記事一覧

【鉄道模型】紅葉を駆ける!小田急3100形NSE

年末に新宿御苑前にある鉄道模型レンタルレイアウト店「DO!TRAIN」にて小田急3100形ロマンスカーNSEに室内灯を装備して走らせてきました。



いやぁ~紅葉の中を走る姿は、まさに箱根の山を登っていく行く感じですよね♪

その模様をぜひ映像でもご覧ください。

本当に美しい車両ですよね。室内灯が一部ちらついていましたが、今回のこの製品は連接台車にもかかわらず通電カプラーではないのが少し残念でしたねぇ~。

そのため、1両の室内灯は1つの台車からだけしか集電できないためレールの汚れとかに弱そうですね。その証拠に清掃が難しい橋梁部分でちらつきが目立っています。

おなじKATOで連接台車の近鉄10100系は通電カプラーだったのでちらつきがまったくなかったのですが・・・その辺だけが少し残念でしたねぇ~。確かに近鉄10100系はその連接台車部分の金具が連結開放を繰り返すと折れ曲がったりすることがありましたから、そのあたりを考慮して、通電をやめたのではないかと・・・

今回の装備した室内灯は純正の「室内灯クリア」を使いました。
はじめは予算がないのでいつもどおり自作LEDに仕様とも思ったのですが、、、
先頭車の展望席までプリズムが最初から入っていること、、、


と、純正の室内灯があまりにもしっかりと装備される、、、


なので、これを使わない手はないかと思い今回は純正としました。
導光材のプラプリズムをここまで短く切断しないといけないのはすごくもったいなさを感じましたが、車体が短いってことは1つのLEDでも端まで明るさが届くだろうと思いますので、、、それも純正にした理由のひとつです。

ここまでしっかり設計されていることもあり、製品が売れているようですよね。

昨年のレジェンドシリーズ581系はしばらくの間残っていたんですが、先日紹介したときにリンクしていたYahoo!ショッピング「あみあみ」でも、もうすでに売り切れているようで、高割引のお店からは姿を消し始めているようです。

しかし、まだヤフオクでは新品もあるようで、、、実際に

「3100形 小田急」をヤフオクで検索
すると、、、
この記事を書いている時点で、、、新品で「18,600円で1件入札(残り1日)」があり、そのほか19800円で即決価格で存在していました。
(興味がある方は「3100形 小田急」をヤフオクで検索からご覧になれます。)

まだしばらくな入手できそうですね!!でも気を緩めていると、、、鉄道模型がなくなるときはあっという間ですからね。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。
そして、おめでとうございます。

室内灯は純正を入れられましたか。
只、やはり1室内灯1台車集電ではチラつきますね~
どう通電させるかが今後の課題となりそうです。

しかし橋梁上の直線走行は痺れますね~ (^^)

No title

いゃ~小田急NSE良い感じですね~。
最後の在庫状況やリンク、私にはとても危険な罠に見えますよ(笑)。

そして、新宿御苑の貸しレ屋さん、シーナリーが良いですね。

やっぱりここは川にかかるトラスが売りなのでしょうか。

新宿なら、小一時間で行けるので、時間が空いたら行ってみようかな。(買い物がてら)

No title

新宿御苑のレンタルレイアウト情景が良いですね(*^_^*)
秋の箱根を思い出させる風景の再現ですね~!

前回の走行会も、此処に行きたかったのですが板橋「鈍行」になってしまいました。
小田急を走らせるには最適なレイアウトではないでしょうか(*^_^*)

No title

さすがに昨年ベスト1に輝いた車両だけに、出来が素晴らしですね。連結方法が特殊な分、集電対応の加工は難易度が高そうです。
今年KATO製品で期待している車両は、レッドトレイン50系客車です。TOMIXから相当前(リニューアルもあり。)に製品化されている車両、KATOはどんな製品となるのか、ワクワクです。また、同時発売予告された赤釜も。

