記事一覧

【ふざけるな!!GM】名鉄2200系に室内灯!!!

タイトルから怒っていることが伝わったでしょうか!
怒っている先は、鉄道模型メーカーのグリーンマックス!!

先日導入した、名鉄2200系


この写真を見ていて、、、先頭車の座席が、、、いつものグリーンマックス製品と違い、色が付いていますよね。。。たしか近鉄の21020系アーバンライナーネクストも2色の室内パーツでしたが・・・これを見るとやはり室内等を入れてやりたいと考えて、、、実行することに・・・



上の写真は、2号車ですが特別車はこのように、、、他者と比べるとしょぼいですが窓から見える分にはそれっぽく・・・

ですが、、、一般車は・・・


こんな感じ!!

 ①ふざけるな!!この車両の定価は6両で28K(税抜き)やぞ!!

しかも、、、

 ②ふざけるな!!いまどき旧集電のブレーキのかかる台車

そして
 ③ふざけるな!!集電用の金具が別売りだと!!


そして、、、これらを我慢して、、、
秋葉原の鉄道模型店「FMODELS」製の室内灯「illumi」を搭載してみると・・・



照明を当てているわけではありませんよ!!内側からです!!

 ④ふざけるな!!ボディーが薄すぎて室内灯の明かりが透けている!!

とまぁ~一気にモチベーションがダウン↓↓↓・・・

・・・でも気を取り直して、、、光が明るい1点照明だからすけるのであって、、、
ここは、、、ホビーショップ・タムタム製の室内灯「TORM.」を、、、
こちらは小さなチップLEDを12個使っているので、、、、一点が明るくならない!


これで透けることなく何とか・・・でもやっぱりちょっと透けているかも・・・
でも我慢できるレベルですねぇ~。。。
逆に側方幕の部分が薄いので、ちょっと光って見えますね♪
シールで行き先幕を張ったらちょうどいいかも。

・・・と思ったけれど、、、明かりを落とし見たら・・・


だめだこりゃ!!周りが暗いとありえない状態に・・・
奥はTOMIXの近鉄50000系「しまかぜ」・・・

同じ6両・・・お値段は「しまかぜ」23400円に対して28000円!
どうなんでしょう・・・いくらマイナーな製品を出してくれているとはいえ・・・

室内灯はやはりグリーンマックス製品にはNGですね。
特に白い車体の車両は

そして明日はいよいよ
が出荷ですねぇ~。たぶん、、日曜日にはお店に並ぶのではないでしょうか・・・

そして次週の12月15日には
が発売に・・・ 

どちらもグリーンマックス製品ですので室内とを入れるときにはお気をつけて・・・


下のランキング・・・見覚えのあるブログが上位にいっぱいですね!!


もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道模型の情報もいっぱいだよ!! 
 


コメント

No title

おはようございます。
むむ、これはひどいですね。室内灯を搭載することを一切考慮していない作りになっているとは。。ボディの造形にはこだわっているのだと思いますが、それ以外のところは手抜きの嵐ですものね。
リンクにある小田急3000形は個人的に気になるのですが、GM製ということでスルー予定です。。

No title

おはようございます
これは酷いですね~・・・・・・

GMは私鉄をよく出してくれるので結構嬉しいのですが、やっぱり値段高い&そのわりには質がウニャ~ンなところが・・・・・・・時々欲しい物にも当たりますが以上のネックであっさり対象からはずしてしまうことが多々あります。
余談ですが、名鉄2200系は先日の旅行で乗ったのでアツい車両です。パノスパと共に模型でも欲しいですが、やっぱり・・・・・・GMなので・・・・・・

No title

お早う御座います

いやいや、お怒りはごもっともだと思いますよ。
拙は名古屋在住なのでGMさんの名鉄車両も結構在籍しております。

室内の透けは初入線、室内灯工事の後には愕然としました。

色々試行錯誤を重ねた結果、拙者は今パーマセルテープに行き着き現在超鈍行ですが施工中です。

手間隙、時間、根気は必要ですが、リスクはかなり少ないです。

拙の11/20日と24日のブログにて試作を紹介しているので宜しければ参考にしてみて下さい。

No title

おはようございます

うーん。。。
これはヒドいなー。
メーカーに結構クレーム入ってるんじゃないでしょうか。恐らく指定であろうTOMIX室内灯でどうなるかみたいですね。指定品以外は…と開き直る可能性ありますねorz

