コメント
No title
おはようございます
実際には無かった並びですが、こうやって並べるとなかなか面白いですね。
LEDの逆さ設置という技は、光漏れが無ければ有りかも知れませんね。
実際には無かった並びですが、こうやって並べるとなかなか面白いですね。
LEDの逆さ設置という技は、光漏れが無ければ有りかも知れませんね。
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
これはお疲れ様です。
しかし、綺麗に点灯していますが、何時もビスタさんのビデオではチラツキは見られませんが、これはどうですか?
しかし、これではビスタさんも京成にお熱が入りそうですね。
私もそうですが・・・ (^^;;;
これはお疲れ様です。
しかし、綺麗に点灯していますが、何時もビスタさんのビデオではチラツキは見られませんが、これはどうですか?
しかし、これではビスタさんも京成にお熱が入りそうですね。
私もそうですが・・・ (^^;;;
No title
お早うございます。
新旧の並び、良いですね~~
またまた自作の室内灯で!
しかも付け方の工夫が面白いですしバッチリですねー。
新旧の並び、良いですね~~
またまた自作の室内灯で!
しかも付け方の工夫が面白いですしバッチリですねー。
No title
おはようございます。
ダイソーにアルミテープが飯場されてるんですね(*^_^*)
良い情報を貰いましたので早速帰りに買い出しに行きます!
自作シートLEDの逆ずけ照明加減は如何がですか。
MICRO製品のカラーシートですとLEDの反射光が出ないので良かったです!
後はGM製で明かり漏れがないかですね
アルミテープの幅を広くし車体の接着部をカバーすれば大丈夫かな(*^_^*)
ダイソーにアルミテープが飯場されてるんですね(*^_^*)
良い情報を貰いましたので早速帰りに買い出しに行きます!
自作シートLEDの逆ずけ照明加減は如何がですか。
MICRO製品のカラーシートですとLEDの反射光が出ないので良かったです!
後はGM製で明かり漏れがないかですね
アルミテープの幅を広くし車体の接着部をカバーすれば大丈夫かな(*^_^*)
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます
屋根にアルミテープを入れていますからね。光漏れは今まではないです。まぁGMが心配ですが、、、スカイライナーはあとは100形が欲しくなりますね。そうすると両方ともちょっとづつかぶっていますからね!!お供としてはバッチし!!
コメントありがとうございます
屋根にアルミテープを入れていますからね。光漏れは今まではないです。まぁGMが心配ですが、、、スカイライナーはあとは100形が欲しくなりますね。そうすると両方ともちょっとづつかぶっていますからね!!お供としてはバッチし!!
No title
einさん
コメントありがとうございます。
ちらつきは最近の室内灯は結構抑えられているものが多いです。昔はちらつきましたがね。。。あと、しばらく走らせているとちらつき画どんどんと少なくなっていきます。走りもそうですが、1年ぶりに出してきたやつは最初は調子が悪いのですが、10分も走らせっぱなしにしていると走りもスムーズ、ちらつきもなくなります。ただし、これには最初からぎこちなくても走るということが前提なので、、、古いマイクロやGMでは厳しかったりします。。。
コメントありがとうございます。
ちらつきは最近の室内灯は結構抑えられているものが多いです。昔はちらつきましたがね。。。あと、しばらく走らせているとちらつき画どんどんと少なくなっていきます。走りもそうですが、1年ぶりに出してきたやつは最初は調子が悪いのですが、10分も走らせっぱなしにしていると走りもスムーズ、ちらつきもなくなります。ただし、これには最初からぎこちなくても走るということが前提なので、、、古いマイクロやGMでは厳しかったりします。。。
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
こうなるとAE100形が欲しくなるんですよねぇ~
それで歴代が全部ですからね。
そしてこの方法の取り付け方は光のムラがさらに無くなり、いい感じになってくれます。
コメントありがとうございます。
こうなるとAE100形が欲しくなるんですよねぇ~
それで歴代が全部ですからね。
そしてこの方法の取り付け方は光のムラがさらに無くなり、いい感じになってくれます。
No title
初代形車両ヤフオクにお手頃価格で出品されていましたので、入札。終了間近にまさかの応札でもっていかれました。悔やまれるオークションでした。それだけに、ビスタ2世さんの整備された車両を拝見した感想は、只々羨ましいの一言です。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
アルミテープ結構高いですからね!ダイソーは助かりますよ♪
幅もちょうど5cmだったので、テープLEDのユニット単位になるので有りかと。GMだと白系の車体などはやばいかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
アルミテープ結構高いですからね!ダイソーは助かりますよ♪
幅もちょうど5cmだったので、テープLEDのユニット単位になるので有りかと。GMだと白系の車体などはやばいかも知れませんね。
No title
東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。
