記事一覧

【鉄道模型】2014年の入線車両!

今年も今日が最後の一日ですね。
あと1週間あってもよさそうな・・・

ということで今年の入線車両を、、、1月から順に紹介して、反省してみましょう。

1月

1.東武DRC1720系 特急「きぬ」(
←ヤフオク検索)


こちらは多摩地区最大のショップのセールで55%OFFでの入線でした!!
美しく輝くヘッドマークが最高です!!その後の整備はどうなってましたっけねぇ~

2.近鉄23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル 黄編成(←ヤフオク検索


こちらは予定外に入線・・・すでに伊勢志摩ライナーの旧色は持っていたので、同じ黄色の編成は・・・と思っていたのですが、、、やっぱり赤とそろえたくなってしまいました。

2月

3.京急800形 旧塗装丸型ヘッドライト(←
ヤフオク検索)



こちらは方向幕が明るくなりすぎないように導光材にシールを貼って光ををさえていいます。その甲斐あって良い感じの幕の明るさになっています!!

4.近鉄23000系伊勢志摩ライナー 赤編成(←
ヤフオク検索)



発売予定日が当初は2013年6月で出ていたのもが、遅れに遅れ2014年2月まで・・・8ヶ月遅れで、、、今考えればこのときからすでにマイクロエースがおかしくなっていたんでしょうね。出来はすこぶるすばらしく!!大変満足がいく製品でした。

5.KATO 23-220 ローカル駅舎セット(←
ヤフオク検索)



我が家のレイアウトでは駅が近郊タイプの駅舎なので、昭和初期の車両を並べるために、このローカル駅舎を導入しました。このモデルかなりリアルで素顔値段もそれなりに良いお値段なんですよねぇ~。

6.貨車の増強!!


ローカル易者に合わせて雰囲気づくりの貨車も増強しました。
こちらは、飯田線シリーズでもありますね。

7.名鉄キハ8000系 特急「北アルプス」(←
ヤフオク検索)



これも今年だったのですね!!もっと前からあったと思っていましたが、、、これは確か池袋で行われた「第111回 ホビーランドぽち 鉄道模型フェスティバル」で値札¥9,500-がついていまして、購入は2日目(最終日)でしたので、1割引の¥8,550-でした。それ以来あまり登場していませんので、、、久しぶりに登場させたいですね。

8.近鉄30000系ビスタカーIII世(←
ヤフオク検索)


TOMIXのリニューアル品で、、、旧製品から完全フルリニューアルで大変満足のいく出来でした。思わず2編成も導入してしまいました。
次には是非ビスタEXをお願いしたいですね!!

3月

9.南海キハ5501・キハ5551形 「きのくに」(←
ヤフオク検索)


国鉄乗り入れの私鉄気動車特急という珍しい存在で、この車両が模型化されるとは本当に驚きました。ですが、発売当時基盤にエラーがあり室内灯が点灯しないという・・・リコールがかかってしまった車両ですね。ですが待ち望んだ車両でしたので発売がとてもうれしかったです。

10.キハ58系 急行「かすが」(←
ヤフオク検索)


こちらはHG製品のディーゼルカーですね。今年はこのあと多くのHGディーゼルカーが入線しました。それもこれが先駆けになったのかもしれませんね。これも確かぽちの鉄道模型フェスティバルでの購入だったと思います。

11.683系 サンダーバード(←
ヤフオク検索)


こちらはジャンク品で7560円での導入でしたが、ライトモーターともまったく問題なくとてもお買い得な車両でした。683系はこれまでは「しらさぎ」での導入だけで、集めている北陸本線でありながら初のサンダーバードの入線になりました。この基本編成入線のあと、ブログ友達のアーバンパークライン頑張れさんより増結セットを安く譲ってもらうことになり大変ありがたかったです。

12.キハ58系「きのくに」(←
ヤフオク検索)


南海のキハ5500系を先頭に10両編成の急行「きのくに」が入線。紀勢本線の充実を図ることが出来ました。この時代の長編成のディーゼル急行は昭和を語る上ではずせませんね。そしてHG製品だけあってすばらしい出来でした。

13.小田急30000形 EXE(←
ヤフオク検索)



