記事一覧

【鉄道模型】485系「雷鳥」にジオマトリックス製JNRマーク

先月に入線しました「485系キロ65形ゆぅトピア和倉」ですが、、、最低限のパーツだけでしたが、本日室内灯、トイレタンク、スノープロウをつけ、、、そして今回のメイン「JNR」マークをまちゃけんさんお勧めのジオマトリック製のものをつけました♪


どうでしょうか、、、もうちょっとアップにしてみましょう。


どうですか!!いい感じですよね。。。この立体感・金属感がたまりません。。。
やっぱりボンネットの車両にはJNRマークが似合います!!

室内灯も、、、全車両に装備!!


今回しよしたのは、秋葉原の鉄道模型店、

室内灯をつけるにあたり、この車両のメインのひとつ、、、
サロ481形500番代「だんらん」です。。。



車内パーツは上の写真のとおり2色にのパーツでできているので、、、室内灯が効果的ですよね。。。完成の様子は・・・



窓の外からでは、2色ッぽくは見えないですねぇ~。でもなかなかいい感じに室内灯も取り付きまして・・・



キロ65形「ゆぅトピア和倉」なしでも十分かっこいいですよね♪

そしてやはり、ジオマトリックスの「JNRロゴサイン」がいい感じです。
付属のいんれたのものよりも若干大きいサイズなんですがねぇ~。

パッケージはこんな感じです。。。


お求めの方はお近くの鉄道模型店で探してくださいね。

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

いや~この立体感、良いですね~

お勧めすると言う事はジオマトのこれ、未だ市場にあると言う事ですね~

後は、側面方向幕だけですね。 (^^;;;

No title

セットアップお疲れ様でした。
ジオ様のところのJNRマークカッコいいですね~。
うちも「ビスタ」さんところの刺激を受け、「ゆぅトピア和倉」編成を導入しましたが、手持ちのセットがJR仕様なため、JR化後の編成とし「ビスタ」さんところの編成との被りを回避したいと思います。
ちなみに室内灯は、手持ちのセットがすべてTOMIX純正であるため、それにそろえて485系は純正、キロはillumiにしようかと思っています。

No title

こんばんは。

ジオマトリックス社のJNRマークいいですね。
インレタだといんさつよ~ん。的な雰囲気ですが、少し浮き出ていると、別パーツで貼ってあって立体感もあるぜ!的な雰囲気で良い感じです。

KATOの車両でも印刷と立体風モールドに印刷されたものでは雰囲気がやはり異なりました。

行き先はどっちになるのでしょう?
大阪? 金沢? 楽しみです。^-^

No title

おはようございます
ボンネット型の「雷鳥」良いですよね。
国鉄色が無いので、「雷鳥」でも買おうと思っているんですよ(*^_^*)
記事を見る度に物欲湧いて困りますね(笑)
やはり国鉄色にはJNRマークが付いているもんと思っていましたが付いて無いんですか?
此の細かい部品装備が一段と実車に近ずくので楽しみになりますね。

No title

こんにちは。
すごいインレタですね。特に立体感が!
やはり国鉄型には国鉄色とJNRマークですね。

No title

こんにちは。

やはりこれ以上のJNRマークはありませんよね!!
もう他のものは使えないです~
セット付属のインレタはサイズが小さいみたいですね(汗)

No title

こんばんは

ジオマトのインレタが魅力をひきたててますね~^_^
僕もお店で探してみようかな~

No title

こんばんは!

これは立体感があって、一つ上のクオリティを出しますね!!

これは、参考になる投稿でした♪(*^^*)

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

あるところにはありますよ!!
意外とネットではなかったりしますが、、、秋葉原のお店なんかにはまだ、、、私も2週間くらい前に買ったばかりですからね。

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

彼だけの編成がそろっていればJRで統一したほうがよさそうですね♪
私もあおさぎやらと共演を考えたら、JRのほうがいいとも思うのですが、、、やっぱりこのマークが懐かしくて・・・

室内灯純正!!予算的に大変でしょうけれどいい明るさと色ですからね!!

No title

こんばんは。

この立体感、質感、実物の様ですね!
これはカッコ良い~

ボンネットはこの辺りが目立つので良いアイテムですね。

No title

「雷鳥」いいですね!
ひと手間が光ります!!
当時の風格も伝わりますね!!

No title

こんにちは

この立体感がたまりませんね!
うちの485も貼りたくなりました。JRマークには出せない風格のようなものを感じますね!

No title

こんばんは

御無沙汰しております。
やはり印刷表現と違い立体感がありシャープな仕上がりが魅力的ですね。
JNRマーク、少し前までは183系等にまだ取り付けられていましたが今では外されてしまいましたね。
九州の現役485系には国鉄色に戻された際にJNRマークが付けられたそうですが、私は見る機会が無さそうですorz

No title

こんにちは

ジオマトの「JNRインレタ」はよい感じですね、私も欲しくなって来ましたよ。

No title

これは良いです!。付属のインレタとは大違い!。思わず私も欲しくなりましたよ~。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加