コメント
No title
作業お疲れ様です。
こちらは多忙でまだじっくりと手にすることさえ出来ていません(汗)
でも、こうして先行でしていただくと参考になりますね。
こちらは多忙でまだじっくりと手にすることさえ出来ていません(汗)
でも、こうして先行でしていただくと参考になりますね。
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
整備お疲れ様です。 m(_ _)m
しかし、この車両、色々と手を加える構想が面白い発見です。
私等、一番手間がかかるのがステッカーですね。
慌てて切り出すと火災車両になってしまいますから・・・
整備お疲れ様です。 m(_ _)m
しかし、この車両、色々と手を加える構想が面白い発見です。
私等、一番手間がかかるのがステッカーですね。
慌てて切り出すと火災車両になってしまいますから・・・
No title
おはようございます
整備作業お疲れ様です!
JC25でうまくいきましたかー。
大変参考になりました。いまJC6324を手配中でして試してみたいと思ってます。
ステッカー貼りも未だなのでやりたいですね。
VSEとの共演がいいですねー。最近、EXEも一緒に欲しいのですよ…。
整備作業お疲れ様です!
JC25でうまくいきましたかー。
大変参考になりました。いまJC6324を手配中でして試してみたいと思ってます。
ステッカー貼りも未だなのでやりたいですね。
VSEとの共演がいいですねー。最近、EXEも一緒に欲しいのですよ…。
No title
こんにちは。
室内灯に続きTN化で…
見た目も連結間隔も大変良いですねぇ!
カッコ良すぎで、ただただ我慢で御座いますわ^_^;
室内灯に続きTN化で…
見た目も連結間隔も大変良いですねぇ!
カッコ良すぎで、ただただ我慢で御座いますわ^_^;
No title
こんにちは。
うーむ、付属でマイクロカプラー付いてきましたが、やはりTNの方がイイかな。
一部切り取り加工が必要な事がわかりましたので、取り付け加工は問題なく行えそうです。
後は、JC25を2箱入手しておかないと…。
うーむ、付属でマイクロカプラー付いてきましたが、やはりTNの方がイイかな。
一部切り取り加工が必要な事がわかりましたので、取り付け加工は問題なく行えそうです。
後は、JC25を2箱入手しておかないと…。
No title
こんばんは
作業お疲れ様でした。
TNカプラーに換装するだけで顔がビシッと引き締まりますね。
マイクロカプラー発売以前の様にポン付けが可能な設計に戻って欲しいものです(^^;
このMSEも当初の予定からおよそ6カ月遅れでの発売ですが購入予定でした785系が10カ月近く遅れているので時期的に購入を断念せざるを得なくなりまして…
代わりにSRの2000系が気になる所です。
作業お疲れ様でした。
TNカプラーに換装するだけで顔がビシッと引き締まりますね。
マイクロカプラー発売以前の様にポン付けが可能な設計に戻って欲しいものです(^^;
このMSEも当初の予定からおよそ6カ月遅れでの発売ですが購入予定でした785系が10カ月近く遅れているので時期的に購入を断念せざるを得なくなりまして…
代わりにSRの2000系が気になる所です。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
かっこいいのでつい、週末に一気にやってしまいましたよ♪
ぜひ参考にしていただければうれしいです♪
コメントありがとうございます。
かっこいいのでつい、週末に一気にやってしまいましたよ♪
ぜひ参考にしていただければうれしいです♪
No title
einさん
コメントありがとうございます。
スッテッカー貼り、、、怖いですねぇ~。
きるときに内側に入ったら、、、隙間から光が漏れちゃいますからね。
できればHGや最近のKATOアーバン系のようにプラパーツ印刷済みでお願いしたいのですが、、、
コメントありがとうございます。
スッテッカー貼り、、、怖いですねぇ~。
きるときに内側に入ったら、、、隙間から光が漏れちゃいますからね。
できればHGや最近のKATOアーバン系のようにプラパーツ印刷済みでお願いしたいのですが、、、
No title
豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
JC25は意外と簡単に取り付いてくれて・・・台車には干渉しないでくれたのでありがたかったです。着々と進めて小田急を一気には知らせてみたいですねぇ♪
コメントありがとうございます。
JC25は意外と簡単に取り付いてくれて・・・台車には干渉しないでくれたのでありがたかったです。着々と進めて小田急を一気には知らせてみたいですねぇ♪
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
関東の私鉄特急といえばこのロマンスカーですからね♪
私は物欲を抑え切れませんでしたよ。。。ですから、もっとかみぷらさんの物欲を刺激できるような記事を頑張って書いていきたいです。
コメントありがとうございます。
関東の私鉄特急といえばこのロマンスカーですからね♪
私は物欲を抑え切れませんでしたよ。。。ですから、もっとかみぷらさんの物欲を刺激できるような記事を頑張って書いていきたいです。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
マイクロカプラーもいいのですがねぇ~。なぜだか私は無条件にこちらにしてしまいましたよ。取り付けの部品は一切そのままにしています。
コメントありがとうございます。
マイクロカプラーもいいのですがねぇ~。なぜだか私は無条件にこちらにしてしまいましたよ。取り付けの部品は一切そのままにしています。
No title
聖徳太子さん
コメントありがとうございます。
ここのとこ尾路のマイクロの生産体制のおかげでみな圧縮されましたからね。。。発売にならなかったしばらくの間は別のもを買ってしまったものだから、今になっては厳しいですよね。
SR2000系は顔つきが良いですからね!!ほしくなりますよ。特に模型栄えしそうですし・・・
コメントありがとうございます。
ここのとこ尾路のマイクロの生産体制のおかげでみな圧縮されましたからね。。。発売にならなかったしばらくの間は別のもを買ってしまったものだから、今になっては厳しいですよね。
SR2000系は顔つきが良いですからね!!ほしくなりますよ。特に模型栄えしそうですし・・・
No title
こんばんは。
MSEの連結器。実車は少し特殊な胴受けの形状みたいですね。スカートの後ろギリギリに胴受けがあるみたいで、やっぱりTNだと削らないと付けられませんね・・・。削っても何となく胴受けらしきものが残って見えますし、そこら辺は良い割り切りだと思いました。
・・・と書いた後で、そう言えば加工前は? と思って画像検索してみたら、胴受け省略されていますね。ならTN改造後の方が良いではないですか。
MSEの連結器。実車は少し特殊な胴受けの形状みたいですね。スカートの後ろギリギリに胴受けがあるみたいで、やっぱりTNだと削らないと付けられませんね・・・。削っても何となく胴受けらしきものが残って見えますし、そこら辺は良い割り切りだと思いました。
・・・と書いた後で、そう言えば加工前は? と思って画像検索してみたら、胴受け省略されていますね。ならTN改造後の方が良いではないですか。
No title
やはりTNカプラーにされましたね(*^_^*)
私もマイクロカプラーが添付されてましたので取り付けましたが間隔が空いてしまい不自然に感じました!
但し貫通帆がパッキン付きでしたので飛び出て見えるかなと。 実際付けてから様子を見てみたいと!
長く待ったのでいろいろドレスアップしがいがありますね
私もマイクロカプラーが添付されてましたので取り付けましたが間隔が空いてしまい不自然に感じました!
但し貫通帆がパッキン付きでしたので飛び出て見えるかなと。 実際付けてから様子を見てみたいと!
長く待ったのでいろいろドレスアップしがいがありますね
No title
こんにちは。
おぉ~!さっそくのTN化、素晴らしいです~!
TN胴受カットも結構使うワザですよね。
MSEゲットの暁には参考にさせていただきます!
おぉ~!さっそくのTN化、素晴らしいです~!
TN胴受カットも結構使うワザですよね。
MSEゲットの暁には参考にさせていただきます!