もうすぐMSEが発売になるかもとのことで、ロマンスカー完全制覇に向けて導入しました。ただし10両フルではなく基本の6両のみの入線になってしまい、今でも増結の4両を探しているのですが・・・安いのがやはりありませんねぇ~。安く見付かればぜひフル編成化してやりたいです。

14.EF10 3次形(←
ヤフオク検索)


飯田線シリーズの電気機関車ですね。2月に買った貨物列車を引いての登場です。ヘッドライトの常点灯化をしているようですね!!これもしばらく走らせていないので、もったいないですね。これほど美しい旧電気機関車ですからね。

15.EF58 150宮原機関区ブルー(←
ヤフオク検索)


我が家で3両目のゴハチです。150号のナンバー得定期ということで、顔にプレートをつけた隙間がなくリアルで、、、どうしてもこの編成がほしかったんです。
ですが、この後ほとんど走らせていないですねぇ~。というよりどこに直したかなぁ~最近見ていないなぁ~。。。ということで、、、探しておかないと・・・

16.10系客車 急行「安芸」(←
ヤフオク検索)


これもぽちのフェスティバルで導入した車両ですね。10両基本セットだけでその跡に3両の造詣津は導入していないです。ゴハチの150号機を先頭に10両はちょうどいいぐらいの長さなので今はこのままですかね。

17.阪神8000系 旧塗装(←
ヤフオク検索)


こちらは秋葉原の鉄道模型店Fで60%OFFでの購入品です。
葉新電車といえばこの色が私の中では・・・でもこれがあればやはり青胴車もほしいですねぇ~。

4月

18.京阪3000系テレビカー 8両編成(←
ヤフオク検索)


京阪特急といえば今は8000系ですが、私が子供のころはずっとこの3000系でした。
そのころは当然ダブルデッカー車両なんかはついていなかったんですがね。色がちょっと黄色すぎる気はしますが、、、やはり思い出の車両ですからね!!

19.国鉄 103系通勤電車(大阪環状線)セット(←
ヤフオク検索)


TOMIXのHGで発売された103系シリーズ・・・大阪環状線も出て気ました。でも来年は間違いなく光運転台も出てくるんでしょうねぇ~。そしたらもう1編成導入してしまうかもしれません。。。

20.西武4000系登場時・屋根ライトグレー8両セット(←
ヤフオク検索)


発売されてからしばらくは残っていたのですが、この時期もうすぐKATOから西武5000系レッドアローが発売になることから30%OFFのお店から消える前にと、購入しました。西武線もいま9000系が出てきてますからねぇ~。RED LUCKYとはいわないまでもイエローを入線させたいですが・・・予算がなく厳しいですね。

21.京急1000系冷房新製車8両セット(←
ヤフオク検索)


初めて行った「2014年 第11回 鉄道模型市」でジャンクを6000円で入線して自作テープLED室内灯を装備、ヘッドライトを白色LED化しました。。。安く入線しているだけにここまでのし上がりに大変満足しています♪

22.西武鉄道 5000系〈レッドアロー〉(←
ヤフオク検索)


KATOの今年の特徴のひとつ私鉄特急の充実!!少し流れが変わってきている感じがします。そしてそこはさすが鉄道模型の老舗という見事な出来栄え!!完璧ですね。

5月

23.153系「新快速」ブルーライナー(←
ヤフオク検索)


オクで1諭吉だったのでポチっと行ってしまいました。しかも完璧に新品!!
この編成逆のお顔は高運転台と1粒で2度おいしいアーモンドグリコ状態です。
ここから新快速の完全制覇に動き始めました。
今でもまだヤフオクで安値であります。探している方はヤフオク検索で!

24.117系「新快速」シティーライナー


こちらもヤフオクで1諭吉で落札。室内灯とヘッドライトの白色LED化で夢のような出来栄えに大満足!!さすがはマイクロだけあって室内のシート表現が最高ですね。

25.関西の名脇役 113系「快速」 フル編成化!(
ヤフオク検索 )


こちらは基本セットと増結Bの8両編成に増結セットAを加えて12両のフル編成化を実現しました。ここはさすがのHGですよねぇ♪

26.KATO 10-444 185系0番台「踊り子」2両増結セット Get!!


