記事一覧

【鉄道模型】京阪5000系旧塗装に白色幅狭Bを搭載

入線から一年、、、ようやく方向幕と室内灯を装備しました。
京阪5000系旧塗装(まだありますJoshinWeb)です!!


さすがはマイクロ!!きれいに同系色の色が塗り分けられています♪
もうちょっとにじみそうでもありますが、くっきりと!!すばらしいです。



今回の室内灯は秋葉原の鉄道模型店タムタムの「TORM.」白色幅狭Bを使用


特徴は上の写真のとおり、集電のスプリングの位置から反対側にもLEDがついているため、明るさの斑がなく端まできれいに点灯してくれます。

特急などデッキのある車両は、端に集電スプリングがありますが、通勤車両はスプリングを隠すためにやや内側に・・・とするとこのBタイプがバッチリですね。

方向幕は・・・


  普通 淀屋橋 を選択、シールをライトユニットに直接貼り、、、これで幕が内川から貼りつきより実感的な表現に・・・しかしちょっと内すぎるので、本当は車体の裏から貼り付けたほうがいいのでしょうねぇ~。



これでkの2600系との並びも・・・屋根のずらりと並んだ冷房機も見事ですねぇ~

最後に・・・


これでさらに、京阪が充実ですねぇ!!
またいっせいに走らせたくなりましたよ♪
過去の再掲載動画ですが、、、ご覧ください♪

たまにはお座敷レイアウトもいいものですねぇ~。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

おー、京阪のグレードアップもそろそろと思っていた矢先の事で、大変参考になります。

う~む、全面幕は車体の裏貼付がリアルなんですね。

しかし、旧塗装も並びも良いですし、最後の並びも・・・
ホンマ、京阪堪りませんね~ (^^;;;

No title

おはようございます

白色TORMがきれいですねぇ
旧タイプと比べたら真っ白になりましたね!私も789系用に幅広を買ってますので取り付けが楽しみです。

No title

おはようございます。
関西系私鉄車両も充実していますね。

首都圏の車両よりカラフルなのが目に付きます(*^_^*)
最近はステンレス車両ばかりで気になる車両が少なくなりましたね。
室内灯「TORM」も種類が多くなり10個セットで買うと組み合わせで在庫が増えそうです(*^_^*)

No title

こんにちは。

京阪5000系旧塗装、お世話になっていた時期ありました。

通勤電車ですと、やはり全体に室内灯の照明が行き渡った雰囲気が大事なので、「TORM.」の構造は有難いですね。

方向幕も表に貼るより内側からの方がリアルに見えます。
この方法が出来る車両はできるだけそうしたいです。

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

なかなか裏貼りもライトユニとではなくボディーのほうに裏から張ったほうがよさそうですねぇ~。結構難しいです。
私もいろいろ参考にさせてもらってます♪

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

TORM.色はよくなりましたよねぇ~。もう少しだけ暖かいとさらにいい感じなんですが・・・まずはこれでOKと思います。789系楽しみですね♪

No title

> Popeyeさん
コメントありがとうございます。

関西私鉄は独自のブランドイメージを大切にしているのでシルバーはあまり好まれないようですねぇ~。私も大阪の生まれなのでそうなんですが、シルバー=地下鉄というイメージが強いです。

本当は自作も考えたのですが、ブリッジが品切れでしたので、即効注文しましたが・・・

No title

ビスタさんこんばんは、お久しぶりですm(._.)m

京阪もそれだけ揃うと爽快な動画で本当にカッコいい車両で欲しくなります。


あ!ついについに今更なんですがしまかぜが2編成揃いましたよ!まだ走らせるにもショボいエンドレス仕様(泣)
しかも単線なのでビスタさんや素敵な模型仲間の方々からみるとあまりにショボいんですが、目の前で走らせるとやはりカッコいい車両ですよね!


私の場合レール関連を揃えなきゃならないのにどうしても車両アリキでついつい購入してしまいダメダメです・゜・(つД`)・゜・



近鉄しか集めてないのですが流石にこの動画の京阪や京急、小田急や阪急まで物欲を抑えるのに必死です(笑)



いつも素敵な記事をありがとうございます!!

No title

こんばんは。

ウチの3次車は全面~側面にズレがあって萎えました。昔のマイクロ(2004年ごろ)のほうがキレイに塗られていたと思います~
後から発売された4次車はビシっと決まっていて救われました。
ステッカーは今のほうがクッキリしててナイスですよね。

No title

やっぱり京阪というと、この5000系かテレビカー3000系ですね。
この5000系は結構早い時期から、5扉を採用していたので、同時からもの凄くインパクトがありましたよ。
模型も色合いといい、スタイルといい、出来はいい感じですね。
室内灯もさらに改良されて磨きがかかった感じがするので、これから導入が増えそうな感じです。(うちでもMSE用に購入済みです)

No title

> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

ここの沿線ではないので、通勤字はあまり乗ったことがないのですが、銀色の扉が開いた様子はたまりませんよね。いつも座るときは上から降りてきているいすに座っていましたよ。塗装は変われどまだ現役ですからね。通勤時に見に行きたいですよ。

No title

> 伊勢志摩ライナーさん
コメントありがとうございます。

しまかぜ入線おめでとうございます。
元もかっこいいですが、模型でもいい出来で、すごくかっこいいですよね。私のほうはまだ通常版のほうを購入していませんが、、、あるものとまとめて・・・と考えています。

せっかくの「しまかぜ」2編成なので複線化してすれ違い運転を!実現したいですよね♪

京阪は色がとてもカラフルで!!模型的にすごく映えるのでまた面白いですよ。
鉄道模型って、販売がそのときのものが多いので、まずは近鉄、、、次に・・・とやっていると手に入らなくなりそうで・・・そこがまた厄介なんですよねぇ~。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

マイクロはその時代というのもありますが、生産された工場によって質がぜんぜん違ってしまうようですねぇ~。

ステッカーは・・・この4次車についているのもあまりくっきりしていなく、にじんでいて・・・どこかで別売りしていないかと・・・

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

京阪の車両はカラフルなので、模型にすると画が映えてすばらしいです。
この5000系は通勤時の見開くドアがインパクトがあり、京阪を出すにははずせないですよねぇ♪

室内灯は端っこが暗くならないのがすごくいいです。在庫がなくなってきたので、、、購入しないと・・・

No title

こんばんは。

連レス失礼します。
ちょっとサイズが大きいかもしれませんが、GM2400系用がオススメです。
ただし!正面はマイクロのを貼ったほうが無難です~
GMステッカーは種別と行先が別々なので、一体型の5000系に貼るとめっさ不自然です。
ウチのマイクロ2200&2600系は正面も含めて全てGMステッカーです。5000系は側面だけですが、、、

ご参考になれば幸いです。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

そのほうがよさそうですねぇ~。やっぱりなんかにじんでいたんですよ。最初は視力が・・・と思ったのですが写真を撮って拡大しても同じ感じだったので!!ちょっと探し見ます。

情報ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加