コメント
No title
こんばんは。
名古屋へお越しで御座いましたか♪
バックに見慣れた名古屋駅付近の
ビル群がそびえておりますね~
名古屋駅前も建設中のビルも多く
駅前開発が進みつつ御座います。
私はもう少し名古屋駅よりの米野駅―黄金駅間の
陸橋の上からの撮影を幼少の頃からしておりましたよ^^;
名古屋へお越しで御座いましたか♪
バックに見慣れた名古屋駅付近の
ビル群がそびえておりますね~
名古屋駅前も建設中のビルも多く
駅前開発が進みつつ御座います。
私はもう少し名古屋駅よりの米野駅―黄金駅間の
陸橋の上からの撮影を幼少の頃からしておりましたよ^^;
No title
良いですね~名古屋撮り鉄。
私も久々新幹線に乗りたいですよ。
最近、東京と神奈川から出てないので、僅かな時間でも違う地域で撮り鉄が出来て羨ましいです。
この区間は、関西線も脇を通るので、なかなか楽しいところですよね。
私も久々新幹線に乗りたいですよ。
最近、東京と神奈川から出てないので、僅かな時間でも違う地域で撮り鉄が出来て羨ましいです。
この区間は、関西線も脇を通るので、なかなか楽しいところですよね。
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
時間の関係で駅撮りでしたので、、、米野駅、黄金駅とも駅ではホームが小さすぎて駅員に怒られそうな気がしたので・・・
コメントありがとうございます。
時間の関係で駅撮りでしたので、、、米野駅、黄金駅とも駅ではホームが小さすぎて駅員に怒られそうな気がしたので・・・
No title
こんばんは
自分も先日名古屋へ行きましたが、そういえば近鉄も乗り入れているんですね。眼前の名鉄に気をとられていてすっかり・・・・・
近鉄は中学の修学旅行以来ですので、そろそろ撮りに行きたいところです。結構古い車両とかも走っているようなので・・・
自分も先日名古屋へ行きましたが、そういえば近鉄も乗り入れているんですね。眼前の名鉄に気をとられていてすっかり・・・・・
近鉄は中学の修学旅行以来ですので、そろそろ撮りに行きたいところです。結構古い車両とかも走っているようなので・・・
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
いろいろなところへ出るのは気分転換になり私も好きです。
また年明けに新たなところに出かけるので!!たのしみです。
映像の中でも、脇を走る関西線のDD51の重連が!!もっとそっちを撮影すればよかったと・・・
コメントありがとうございます。
いろいろなところへ出るのは気分転換になり私も好きです。
また年明けに新たなところに出かけるので!!たのしみです。
映像の中でも、脇を走る関西線のDD51の重連が!!もっとそっちを撮影すればよかったと・・・
No title
こんばんは
近鉄の車両、車両が多い分製品化されていない車両も多いので充実を計って貰いたいですねorz
それにしても緩やかな上り坂で被る物も無く魅力的な撮影地ですね。
普電から特急まで撮影出来るとは…一度訪れたいものです。
近鉄の車両、車両が多い分製品化されていない車両も多いので充実を計って貰いたいですねorz
それにしても緩やかな上り坂で被る物も無く魅力的な撮影地ですね。
普電から特急まで撮影出来るとは…一度訪れたいものです。
No title
> 気まぐれrailroadさん
コメントありがとうございます。
私も10月に行ったときは名鉄中心でしたが、今回は近鉄を狙ってみましたよ。
ここは関西本線も併走しているので、近鉄だけでなくJRも取れますからね。
コメントありがとうございます。
私も10月に行ったときは名鉄中心でしたが、今回は近鉄を狙ってみましたよ。
ここは関西本線も併走しているので、近鉄だけでなくJRも取れますからね。
No title
> 聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
本当にもっと多くの製品をお願いしたいです。
ここは撮影地として面白いですよ♪
隣には関西本線も併走していますからね!映像にも移っていますがDD51の重連なんかも面白いですよ。
コメントありがとうございます。
本当にもっと多くの製品をお願いしたいです。
ここは撮影地として面白いですよ♪
隣には関西本線も併走していますからね!映像にも移っていますがDD51の重連なんかも面白いですよ。
No title
こんばんは。
名古屋線の急行は5200系率が高いのが魅力ですよね~
大阪線の急行はなかなか出合えないです~
ふらっと近鉄に乗りまくりだった2年ほど前に戻りたいです~(遠い目)
名古屋線の急行は5200系率が高いのが魅力ですよね~
大阪線の急行はなかなか出合えないです~
ふらっと近鉄に乗りまくりだった2年ほど前に戻りたいです~(遠い目)
No title
名古屋地下駅、壁1枚隔てて名鉄と近鉄が隣接しています。名古屋での短い滞在時間に近鉄(烏森)の撮鉄とは、さすがの選択肢です!MA、GMが製品化して初めて形式を認識した車両もあり(除 特急車両)、見ていて飽きない時間だったのでは。
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
えっ?関西まで出張なされていたのですか?