超お宝品ですが、ブログ友達のハマっ子さんからの情報で、トレッサ横浜のポポンデッタで1851円(税別)と・・・ありえない値段でGETできました。これは本当にありがたい情報でした。これにより185系ストライプを15両フル編成にすることが出来ました。今年、リバイバル編成が発売されませいたが、やはりこのセットのお値段はぜんぜん落ちませんでしたねぇ~。

27.E655-1「特別車両」(←
ヤフオク検索)


2013年の国際鉄道模型コンベンション(JAM)に始めてブログ友達みんなで参加したときに入手した「回送仕様」でしたが、約一年近くたったこの5月にようやく「特別車両」として発売されました。このときのJAM以来その楽しさには待ってしまって、今年も参加することになりましたが、やっぱり面白いJAMにはまりまくりでした。

28.阪急8300系「京都線」3次車交差パンタ車(←
ヤフオク検索)


かっこいいですよねぇ~この阪急8000系は!!私の中でもNo.1に好きな通勤車両ですねぇ~。ヘッドライトも電球色LEDに交換して、よりかっこよくなりました♪

29.KATO「2016-1 D51 498」(←
ヤフオク検索)


この蒸気機関車の出来は本当にすばらしいです。コアレスモーターの走りも最高ですし・・・このフォルムも!!美しすぎますよね。ここから蒸気機関車にはまったといっても過言ではないですね!!この後一気に蒸気が増え始めます。
今度再生産が決まったせいか
ヤフオクで安値で出ることが多くなりました。

30.阪急7300系2両増結(←
ヤフオク検索)


8300系と併結用に7300系として入線しました。ヘッドライトの電球色LED化と標識灯を準急表示の片側点灯にしました。実はあまり7000系という車両はこの白帽子もあって好きではなかったのですが、この8000系と併結用に整備することですごく好きになってきました。なんとなしに味のある顔で!!
でも、
ヤフオクで検索しても最近は旧塗装ばかりで、ほとんど見つかりませんね。

31.キハ40 JR北海道色セット(←
ヤフオク検索)


このTOMIXの限定品がなんと新品状態で3割引で入手できたのは大きかったです。
たまにポポンデッタにはこういう掘り出し物があるのですごいですよね。その意味では完全な新品状態ではないのですが、評価もAAAでしたし、、、ラッキーでした。
限定品ということもあって
ヤフオクでも定価以上のお値段で売られていることが多いです。

32.大阪市交通局60系 堺筋線 冷房改造 更新車 8両セット(←
ヤフオク検索)


こちらもなかなか渋い車両ですよね。阪急の8300系とのお供にやはりこの車両はずせませんでした。以外とこのセットもあっという間に店から消えていきまして、
ヤフオク検索でもたまにチラホラと出る程度・・・
やはり阪急の京都線をやろうとするとはずせない車両ですからね。

33.キハ40&キハ47 岡山色&岡山快速色(←
ヤフオク検索)


こちらは残念ながら今でもお店に大量に残っているようですが、なかなか良い色していると思うのですが、さすがに岡山という地域だけでは狭すぎたのですかねぇ~。
ヤフオク検索でもかなりの安値で売られていますので、皆さんもおひとついかがでしょうか!!

34.国鉄 C57形蒸気機関車(135号機)


これまた美しい機関車ですよねぇ~。貴婦人と呼ばれたC57だけあってこれもまた見事なフォルムさすがのHG製品でした。でもまだあまり運転させていないんですよねぇ~。近く蒸気機関車だけでレンタルレイアウトに持って生きたいなと考えています

35.小田急5000系シングルアーム・ブランドマーク6両セット


これまた掘り出し物に出会ってしまって、、、つい買ってしまったものの一つ。
多摩永山のBookOffで15K弱で見つけてしまっては・・・その後も確かマイクロからの生産が予定されていましたが、いまだに発売はされていないようですねぇ。発売されたら残り4両の増結をと思っているのですが・・・いつになることやら。

7月

36.415系800番台 七尾線 あかね色


JR西日本の魔改造末期色の中では最高傑作の色の車両ではないでしょうか。
このあかね色であればとても美しく、そして室内灯の白さがまぶしくて、、、お店のショーケースに飾ってあるのを見てどうしてもほしくなりました。この車両は今でもまだあちらこちらのお店で新品で残っているようですので、ほしい方は!!