No title

遠征おつかれさまです。
NSEも持ち込んでいたのですね!
とっても似合っていますよ!
※今年はぜひ行こうと抱負でいます<`~´>

No title

こんばんは。

NSEと鉄橋と紅葉、凄くマッチしていていい雰囲気です。

新宿御苑前なら行けなくはない場所なので、一度行ってみたいです。

No title

こんばんは。

動画、拝見させて頂きました。やはりさすがのカッコ良さですね!
また、連接車が走る様子、このような感じだったのかと興味深く拝見させて頂きました。(直線を行く端正な様子に加え、動画最初の方の若干S字がかった部分を行く様子、カッコよさが伝わってきました。)

また、レイアウトの風景が本当に似合っていて…。思わずロマンスカーのCMを思い出すとともに、昨日の箱根駅伝で箱根湯本にロマンスカーが停まっていたのを思い出しました!)

No title

こんばんは。

おぉ~!めっさいい感じですね~
ウチのNSE、やはり放置プレイ中です(汗)
それにしても、、、
LEDクリア室内灯を持ってしてもチラつくのですね。

ビスタが通電カプラーだったとは知りませんでした。
KATOも試行錯誤を繰り返してるわけですね~

No title

おはようございます

紅葉と鉄橋がいいですねぇ
見惚れてしまいます!
湯本の駅近くの高台を往くロマンスカーを連想しました。
VSEやMSEもいいですが、NSEの配色=ロマンスカーって感じがして。
情景が素晴らしいレイアウトはやっぱいいですね!

No title

明けましておめでとうございます&今年もよろしくお願いします!。
NSE 背景に絶妙にマッチしてますね~。物欲を抑えるのに苦しいです・・・。

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

通電してくれればかなり安定しそうなんですがねぇ~。ケースも1両ずつばらばらに収納なので、脱着を考えるとかなり通電化は困難化と・・・

ここのレイアウトは単線で効用なので、登山鉄道的でぴったりですよね。

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

ここのレイアウト、、、このローカル線が一番風景がありいいのですが、若干コースが短く撮影ポイントもここぐらいしかないんですが、紅葉というほかのレイアウトにはない特徴がありますので、お勧めです。

最後のほうの内容は・・・まさに、、罠です!!

No title

> Popeyeさん
コメントありがとうございます。

背景がある場所は、今回は知らせたローカル単線と、、、もうひとつ複線があるだけで、ほかは殺風景なんですよねぇ~。でも8線ありますので会を催すのにはいいかもしれません。

No title

> 東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。

集電化は脱着を考えると難しいでしょうねぇ。でも収納しないと持ち運びも困難ですからね。来年のKATOは私は阪9300に期待です。マイクロのものが高騰していますので、、、これも凌駕するような出来を期待しているのですが・・・50系は期待できるのではないでしょうか、最近のKATOの使用から行くとBMカプラーの垂れ流し管つきで登場かと・・・楽しみですね。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。


ここに似合う車両はいっぱいありますからねぇ~!日光系の車両!!そうそう6050も絶対似合いますよね♪

No title

> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

ここのローカル単線がお勧めです。
ちょっとコースは短めですがほかにはない効用の風景が似合う車両は多いと思います♪

No title

> だいや96号さん
コメントありがとうございます。

連接台車の音もまたたまりませんよね。
若干購買がきつめなところはまさに箱根!!登山鉄道風で。。。ほかにも似合う車両がいっぱい!!日光系の車両なども似合うと思いますよ♪

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

やはり片台車集電だと厳しいみたいですねぇ~。まぁそれほど気になるレベルではないと思いますが・・・ただビスタIIが集電だったので期待したんですがねぇ~。確かに連結器の金具が折れ曲がって完全に通電不良になることがままありましたから、危険は危険ですね。

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

ここは東武も似合うと思いますよ!日光やさらにおくの会津鉄道も・・・6050系なんか最高だと!!ぜひ一度走らされては♪

No title

> ひでたんさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

NSEは反則でしたねぇ~。私もマイクロがあるのでスルーと思っていたのですがあまりのプロポーションの美しさで我慢できませんでしたよ。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加