私等比べ物にならない位御多忙で頭が下がります。
近鉄5200系これまで御所有とは・・・
ペンネームの事もあり、ビスタさんの近鉄御所有数はホンマ、随一ですね。 m(_ _)m
えっ?関西まで出張なされていたのですか?
私等比べ物にならない位御多忙で頭が下がります。
近鉄5200系これまで御所有とは・・・
ペンネームの事もあり、ビスタさんの近鉄御所有数はホンマ、随一ですね。 m(_ _)m
No title
名古屋に行かれたのですね!
やはり5200系列の急行、いかにも名古屋線といった感じがしますよね。また、名古屋口の4扉車も本当に個性的で…。名古屋線、魅力十分です!
やはり5200系列の急行、いかにも名古屋線といった感じがしますよね。また、名古屋口の4扉車も本当に個性的で…。名古屋線、魅力十分です!
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
ふらっと旅がなくなっていしまいましたねぇ~。
あのころはどこまで行くんだろうと楽しい企画でしたね!!
5200系は名古屋のほうが多いんですね!!やっぱり快速「みえ」との競争ですから、こちらへ投入するのでしょうね!
コメントありがとうございます。
ふらっと旅がなくなっていしまいましたねぇ~。
あのころはどこまで行くんだろうと楽しい企画でしたね!!
5200系は名古屋のほうが多いんですね!!やっぱり快速「みえ」との競争ですから、こちらへ投入するのでしょうね!
No title
> 東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。
短い時間でしたがNEXTもPlusも見られて、ほんとに充実していましたよ♪
5200系は名古屋駅でのシートの転換も見ましたが楽しい車両ですよね!!
コメントありがとうございます。
短い時間でしたがNEXTもPlusも見られて、ほんとに充実していましたよ♪
5200系は名古屋駅でのシートの転換も見ましたが楽しい車両ですよね!!
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
もともとが近鉄沿線生まれですので、これだけ近鉄車両が充実してくれるとうれしいものです。
できれば、幕は点灯してほしかったのですが贅沢はいえません。
コメントありがとうございます。
もともとが近鉄沿線生まれですので、これだけ近鉄車両が充実してくれるとうれしいものです。
できれば、幕は点灯してほしかったのですが贅沢はいえません。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
近鉄名古屋線は短編成の列車が多く、、奈良線などのブツ10とかとまた違ったイメージで、同じような車両でも雰囲気が別物で楽しいです。
しかもここの駅では隣の関西本線を四日市からのタンクやキハ75なども駆け抜けますからね。上り線ホームだとどちらも撮影できるのではないかと・・・今回は夕方で上り線での撮影が厳しかったのですが、もう一度いってみたいです。。。午前中に!!
コメントありがとうございます。
近鉄名古屋線は短編成の列車が多く、、奈良線などのブツ10とかとまた違ったイメージで、同じような車両でも雰囲気が別物で楽しいです。
しかもここの駅では隣の関西本線を四日市からのタンクやキハ75なども駆け抜けますからね。上り線ホームだとどちらも撮影できるのではないかと・・・今回は夕方で上り線での撮影が厳しかったのですが、もう一度いってみたいです。。。午前中に!!