37.キハ58系 旧広島急行色


これもプレミア品ですね。HGのディーゼルカーにはまってしまい、この赤い広島旧公職がどうしてもほしくなって、、、これは安値ではなくプレミアを払って買いました。一応限定品でしたので入手はどんどん困難になると考えまして、、、
この写真ではライトは電球ですが、今は白色LEDに交換しています。

38.小田急8000形未更新車 ブランドマーク付 増結4両


5000系6両だけではなんでしたので、8000系4両を足してフル編成の10両とするために入線させました。あれ、、、ヘッドライト今でもこのままだったかなぁ~。ちょっとこの写真だと暗いので、、、たぶん換えていたと思うけれど、、、、あとでチェックしてみましょう。。。

39.24系25形 JR西日本仕様「あさかぜ」


パンタ付のラウンジカーが入った編成ですね。このときはセットの7両だけでしたがこのあとで単品を集めて振る編成化しております。電気機関車のEF66はTOMIX製品で以前から入手していましたが、パンタは金属製のKATOのものに交換しています。

40.C62 18号機 下がりつばめ 始動


以前からこのC62 18号機下がりつばめは持っていたのですが、、、上店投下のときの組み立てが悪かったのか走行が不調になってしまって・・・買いなおしてしまいました。。。この機関車はKATOがファインスケール化し始めたころの蒸気機関車の走りで、フォルムは見事なもの、そしてモーターも超小型のコアレスモーとあーを使っていて・・・でも今の最新のD51ほどは走りが安定していないようです。

41.【TOMIX】455(475)系急行電車


こちらのHG製品は、再生産を待ち焦がれていた製品でようやく再生産されたので喜んでフル編成をそろえてしまいました。このでかめのライトもきれいですからねぇ~
さすがはHGと呼びえるお気に入りの車両です。
いまでは、ヘッドマークを「立山」「ゆのくに」で走らせています。

42.小田急3100形NSE更新車


夏のぽちイベント最終日、、、イベント価格のさらに2割引で入手できました。
このときはまだ夏のJAM前で、このあとKATOからNSEが発売されるとは夢にも思っておらず、、、ロマンスカーコンプリートに向けて越えなければならない最大の関門でした。

43.国鉄185系200番台 新幹線リレー号


こちらはヤフオクで整理あって無事GET!!お値段も13Kとまずまず。状態は新品でしたので文句なしでした。出来も最高ですし、、、これも私のお気に入りの車両ですね。本当は14両化したいのですが・・・まずは後回しですね。

44.【飯田線シリーズ】クモハ42+クハユニ56 & クモハ53000+クハ47153


この飯田線シリーズはすごく出来がいいのですが、KATOのHG製品と呼ばれてもおかしくないくらいのお値段の高さで・・・さすがに売れ残ってしまっているようで今ではあちらこちらで半額セールとかやっているようですね。ちょっとショックです。
でも、今後も飯田線シリーズ、、、集めたいです。

45.14系15形 寝台特急「あかつき」


こちらはテールマークを電球から白色LEDに交換、、、このあと「彗星」とともにフル編成化し、車輪が初期の新集電台車でしたので転がりが悪かったものを車輪を交換することで、転がり抵抗を低減させました。なかなか手がかかっているだけに非常に愛着のある編成になりましたよ。

46.東武6050系更新車


これも夏のぽちフェスでの入線車両ですね。このころまでは最終日の高割引率を狙っていっていましたが、マイクロエース以外は1割引ですからね。。。それでもだいぶ安い値段で入線させると子が出来ていますので良しとしましょう!!

