ができていたこともビックリしました。
わずかの時間にこれだけの車両を堪能できるとは、凄いです!
No title
こんにちは。
おぉ~!これはもうスクープですね~
赤くて小さい機関車、ED75が進化したみたいです~
おぉ~!これはもうスクープですね~
赤くて小さい機関車、ED75が進化したみたいです~
No title
お早う御座います
をををを~
名鉄に来るらしい?ですか~
スムーズな発進に鋭い加速!良いですね~
コレが本当なら最近新鋭車両を見ない名鉄に話題が!
現在の色が電気機関車の色が青なのですが、コレも青になるのでしょうかね??
拙も以前、府中方面で仕事をしていたときには
よく府中工場を眺めながら通勤してました。
その頃はEH500が新製された頃でした~
535もココに居たのかと改めて驚きました。
をををを~
名鉄に来るらしい?ですか~
スムーズな発進に鋭い加速!良いですね~
コレが本当なら最近新鋭車両を見ない名鉄に話題が!
現在の色が電気機関車の色が青なのですが、コレも青になるのでしょうかね??
拙も以前、府中方面で仕事をしていたときには
よく府中工場を眺めながら通勤してました。
その頃はEH500が新製された頃でした~
535もココに居たのかと改めて驚きました。
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。
名鉄をそこそこ持っているわたし的にはこの機関車が発売されないかと!!ちょっと期待しています。
甲種は、侠客ブログで話題の仙台東北ライン用だったみたいですねぇ~計らずも撮影できてしまいました。。。
コメントありがとうございます。
名鉄をそこそこ持っているわたし的にはこの機関車が発売されないかと!!ちょっと期待しています。
甲種は、侠客ブログで話題の仙台東北ライン用だったみたいですねぇ~計らずも撮影できてしまいました。。。
No title
> 鉄道大好きαさん
コメントありがとうございます。
ずっと以前からここに来ていたのですが、自走するのは始めてみましたよ!!もしかしたら修理して、その試運転をしているのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
ずっと以前からここに来ていたのですが、自走するのは始めてみましたよ!!もしかしたら修理して、その試運転をしているのかもしれませんね。
No title
撮影お疲れ様です。
この新型は「鉄コレ」ででそうな気がしています・・・。
この新型は「鉄コレ」ででそうな気がしています・・・。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
わたしも535号機は自走できるなんて始めてみました。
もしかして修理の試運転かもしれませんね。そしたらまた復活なんていうのもあったら・・・楽しいのですがね。
機関車はやっぱり名鉄で、、、甲種は東北・仙石ラインみたいですね!!
コメントありがとうございます。
わたしも535号機は自走できるなんて始めてみました。
もしかして修理の試運転かもしれませんね。そしたらまた復活なんていうのもあったら・・・楽しいのですがね。
機関車はやっぱり名鉄で、、、甲種は東北・仙石ラインみたいですね!!
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
むしろこちらの機関車のほうが青函トンネル用といわれたほうがしっくり着ますね!この日の10分間は本当に盛りだくさんで、ぜんぜん予定していなかったのでびっくりです。
コメントありがとうございます。
むしろこちらの機関車のほうが青函トンネル用といわれたほうがしっくり着ますね!この日の10分間は本当に盛りだくさんで、ぜんぜん予定していなかったのでびっくりです。
No title
> 海山鉄さん
コメントありがとうございます。
本当らしいですねぇ~
白いテープでマスキングしている箇所に名鉄のマークが隠れていると・・・
私鉄で新造の電気機関車とは!!楽しいですねぇ~
模型で発売されればまた欲しくなりそうですよ。
コメントありがとうございます。
本当らしいですねぇ~
白いテープでマスキングしている箇所に名鉄のマークが隠れていると・・・
私鉄で新造の電気機関車とは!!楽しいですねぇ~
模型で発売されればまた欲しくなりそうですよ。
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
鉄コレ・・・ありそうですねぇ~。
我が家には名鉄がいますのでちょっと欲しくなりそうです。
コメントありがとうございます。
鉄コレ・・・ありそうですねぇ~。
我が家には名鉄がいますのでちょっと欲しくなりそうです。
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
おーこれが新型電機ですか!
それも私鉄の・・・
私はそれより、535が居る事が嬉しいですね〜 (^^)
おーこれが新型電機ですか!
それも私鉄の・・・
私はそれより、535が居る事が嬉しいですね〜 (^^)
No title
こんばんは。
名鉄新型機関車、楽しみです♪
近々、愛知県まで甲種輸送されて来るのでしょうかねぇ?
名鉄新型機関車、楽しみです♪
近々、愛知県まで甲種輸送されて来るのでしょうかねぇ?
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
535号機はずっと小型のディーゼルに牽かれているところしか見なかったのですが、この日は単独で走っていました♪
コレはもしかして、、、復活があるのか・・・楽しみです。
コメントありがとうございます。
535号機はずっと小型のディーゼルに牽かれているところしか見なかったのですが、この日は単独で走っていました♪
コレはもしかして、、、復活があるのか・・・楽しみです。
No title
> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
おそらく甲種輸送あるでしょうねぇ~ここまで試運転を始めていればもうすぐではないでしょうか。。。
コメントありがとうございます。
おそらく甲種輸送あるでしょうねぇ~ここまで試運転を始めていればもうすぐではないでしょうか。。。
No title
スクープ写真でしたね。
Tetsudou.comで良く読まれるブログのベスト3に入ると思います(*^_^*)
私鉄のH級単車の機関車も一緒に造られているんですね…
駅から見てスクープが撮れるのも素晴らしいです。
Tetsudou.comで良く読まれるブログのベスト3に入ると思います(*^_^*)
私鉄のH級単車の機関車も一緒に造られているんですね…
駅から見てスクープが撮れるのも素晴らしいです。
No title
こんにちは
EH500顔のD級電気・・・なんか違和感あります(笑)
加速いいですね。ビックリです。もしJR貨物がD級電気を新規製造するとしたら、こんな感じになるのでしょうね。
535は嬉しかったです!TOMIXの高崎機関区バラし探そうかな。
EH500顔のD級電気・・・なんか違和感あります(笑)
加速いいですね。ビックリです。もしJR貨物がD級電気を新規製造するとしたら、こんな感じになるのでしょうね。
535は嬉しかったです!TOMIXの高崎機関区バラし探そうかな。
No title
> Popeyeさん
コメントありがとうございます
先行にかかれてしまったので、3位いないには入れるか微妙かもしれませんね!
でもやはりいつもよりプラス300ぐらいはあるので、3日目にちょっとだけ入るかもしれませんね。
コメントありがとうございます
先行にかかれてしまったので、3位いないには入れるか微妙かもしれませんね!
でもやはりいつもよりプラス300ぐらいはあるので、3日目にちょっとだけ入るかもしれませんね。
No title
初めまして、こんにたは!この機関車はどこで使うのでしょう^^; まさか冗談で造った訳ではないでしょうし…1/1のBトレ見たいて可愛いですね(^.^)
No title
謎の機関車は、EL120型だそうです。