残念でしたねぇ~。私もこれが入線する前にはよくオクを眺めたりしていたのですが、、、何度か中古店でも見かけることがあったのですが、ここまで古い製品だと余りいい状態のものに出会えずにスルーしたことがありましたよ。なので今回はきっと状態が悪かったはずと思いあきらめるより無いですね。しかし、お気持ちお察しします。私も何度かもっていかれたことがあるので、、、もう手に入れた気分のところを持っていかれるのは、、、なんとも言い表しようが無い気分ですよねorz
コメントありがとうございます。
残念でしたねぇ~。私もこれが入線する前にはよくオクを眺めたりしていたのですが、、、何度か中古店でも見かけることがあったのですが、ここまで古い製品だと余りいい状態のものに出会えずにスルーしたことがありましたよ。なので今回はきっと状態が悪かったはずと思いあきらめるより無いですね。しかし、お気持ちお察しします。私も何度かもっていかれたことがあるので、、、もう手に入れた気分のところを持っていかれるのは、、、なんとも言い表しようが無い気分ですよねorz
No title
おはようございます
作業お疲れ様でした。
テープLEDは鉄道模型の室内灯にしては少し明る過ぎるのが難点でしたがこの方法ならば光も均一に広がりますし問題ナシですね。
初代AE形は保存車を残すのみとなりましたがAE100形も残り僅かになってしまいましたねorz
日暮里駅近くにあったAE100形の巨大な広告が懐かしいです。
作業お疲れ様でした。
テープLEDは鉄道模型の室内灯にしては少し明る過ぎるのが難点でしたがこの方法ならば光も均一に広がりますし問題ナシですね。
初代AE形は保存車を残すのみとなりましたがAE100形も残り僅かになってしまいましたねorz
日暮里駅近くにあったAE100形の巨大な広告が懐かしいです。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
間接照明なので柔らかな光になりすごくいい感じですよ。
AE100系はますます欲しくなりますねぇ。なんと言ってもいちばん乗車回数が多いですからね。
コメントありがとうございます。
間接照明なので柔らかな光になりすごくいい感じですよ。
AE100系はますます欲しくなりますねぇ。なんと言ってもいちばん乗車回数が多いですからね。
No title
おはようございます。ビスタさんお久しぶりでございますm(。_。)m
それにしてもビスタさんの入線速報が凄まじい勢いで羨ましい限りです(笑)
そして自作室内灯にもはや私からしたら神の領域ですよ(笑)
さらにもうすぐしまかぜが発売されるので近鉄も充実していきますね!
そして待ちに待った小田急ロマンスカーMSEも揃い、凄く羨ましく思いました(笑)
小田急はKATOからNSE?が来年発売されるみたいですがそれも実に興味深いですね♪
個人的に近鉄マニアなのでやはりしまかぜに期待してますが、東急や京急もJR勢も本当懐が寒すぎる私です( ;∀;)
だからビスタさんや皆様の模型記事はみているだけでお腹いっぱい(笑)感謝感謝でございます(*^▽^*)
いつも本当に勉強になります!
それにしてもビスタさんの入線速報が凄まじい勢いで羨ましい限りです(笑)
そして自作室内灯にもはや私からしたら神の領域ですよ(笑)
さらにもうすぐしまかぜが発売されるので近鉄も充実していきますね!
そして待ちに待った小田急ロマンスカーMSEも揃い、凄く羨ましく思いました(笑)
小田急はKATOからNSE?が来年発売されるみたいですがそれも実に興味深いですね♪
個人的に近鉄マニアなのでやはりしまかぜに期待してますが、東急や京急もJR勢も本当懐が寒すぎる私です( ;∀;)
だからビスタさんや皆様の模型記事はみているだけでお腹いっぱい(笑)感謝感謝でございます(*^▽^*)
いつも本当に勉強になります!
No title
こんばんは!
間接照明ですか~!
なかなかいいアイデアですね。
ウチも1度やってみたことあったんですが、
スペース無くて、屋根にべた付けになって、大失敗っていう。。。
車種が悪かったのかな?。。。
しかし、これは均等に光って見栄えも良さそうですね!
間接照明ですか~!
なかなかいいアイデアですね。
ウチも1度やってみたことあったんですが、
スペース無くて、屋根にべた付けになって、大失敗っていう。。。
車種が悪かったのかな?。。。
しかし、これは均等に光って見栄えも良さそうですね!
No title
伊勢志摩ライナーさん
コメントありがとうございます。
確かにわれながらこの入線ペースはまずいと・・・なので室内灯はケチって自作となっているのも確か・・・時間がないのでできれば市販のものをポン付けしたいのですがねぇ~。。。
しまかぜ!!楽しみですねぇ~。
近コレシリーズも停滞しちゃいましたしね。。。早く再開しないと島風に間に合いませんからね。
コメントありがとうございます。
確かにわれながらこの入線ペースはまずいと・・・なので室内灯はケチって自作となっているのも確か・・・時間がないのでできれば市販のものをポン付けしたいのですがねぇ~。。。
しまかぜ!!楽しみですねぇ~。
近コレシリーズも停滞しちゃいましたしね。。。早く再開しないと島風に間に合いませんからね。
No title
フレンチさん
コメントありがとうございます。
車体にもよるかもしれませんね!!うまくいけば明るすぎず、均一に光ってくれるので、、、すごくいいと思いますよ♪
コメントありがとうございます。
車体にもよるかもしれませんね!!うまくいけば明るすぎず、均一に光ってくれるので、、、すごくいいと思いますよ♪