8月

47.阪急8000系1次車


阪急8000系で2編成目の導入です。。。今度は1次車!!
こうやって見ると上の東武の6050系と顔が似ていますねぇ~。いやいや、かっこいいです。。。でも7300系と違って識別灯を片点灯にしていなかったりと・・・ちょっとまだ加工の余地がありそうですね。

48.14系15形「彗星」


こちらもヘッドマークを白色LEDに交換、、、現在はフル編成化しています。
このフル編成化のために単品を探しまくりましたが、、、かなり苦労しましたね。

49.0系新幹線「ひかり」


我が家でも初の新幹線は0系と決めていました。16両フル編成で!!
限定版で12両の開業時セットが出ていましたが、私にとって新幹線といえば16両編成なので、、、やはりこちらを選びました。現在では室内灯は自作シートLEDで装備しています。

50.近鉄5800系L/Cカー 大阪線 6両編成セット


JAMで49%OFFで入手できました。今年のJAMは本当に楽しかったですねぇ~。そこで新しい発見が・・・ぽちフェスでのイベント・・・初日にはすごいお宝が眠っているのではと・・・このJAMで感じ取ることができ、このあと秋から実際に初日に参加してみると・・・そのあとはご存知のとおりですね。

51.キハ47系(JR西日本更新車・加古川線)


JAMで発売のトレインボックス限定品・・・これを入手するためにどれだけの労力を払ったか。。。世の中でプレミア価格がついているようですが、そんな紋ですまないほどの努力を必要としました。この販売方法、、、問題があるのも事実ですが、この販売方法がなければほしいと思う人も少なくなるのも否めないのではと・・・前年の播但線とこの加古川線の入手が私のHGディーゼル収集意欲に火をつけたといっても過言ではないかもしれませんね。

52.【Legend Collection】151系「こだま・つばめ」


JAMでもらったポポンデッタの10%引き券、、、これを使って13Kでの入線はかなりのお得だったのではと・・・・このあともこの割引券のおかげで、偉い目にあい続けることになろうとは・・・

53.817系 3000番台


こちらも購入予定外でしたが、お店に飾ってある白いボディーがあまりにも美しすぎて・・・この車両が今年後半の九州シリーズに火をつけることになろうとはこのときはまだ知る由もなかった。。。

54.JR北海道 711系100・200番台 新塗装


今年後半のもうひとつの柱、北海道シリーズ・・・これもこの車両から、、、九州と同じ時期に始まっているところが恐ろしい・・・

9月

55.キハ47 0形 JR西日本更新車・首都圏色


今年のシリーズ柱の一つ、、、HGディーゼルカーシリーズですね。
こちらは豊橋のNゲージ天国に行った際のお土産品でした。しかし良いレイアウトでしたねぇ~また行きたいです

56.キハ85系「ワイドビューひだ」5両基本セット


JR東海の気動車はすごく好きなんですよねぇ~。今回は基本の5両編成のみですが、これは名鉄キハ8500と併結するためで、、、こちらのキハ85のみでもフル編成化したいですねぇ~。

57.東京メトロ6000系 千代田線


夏のJAMより考えさせられ、ぽちフェスの初日に突撃!!そこにはやはりこのような車両が10両編成で14Kという値段で・・・やはり初日の人では今まで行っていた最終日とは桁違いに多く、開場10時からにもかかわらず9時ごろではすでに50人ほど並んでいて、10時スタート時には入場制限ではいられず30分ほど待たされる結果に・・・いい物を安く手に入れるにはやはり並ぶ必要があるようです。

58.タムタム製KATO用室内灯 検証 581系月光


こちらもぽちフェス初日に15Kとさすがの価格、、、KATOのレジェンドシリーズは発売から半年後ぐらいが値下がりのピークかもしれませんね。今年のNSEは果たして・・・

59.JR北海道 キハ201系


この時期から北海道シリーズもいよいよ本格化し始めました。気動車でありながら電車731系と併結運転をするという、、、これもポポンの10%OFF権での購入ですね。

10月

60.787系「つばめ」登場時ツートンカラー


このころは来たと南を行ったりきたりでしたね!!
これもポポンでかなりのお安い値段で入手しましたね。それもそのはず、、、こいつの増結2両セットが世の中にはなく、それだけで6Kも!!でもこのあとフログで情報を募集したところ、ブログ友達のアーバンパークライン頑張れさんから情報をいただき代理購入していただきました。。。そしてこのようにフル編成に♪

