記事一覧

【鉄道模型】787系「つばめ」ヘッドライト交換

先日紹介しました、787系「つばめ」ですが、さっそくヘッドライトを暗い黄色LEDから明るい電球色LEDに交換しました。


効果はご覧のとおり、、、左が交換前、、、製品オリジナルの状態で、、、
右が電球色LEDに交換したあとの写真です。

どちらも同じ電圧、ハイパーDのスロットは0で、
常点灯メモリを最大にした状態です。

交換は、、、すごく簡単でした。まずは先頭車両の車体を開けましたら、、、


ヘッドライトの基盤が現れましたね。基盤の構造は単純なもので、、、上の黄色いLEDを電球色LEDに交換するだけで完成ですね。

ついている抵抗が270Ωのチップ抵抗でしたので、もう少し大きいものと好感してもよかったのですが、面倒なので今はそのまま、、、よくこれを交換しないとLEDがお亡くなりになるという話を聞きますが、私の場合今までここを交換しないでも一度もLEDがお釈迦になったことがないもので・・・

ということで今回もLEDを電球色に・・・いつものLEDパラダイスの、、、
円筒型と砲弾型、、、両方ありますが・・・


元と同じ砲弾型で交換しました。



後はついでに室内灯を入れておきました♪



先頭のクモロだけは電球色にしてみましたよ。なんとなしに雰囲気が出ますよね♪


面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

おはようございます

やはりライトの色変更は、見た目が良くなるので、辞められませんね。
私も最近は行っていないので、何かやりたくなってきました。

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

LED化で787系も見違えるものですね~
お疲れ様です。 m(_ _)m

当方は先ずLEDを調達しなければ・・・

No title

お早うございます。

787系、その形状から複雑な構造かと
思っていましたが、なるほどで御座いますねぇ~

しかし効果は抜群で変更前と後ででは全く別物ですね^^;

やはり模型は灯りヒトツで大きく見栄えが変わってしまいますからこの辺りを私も工作して行かないと、と思ってしまいます^^;

No title

おはようございます。

元の基盤がLED仕様で、ランプの色が違うだけなら交換は比較的楽ですね。

クモロの電球色室内灯いい雰囲気です。
プチ加工でグレードアップ、ナイス

No title

あっこの基板は、281系「はるか」や681系「サンダーバード」と一緒でした。
後者は私も交換済ですが、787系と同様に、この色の前照灯を見ると、やっぱニヤケちゃいますよね。

室内灯とも相まって、良い仕上がりになりましたね。

やっぱりサハシのあるこの編成は、満を持してデビューした感じがあり、未だに豪華さは衰えていませんね。

No title

アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。

LEDからLDEへの交換は単純な置き換えなので!簡単に出来ると思います。是非チャレンジしてみてください!

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

まだまだやり残しがあるので、順次やっていきたいですよね!

No title

einさん
コメントありがとうございます。

取っつきにくいですけれどね、やってしまえば簡単で効果抜群ですよ♪

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

この効果はけっこう大きいですからね。
チャレンジしてみるかちはあると思います♪

取っつきにくいですが始めてみれば以外と簡単ですよ!

No title

志木鉄道さん コメントありがとうございます。

今回の加工は簡単で効果大の一番効率の良い加工ですよね♪
室内灯の方はクモロも白色の方がリアルなのかもしれませんが、こうすることでグリーン車だというアピールが出来、雰囲気がアップするので模型的にはありですよね♪

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます

この黄色いLDEからの交換は簡単で効果大の一番効率の良い加工ですよね♪
つばめはやはりこの登場時の姿が幹線特急としての貫禄もあり好きです!

No title

こんばんは。

電球色化お疲れさまでした。
色合いと光量アップでいい輝きですね♪

抵抗はスケールスピードで走らす分には問題ないんでしょうね。。

No title

前哨灯LED交換お疲れ様でした。
基板はKATOの旧い基板だったんですね!

このLED交換ならしたことありますので出来ますよ。
部材もあるので交換しておきます

それにしても新しいタイプの車両はチップLEDなので皆さんのブログを見ながらになりますね・・・
室内灯の輝きもいいですね

No title

こんばんは。

おぉ~!素晴らしい!!
ライトが明るくなることで、20年前の製品とは思えないです。
最後のショット、「彗星」との並びもイカしますね~
「ドリームつばめ」のイメージでしょうか~!?
いや!彗星だと日豊本線だから「ドリームにちりん」でしょうか~!?

実は僕は先頭車の分解に難儀しました。
スカートが車体に食い込んでますからね~(汗)

No title

こんばんは

交換作業お疲れ様でした。
1枚目の交換前と交換後の車両の比較は違いがハッキリ分かりますね~
室内灯も搭載し、暗闇の中を目映いライトで切り裂き走り抜く姿も良さそうですね。

某ローカル番組でつばめが登場する機会が多数あり、最近気になり始めていますf(^^;

No title

シンプルな交換でこれだけの効果の高さ、改めてLED加工の魅力を感じました。特に最後の画像、シビれました!!!

No title

787つばめ そういえば相当前に入線していました あの暗い黄色いライト 当時から気に入らなかったので交換しようと思っているだけで忘れていました こんなに改善するなら重い腰を起こしてやってみようかな?
思い起こさせて頂いてありがとう御座います(^^
そうそう、2輌増結セットですが 中古でも足元見られたようで 私の場合6K以上しました 未だに間違いではないの?って思いでいます(vv;

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

LEDの交換だけで見違えてくれるのでありがたいです。

抵抗のほうは、スケールスピードだけでもないんですけれどね、、、レールが汚れてて走りが悪いと、腹立てて思わずスロットをあげたりもしていますが、、、切れたことはないですよ。
だからといって絶対ではないでしょうけれどね。。。スロットあげないほうがいいし、抵抗もでかいのに代えたほうがいい・・・間違いない(古)

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

何気にこの時代の製品が一番交換しやすかったりしますね♪
LEDの交換は簡単にGUできますからね。どんどん進めたいですね。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

LEDの交換はめちゃ有効でしたね!!
簡単にこれだけの効果があるのでやめられませんよ♪

スカートの取り外しは私も難儀しましたよ。
もう少しうまく作られているといいのですが・・・

列車の想定は・・・深く考えていませんでしたorz
機能の記事のまま残っていたのが現実です。。。そのまま別のかばんにつめて走らせに行く予定でしたので、、、

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加