コメント
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
やはり、常点灯の方が絶対カッコ良いですよね。
私も御教授頂きましたが、ん?
私、今迄タイギャストのままで外していました。
やはり基盤を外してからが基本ですよね。 (^^;;;
やはり、常点灯の方が絶対カッコ良いですよね。
私も御教授頂きましたが、ん?
私、今迄タイギャストのままで外していました。
やはり基盤を外してからが基本ですよね。 (^^;;;
No title
おはようございます。
デカ目で電球色LEDを標準装備は高評価ですよね♪
是非T社にも続いて貰いたいものです。。
コンデンサは、変な色のLEDだと交換時に一緒に外しちゃいますが、LEDを弄る必要がないので最近はニッパーで粉砕してます(^-^;
デカ目で電球色LEDを標準装備は高評価ですよね♪
是非T社にも続いて貰いたいものです。。
コンデンサは、変な色のLEDだと交換時に一緒に外しちゃいますが、LEDを弄る必要がないので最近はニッパーで粉砕してます(^-^;
No title
こんばんは。
ウチもゴナナを常点灯してみようと思っています。
標準での電球色LEDはありがたいですねぇ~
近々発売のゴハチも電球色になるようですが
入線するかどうかはまだ迷っていますわ汗)
ウチもゴナナを常点灯してみようと思っています。
標準での電球色LEDはありがたいですねぇ~
近々発売のゴハチも電球色になるようですが
入線するかどうかはまだ迷っていますわ汗)
No title
こんばんは。
素晴らしいレイアウトですね。(^^)
EF57も渋くてカッコいいです、常点灯化もこうやってするんですね。
すごく勉強になりました、是非参考にさせていただきますね。
素晴らしいレイアウトですね。(^^)
EF57も渋くてカッコいいです、常点灯化もこうやってするんですね。
すごく勉強になりました、是非参考にさせていただきますね。
No title
EF57、ライトの感じが凄くいいですね!
室内灯を組み込んだ旧客に似合うようで…。走る姿も停車している姿も見ているだけで癒されそうです♪
室内灯を組み込んだ旧客に似合うようで…。走る姿も停車している姿も見ているだけで癒されそうです♪
No title
やっぱり常点灯ですよね。
うちはブログ記事とかにするとき(車両写真を撮る時には)には、パーツのランナーとかで、車両が動き出さないようにストッパーをいれていますが、車両に悪そうなので。。。。
ところで、旧客を牽引する姿はやっぱりカッコいいですね~。
うちはブログ記事とかにするとき(車両写真を撮る時には)には、パーツのランナーとかで、車両が動き出さないようにストッパーをいれていますが、車両に悪そうなので。。。。
ところで、旧客を牽引する姿はやっぱりカッコいいですね~。
No title
こんばんは。
ウチは先日ゲットした初号機が未だに放置プレイ中です~(汗)
最近のKATOはめっさ明るい電球色LEDが標準なので、効果絶大ですよね!
赤いキハ58との共演が対照的で印象的です~
ウチは先日ゲットした初号機が未だに放置プレイ中です~(汗)
最近のKATOはめっさ明るい電球色LEDが標準なので、効果絶大ですよね!
赤いキハ58との共演が対照的で印象的です~
No title
einさん
コメントありがとうございます。
コンデンサ外すだけの常点灯化だけなら、基盤を取り外さなくてもできますね!!確かに・・・でもまぁばらしたほうが確実で、、、、作業中に何度か引っ掛けたりして壊しそうになった車両もありましたからね。外せるものは外してからにしています。
コメントありがとうございます。
コンデンサ外すだけの常点灯化だけなら、基盤を取り外さなくてもできますね!!確かに・・・でもまぁばらしたほうが確実で、、、、作業中に何度か引っ掛けたりして壊しそうになった車両もありましたからね。外せるものは外してからにしています。
No title
屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
私もニッパで切り落としていたときがあったのですが、一度だけどうやら薄皮一枚残っていたのか、、、常点灯しないときがあって、、、それと「はんだごて二刀流」を使うようになってからはそれほど手間ではなくなったので・・・外すようになりましたよ。
コメントありがとうございます。
私もニッパで切り落としていたときがあったのですが、一度だけどうやら薄皮一枚残っていたのか、、、常点灯しないときがあって、、、それと「はんだごて二刀流」を使うようになってからはそれほど手間ではなくなったので・・・外すようになりましたよ。
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
電球色の標準装備はありがたいですよね♪
常点灯化は特にでか目1灯の機関車には効果大ですからね!!撮影のときも雰囲気満点なのでやる価値大です。
コメントありがとうございます。
電球色の標準装備はありがたいですよね♪
常点灯化は特にでか目1灯の機関車には効果大ですからね!!撮影のときも雰囲気満点なのでやる価値大です。
No title
こんばんは
EF57の初回品持っていますが、常点灯化やっていないですね。うちの場合後方ちらつき軽減改造もあるので、時間が取れ無いんですよねorz
この改造ですが、もう一つ違う改造を行う予定でいます。
EF57の初回品持っていますが、常点灯化やっていないですね。うちの場合後方ちらつき軽減改造もあるので、時間が取れ無いんですよねorz
この改造ですが、もう一つ違う改造を行う予定でいます。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
ちらつき防止は大変ですよね。
私はもうあきらめて、どうしても気になるときは逆のLEDにふたしちゃうことにしましたよ。出ないと全部はやってられないですからね。
コメントありがとうございます。
ちらつき防止は大変ですよね。
私はもうあきらめて、どうしても気になるときは逆のLEDにふたしちゃうことにしましたよ。出ないと全部はやってられないですからね。