61.EF57


確かこの機関車はみどりぺんぎんパパさん、TsukubaLinerさんと一緒に秋葉原で購入しました。ヘッドライトを常点灯化しております。

62.大阪市交通局御堂筋線10系電車 8両


MONTAでの委託品として16Kで販売されていましたので、、、この10系は大阪人にとっては知らないものがない車両ですからね!!何とかしてヘッドライトそして室内灯を装備したいのですが・・・

63.485系 特急「きりしま」グリーン塗装


ポポンデッタのジャンク品で入手!!ジャンク品でも安くなかったぁ~。
でも、例の10%引き券で購入することが出来ましたし物はジャンクではなかったですね。

64.485系特急電車(かもめエクスプレス)


こちらは旧製品で、、、今度HGで生産されることが発表されましたね。
さてこの製品は、、、旧集電台車ですので、室内灯を入れることもままならず転がりも最悪ですからね。。。

65.731系


キハ201系と併結用に入線しました。これでかなりのJR北海道通勤者量の充実を図れました。でも、、、、まだまだです。このあとに大物が・・・

66.小田急3000形SE

小田急新宿駅のトレインズにて新品のSEを購入、、、MSE発売で小田急ロマンスカーの完全制覇が可能になりましたので、、、以前からこの商品がまだ売られていることは知っていたのですが、、、これでついに。

67.小田急ロマンスカー60000形MSE


待ちに待ったMSEがついに発売されました。我が家でも降る編成の入線です。
これで小田急ロマンスカーの完全制覇がなりました。

68.485系レッドエクスプレス 特急「にちりん」


こちらはかなり古い製品でもありますし、、、プレミア価格がついちゃっているので購入をためらったのですが、ここまできたら・・・やっぱりすばらしい製品ですよねぇ~。

69.485系 キロ65形 ゆぅトピア和倉



こちらもプレミア価格がついていて手が出なかったのですが、このたびTOMIXから再生産されましたので飛びついていしまいましたねぇ。

11月

70.京成スカイライナー AE-1形


こちらは秋のぽちフェス初日の戦利品ですね!!恐ろしいかなこれが10K以下で手に入るところが、このぽちフェスの初日の破壊力ですね!!

71.キハ183系1000番台 特急「シーボルト」



こちらも九州シリーズ、、、やはり塗装の美しさが・・・マイクロエースに旧集の車両は販促技ですね!!

72.キハ66・67 更新車・ハウステンボス色


こちらもぽちフェスの戦利品ですね!!これは最終日に割り引きつきで購入しました
このように、ものによってはよりやすく購入も検討するのがいいかと・・・でも本来の目的だった785系は売り切れちゃってましたので・・・やはり初日に駆っておけばと後悔しまくりでした。

73.711系100・200番台 旧塗装


これまたお宝の発見でした。。。地方のポポンデッタの威力はすさまじいです。
こんなお宝が、なんと12Kで入手できるとは!!

74.455系(あかべぇ・磐越西線)


こちらも地方のポポンデッタで、、、なんと9K!!
これ絶対あかべぇなしと値段間違えているのではないかと・・・そんな値段で、、、地方のポポンデッタ回りはやめられません。。。

75.京急新1000形 YELLOW HAPPY TRAIN


これも今年の目玉の一つですねぇ~
京急の増強も・・・そしてここ品川のレンタルレイアウトは京急を走らせるのは最高ですね♪

76.京急新1000形 1次車 1405編成


秋葉原の鉄道模型店Fで半額セールでしたので、通常の京急1000形を4良蔵家いつしました。そしてそれぞれのヘッドライトを電球色LEDに交換しました。

77.近鉄50000系「しまかぜ」



今年の最高傑作品といっても過言ではないと思います。
まさかこんなに早く製品化されるとは!!しかも完璧な出来で、、、

78.名鉄2200系 2次車 2207編成


こちらも秋葉原のFで半額GET!!本当は1700系を狙っていたのですが、こちらも美しくて本当によかったですよ。

12月

79.485系レッドエクスプレス 特急「きりしま」


ついにプレミアのこちらも入手できました。しかも価格は定価並みに抑えての入線。
これもひとえにアーバンパークラインさんからの情報で!!今年は本当に多くの情報をブログで入手できて大変ありがたかったです。

