記事一覧

京急1000系のヘッドライトを電球色LEDに交換

先週に発売になった
を多くの方が購入されたと思います。

そしてその皆さんが思ったこと・・・ヘッドライトが黄色い、暗い・・・

これを早速解消してみました。


ステンレス車は明らかに明るいですよね!!これは抵抗も交換したためで、、、他の車両は抵抗はそのままにしてみました・・・これを見るとやっぱり抵抗も交換したほうがよさそうですね!!

それではその交換の方法を・・・

まずはライトユニットをばらします。


京急の1000系はライトユニットがすごくはずしやすくて安心してはずすことができます。
でも一応フロントガラスをはずした上で作業したほうが確実です。

つぎに、、、


基盤から、ヘッドライト用のLEDをはずし、、、



市販の3216チップLED、電球色、を取り付けます。
    ↑
  ここの数字はチップLEDの大きさを表していまして、32mm×16mmの大きさです。

このサイズがGMのライト基盤にはちょうどよく、作業がしやすいです。

これを取り付けると・・・


こんな感じで、、、できれば左上にある「512」と書いてあるチップ、、、これは抵抗なんですが、、、5100Ωですね。。。最後の「2」は「0」が2つという意味です。
これを「561」と書かれた560Ωの抵抗に交換したものがステンレス車(下の写真の基盤)です。


後でほかの車両もみな560Ωの抵抗に交換してみようと思います。



私鉄最長の12両編成!!長いですねぇ~。。。ん~?!
そういえば一枚目の写真からもいましたが、今までいなかった編成がいますねぇ~。。。
それはまた今度。



下のランキング・・・見覚えのあるブログが上位にいっぱいですね!!


PVアクセスランキング にほんブログ村(←スマホはこちらから)

↓もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道模型の情報もいっぱいだよ!! 
 


Happy Yellow Train はまだあるみたいです↓JoshinWebに・・・送料無料!

コメント

No title

こんにちは。

おぉ~!さっそくの電球色LED化、素晴らしいです~!
僕も早いとこモチベーション上げて交換せねば!

No title

おはようございます

京急と言うと品川手前のトンネルから顔を出す時にライトをギラリと照らしながら坂を登って来るのが印象強いのでやはりライトは明るくなければですね。
西武のレッドならば乗った事こそ無いものの何度か目撃しているのですが、イエローは遭遇出来てないですorz

No title

私なんか目がついていかないので、製品のまま運用するしかありません(笑)
LEDは抵抗次第で随分光量が変わるんですね~

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

目撃する暇もなかったのですね!!
私は一度だけ、品川駅で見かけましたよ。特にハッピーな出来事はなく・・・でしたが。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

これも、「しまかぜ」効果といえるのかも、、、あさってから近鉄一色になるかもと思うと、今のうちにやっておかないと・・・って感じです。
モチベーション自体は・・・これも「しまかぜ」の出来次第か・・・

No title

> 聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

GMの光量アップはボディーの透けが気になるのですが、ステンレス者を見ている限り、その心配はなさそうで、、、早速光量アップの抵抗交換を実施しようと思います。

No title

> mitoona3さん
コメントありがとうございます。

たしかGMストアで電球色のライト基盤が売っていたような・・・
これなら簡単に・・・と思ったのだけれど確かお値段がGM価格で、、、

No title

おはようございます。
GM製品の前照灯の交換も具体的な説明dw分かりやすいです。 LEDの取り付け方向の見極めは如何ですか?
抵抗の取り付けは問題無いと思いますがLEDは注意すべきでしょうね。

No title

> Popeyeさん
コメントありがとうございます。

確かにLEDの向き、注意するの忘れてましたね!もう慣れきって意識していない感じなのでつい、、、

記事にも注意書入れておきます

No title

いいですねぇ。
GM製京急、ライトの光具合が懸念事項なのですが、電気音痴の私でもやってみたくなる内容です。参考になります。

No title

> 卓さん
コメントありがとうございます

ジオラマづくりの方が数段難しいですから、是非チャレンジしてくだい

ライトひとつでがらりと変わりますぁらね♪

No title

こんばんは

LED交換、とてもわかりやすかったです。

…まずはハンダごてなどを揃えないと……^^;

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

LED交換お疲れ様です。
ホンマ、交換でこんなに見違えるのなら最初からやって欲しいです。

しかし、やはりこの価格は痛いですよね。
今週はもう1つ控えていますしね。 (^^;;;

No title

> ほししさん
コメントありがとうございます

LED の向きにはご注意くださいね!
その説明が抜けていました!

是非チャレンジしてみてください♪

No title

> einさん
コメントありがとうございます

ほんとですよね!
LEDも安くなっているので、コスト的にも変わらないでしょうね。

でもGMですからね、それによって1000円は値上げしてくるかも(笑)

No title

はじめまして!!いつもブログ見てます。
ライトの交換とかはやっぱりハンダとかの用の高額な機器必要ですか?

No title

> 特急 柏行き さん
コメントありがとうございます。

はんだごては1000円程度のものを使っていますし、、、ぜんぜん高額な機器は必要ないですよ。ぜひチャレンジしてみてください。

No title

> ビスタ2世さん
どこで売ってるんですか?

No title

> 特急 柏行き さん
半田こてなどは、ホームセンターなどにありますよ。

No title

> ビスタ2世さん
え、そうなんだ...秋葉原とか行かない売ってないのかと思ってた

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加