No title

当方がいまだGM車両を手にしない理由を凝縮したようなネタです
こうなると「鉄コレ」のほうがまだ良いわけでして・・・。

No title

行灯のように透けるボディーの秘密は、成型色と裏面の塗装の無さであることが解りました。
私の場合、室内灯どころかテールライトの明かりさえ透けてましたから・・・(;´∀`)

No title

まぁ、私はGMは板キットからなんでカスタマイズ前提で考えています(^-^;

そうなんですよね、GM製品はKATOやトミックスなみにしようとすると、製品によってはそれ以上にお金がかかっちゃうんですよね(;´д`)

やはり、室内も色指ししなければですね。
しかし、、、、座席半分とは酷すぎですね(涙)

No title

こんばんは。

残念なお話ですね。
品質と価格が、丸であっていませんね!
この2200系も幾度とネーミングを替えて発売されていますが車番やら白色LEDやらと上辺のバリエーション展開だけで肝心な性能面や車体などは使いまわしの様で…
真剣に品質改良して欲しいもので御座います。

No title

こんばんはです。
日頃のGREENMAXへのうっぷんが爆発しましたね!
品質も今一ですしお値段は外国並みでは鉄道模型ファンの心が離れていきますよね。
今月には東急電鉄5050系4000番「Shibuya hikarie号」入線の予定ですが集電台車も旧のままでキャンセルしようかな。
此の怒りKATOの販売も有りそうですので旧台車で無くてもですね(*^_^*)

No title

これは値段の割にヒドイ仕様ですね~。あのツーモーターといい・・・。
個人的にグリーンマックスは昔の、四つ葉のロゴの頃の製品の方がいいですね。

No title

こんばんは!
こ、これはヒドイ・・・・
この値段で、この出来はさすがにGMでも我慢ならんですね・・・
GMの車両買ったことないんですが、
全部こんなものなんですか?

No title

こんばんは。

お怒りはごもっともです~!!
それに加えて、不安定な動力!!
ホンマふざけるな!ですよね~

それでも買ってしまうのです。

No title

メーカーの価格差はやはり原価に比例するものかと。いちばんはやはり金型代でしょう。償却を考えると他社ビック3には及ばないかと。次に開発・設計料。GMはもともと、キットメーカーですから、このノウハウはあるのでしょうから他社にひけを取るとは思われません。
最近、完成新製品を積極的に製品化しており、BIG3との差を詰めているGM、安定した販売量を確保できれば、価格も下げれるのでは??
PS.GMは直販店をもっているので、そのコストも必要なのかも?? 最後に、「自分も名鉄車両は欲しい~!!」

No title

こんばんは

GMさんのは、そういった室内灯が透けるという問題なども「修正する楽しみいっぱい!」と思える人でないと厳しいかもしれないですね~^^;

No title

やっぱりひどいですね。
だから、欲しい車両が出てもグリーンマックスだと買う気が一気に失せます。

あの値段であの出来具合では、、室内・床下・車体のどれを取ってもダメです。


おまけにモーターがうるさいです。

No title

すごい透けてますね。ふぜけるなって打ち間違えですか?

No title

> tontaさん
コメントありがとうございます。

ですね。コピーペしてるのも丸わかりで・・・無様ですね(笑)

No title

大変でしたねー

No title

> yos*****さん
コメントありがとうございます。

まぁ、仕方がないことだとは思いますが・・・
でも室内灯を入れられないのはちょっと残念。

最近はGMでもシルバー車体が多くなっていますし、、、シルバーは透けないので安心して室内灯を搭載できます(笑)

No title

ビスタ2世さま
GMのクオリティーにただただ驚きました。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加