80.キハ47 高岡色 JR西日本更新車


こちらはトレインボックスの限定品ではなく、、、色塗り替えのMONTA委託品です。塗り替え品ということもあってほどほどの値段で手に入れることが出来ました。窓枠の感じなんかは、トレインボックスのものよりもきれいじゃないかと・・・まぁトレインボックスの製品は見たこともないのですがねぇ。。。

81.785系-300+789系「スーパー白鳥」 8両セット


これは本当に面白い製品で、、、本当は秋に買いそびれた785系を狙って地あのですが、、、、思わずこちらを手にしてしまいました。そのあとすぐにお店から商品が消えて、本当にこのときかってよかったと今では思います。

82.小田急ロマンスカー 3100形 NSE KATO


この製品の発表があった夏のJAMでは驚きましたねぇ~。去年の581系発表も驚きましたが、今年はそれ以上の驚きでした。来年は果たしてどんな驚きを提供してくれるのか!JAMが楽しみです。そして製品のほうはさすがの出来!スタイルライトユニットともに完璧ですね。

83.SLばんえつ物語(オコジョ展望車)


今年の最後に来てこんな魅力的な車両を出してくるとは
参りましたねぇ~。あまりの塗装の美しさについつい手を出してしまいましたよ。
この辺はつい最近記事にしましたからねぇ~。

84.阪急6300系(旧社紋)



今年最後の入線はこちらの阪急6300系になります。
この製品は古い設計ですが、お値段がすごく安くて・・・まぁ来年発売される9300系の布石ですね!!本当に楽しみです。

今年は、こんなところです。。。
一気に全部紹介したらとんでもないことになりましてねぇ~。
本当に全部読んでくれた人がいるのでしょうか・・・

今年の記事はこれで終わりです。
今年年内に何とか80万人の達成を目指していたのですが、この様子では元旦に達成する見込みになりました。今年も本当に多くの方に読んでいただき大変うれしく思っております。

明けてすぐの記事は恒例の2014年の分析を行いたいと思います。

本当に今年もいろいろとありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

こりゃ凄すぎですね~
5~600両超えかも知れません。
私でそんなに買えなかったです。

最後はKATOのNSEが抜けているのでは?
ワザとかも知れませんね~ (^^;;;

今年は色々と御教授ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。 m(_ _)m

No title

おはようございます。

最初から見させて頂きましたよ~。。記事の内容を覚えている車両と、「これも購入されていたなあ」と改めて思い出すものとがありました。車両を中心に80を超える増備、圧巻です。大手私鉄、それも複数の鉄道にまたがって増備されているのも凄いです。

また、車両の画像がローカルホーム、半地下、複線とその奥の並び、更にはレンタルレイアウトと、画像の背景が似合っているのも眺めていて楽しいです。

最後になりましたが、今年もいろいろとありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します!

No title

お早うございます。

こうやって月ごとに改めてご紹介頂きますと
その時々にコメントさせて頂いたり返事を頂いたりと
との時々を思い出しますねぇ~
しかし本年物凄い両数の入線でしたね!
あらためてビックリしております^^;

ホント『入線(線路)は続くよどこまでも~♪』…。

今年ブログを再開しましてビスタ様のブログは
色々な意味でとても参考になりました。

来年も是非素晴らしい記事を楽しみにさせて頂きます。
まだ数時間御座いますが本年も大変お世話になりましたm(__)m

No title

おはようございます。

いや~凄い入線ペースですね。。
でも振り返りは怖いですねぇ

みなさん振り返りをされているので、私も振り返ろうか考えましたが記事編集能力が追っつかず挫折でございます(^-^;

ビスタさんの記事は入線計画や整備の際に色々参考にさせていただきました。
来年も先陣きってどんどん惨敗してくださいね(笑)

最後になりましたが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。。

No title

怒涛の入線。編成ものが多いのが特徴でしょうか。ビスタ2世さんが掲載さえた記事おかげで、製品の良さを再認識したモノが数知れず。結果、市場(販売店新品在庫、中古市場共に)価格に影響を与えたのではないでしょうか。鉄模の活性化に貢献ですね。
本年は大変素晴らしく、且つ1番乗りの記事満載で楽しませていただき、感謝、感謝の1年でした。新しい年も、元気な更新、楽しみにさせていただきます。ありがとうございました。

No title

今年一年間お世話になりました。
ラストを飾るに相応しい膨大なコレクションの数々・・圧巻です。
こうして見ると私鉄や軌道車が多いですね。
来年も宜しくお願いします。

No title

ひゃー!これほんまに1年分ですか!
あれ?阪急6300系の前の小田急NSE買うてませんでしたか?(笑)
先日NSEの記事でコメントさせて頂いたので再来訪させて頂きました。画像Noを単純に365日で割ったら概ね4日にいっぺんセットを買うてる感じですね・・・(^^;)
こちら人気ブログですよね♪また時々来訪させて頂きます・・・。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
コメント失礼致しました。

No title

いろいろありましたねぇ・・・・。(*^_^*)
来年も期待大ですよ!!(笑)
ありがとうございました~!!
また来月に!!(^^♪
よいお年を!!

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

記事の書くのが朝方まで達してしまったので、もう終わらせたいのとぼけていたのでNSEが抜けてしまいましたね。NSEを見たときにもう紹介しただろうと・・・思い込んでしまいましたよ。

しかし恐ろしい数です。少し反省して来年はペースを落としつつも、うまいことやらないとまずいですね

来年もよろしくお願いいたします。

No title

今年はたいへんお世話になりました。

日記、拝見いたしました、アチラコチラに私が登場していてとても嬉しく思います♪

もう少し、程度の良い、またはもう少しお得感のある、お品物の情報を提供出来たらな~なんて、一瞬思いましたが、特に絶版商品は一期一会と思い、ご提示させていただきました。

来年はぜひとも、大惨敗会並びに走行会(の後のお茶会)参加したいと思っております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

No title

こんにちは

いや、これはすごい数の入線ですね~
どれも魅力的な車両ばかりで、羨ましい限りです。

最後になりましたが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

No title

こんにちは
今年もイベントおつき合い頂きありがとうございます。
年間通すと凄い数の車両になりましたね~!
何点かは「ぽちイベント」で見掛けてますが、主の製品を必ず抑えているのが凄いですよ。

来年も良いお年をお迎えください。

No title

こんばんは。

おぉ~!2014年ゲットの車両を全部ご紹介されるとは!?
やはりビスタ2世サマにはかないませぬ~
アクセス数も!?

来年もよろしくお願い致します!
良いお年を♪

No title

こんばんは

すごい入線数ですね。私と同じものは4品しかありません。

私も今年の振り返りを昨日投稿しようと思いましたが時間が取れず…
投稿は来年になりました…

No title

こんばんは。

1月からの導入車両順番に拝見させていただきました。
九州地区車両や気動車が充実したように思います。

高岡色への塗り替え品はMONTAでGETでしたか…。あそこにあるキット組や塗り替え品は出来が好いと私も思っています。

ビスタ2世さんの新年初運転車両は何になるのかな。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

No title

こんばんは!!
しかし、東西南北駆け回る入線記録ですね!!
素晴らしいというか、凄いというか執念というか、、、ただただ脱帽でございます(*^^*)

また来年も入線報告楽しみにしています!!
本年は大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致しますm(__)m
よいお年を!!

No title

こんばんは

あ、なるほど昨年の入線車輌全部載せたんですね。どおりでブラウザが落ちてアクセス自体出来なかったはずだ(重かったんですね)orz

全部で84種ですか、うちが70でしたので今年は負けましたね。
本当なら入線リストを載せたくて仕方なかったのですが、会社の人の嫌がらせを回避するために、わざと少なく見せる記事を書いたんですよね。50両減は間違いないんですが(318→264両)

No title

北は北海道から、南は九州まで、四国を除きほぼ全国を走る車両を網羅されているのが凄いです。

私のコレクションではその一部である、関西の国鉄&JRと北陸が被っているだけですが、とくに前者は「ビスタ」さんも力を入れられている(?)ところですので、今後もこの地域の車両の導入では、熱い思いを共感させて頂きたいと思います。

こうしてみると、やっぱり関西系の私鉄、「阪急」、「近鉄」の車両に物欲が湧きますね~。

No title

4日に1ぺんくらいの入線ペースで次元が違い過ぎて愕然としました。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加