記事一覧

【鉄道模型】581系「月光」と583系「あけぼの」

とたいそうなタイトルですが、下の写真だけです。


左が昨年末発売のレジェンドシリーズ581系「月光」
   右が設計はかなり古いでしょうね。583系「あけぼの」です。

古いですが、ヘッドマークを白色LED化しているので、最新の仕様の581系にも負けていないですよね♪

それ以外の違いはやはり目立つのは屋根が一体成型か別パーツか!!
そして青の色が違いますねぇ~。。。

583系は本来「雷鳥」で運用しているのですが、今は「あけぼの」ヘッドマークにしています。そして室内の座席にも全席に室内シートを貼っていますので!!

とはい、581系はやはり最新仕様!


細かなところまでよくできていますね。

12両編成をしっぽまで切れ目なく乗せようとするとどうしてもこの場所の写真になりますが、、、


やはり長い、、、この長い編成を1Mでカバーするのは厳しいと思ったのですが、我が家の急勾配(4%)もなんとか登れているので問題ないかなぁ~。

ちなみに、583系のほうはジャンクのM車両を投入して2M化しています。


さぁ鉄道に日が近づいてきました。。。
今年はさらに10月1日に新幹線の50周年ですね♪
なので今週末も鉄道イベントはどんどん増えてきています!!
飛び石の連休ですが、皆さんもどこかにお出かけになられては。
リンク先に運行の時刻も出ていますからぜひ撮影にいかれては♪


面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

おはようございます

なんとも贅沢な並びですねぇ
583もリニューアル発売されるとか?
581に準じた仕様になるのでしょうね!
うちにはTOMIX583のみなので581も?と一時思いましたが実車を見たこともないので止めておきました…。

No title

お早うございます。
ますます購買意欲が…
新製品の発売もあるし毎日が葛藤です^^;
プチ整備などしながら気持ちを購入病から
誤魔化しておりますが限界も近いですねぇ汗)

No title

こんにちは
寝台特急「月光」も此のお値段は魅力でしたね。
新製品で買いましたが直ぐに割引となりましたので失敗したかと(;^_^A
此のお値段で買えるなら、やはり新中品ですよね。
583系は東北本線「はくつる」にしてしまいました。

No title

こんにちは。

581系と583系とは豪華ですね~
ウチの583系も、末長く愛用したいと思います。

No title

こんにちは。

いや~、いい並びですね♪
うちにもT社の583とK社のレジェンドがあります。
こうして並べるのも楽しいですね~

No title

こんばんは。

本日、ついに行ってしまいました(爆)
TORMの室内灯KATO用も間もなく発売です!
商品構成上は白色だけの様です^^;

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

私も悩んだんですが、今度でる通常版が581だったらレジェンドは買わなかったです。

583は古いとは言え持っているので、さすがに、、、

581は基本的には西のモデルですからね!
豊四季さんには583のHGがあれば!問題なしですね♪

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます!

限界を越えたようですね♪
それは何よりです!

記事での紹介楽しみにしていますいよ。

No title

popeyeさん
コメントありがとうございます。

ようやくこのお値段のものが出てきましたよ!
たぶんこだまの時もそうだったので、12月の横浜をピークに品が減り、またお値段が上昇すると思います。

なかなか人気だけじゃなく販売数量との兼ね合いもありますからね。買うタイミングは難しいと思いますが、欲しいものは早めに買っておいた方が、、、なくなったときの後悔の方が大きいですからね♪

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

583もライトさえLEDにすればまだまだ現役!

私も581を雷鳥にし、583はそうですね、このまま曙も良いかも!いやいや、日本海ですれ違い運転ですね♪

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

HGとレジェンドの並びは豪華ですねぇ~
色々と比較なんかもしてみると面白そうですね♪

No title

かみぷら鉄道さん
リコメありがとうございます。

やりましたね♪
どうせやるのであれば早い方がいいですよ!

これでたぶん中古が最安値だと思われますから、ここから品が消え値が上がり、新品を越えて来ますと、新品も店頭から消えますので♪、今がベストじゃないですか!

No title

こんばんは。

屋根上の作りは横に置いておくとして、旧製品583系も多少塗装色の違いはあれど、KATOらしさが伝わってきますしレジェンドの581系と並べても遜色無いのはビックリです。
ある意味そっちの方が凄いかも…。

今度リニューアルで出て来る583系はこのレジェンドが元ネタのバリ展のような製品ですので出来そのものは問題ないでしょう。
また、TOMIXからもN1・N2編成が再販されたのでそちらも気になっています。

KATO製対応のTORMが出るのですか…。その影響で他の室内灯も値上げなのかなぁ。10本で5400×税だとあまり変わらないような気も…。3割引のお店で純正品の6本セットを2箱購入した方が安いかも…。
10本ワンセットなら、通勤電車1編成分に丁度いいので性能確認でワンセットは購入してみるかもしれません。

あのお店の製品のKATO対応品もどうなるか気になります。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

古い設計でも十分に通用するところが、KATOらしさですね。
TOMIXもN1、N2にこだわらずに昔の全盛期の583系をお願いしたいのですがねぇ~。

室内灯のほうは、まずTamTamは値上げの仕方がいやですね。
値札で5400円ってつけていたらなんだか値上げしていないような感じをわざと演出しているのか・・・消費税上げる前にKATOが税込み表示をやめたの似合わせて25%引きから20%引きに修正して・・・

お店で値札を見て、、、2600円台のFに対し、2800円台のTが昔からあったのに、、、Fが品切れでまあいいかと、レジに持っていったらほぼ3000円で、やられた感が強かったのを思い出しましたよ。

KATOは純正品が6本セットで400円台ですからね。。。同じ価格設定だと微妙でしょうねぇ。

No title

おはようございます

こうやって並べてみると、以前の583系に準じた作りとなっているようで、メーカの方が仰るとおり、並べられる車輌の作りとなっていますね。逆に言うと、K社製583系とT社製583系が並べられなかった部分は、そのままみたいです。

新しい583系も楽しみにしていたのですが、車番の被りを避けられないところが残念です。

No title

うちでも旧製品の583系を「雷鳥」に仕立てていますが、屋根の一体成型を除いては満足しています。
(なんといっても走りが好調なので)

やっぱり1Mなので走らせるレイアウトが限られてしまうため、ジャンクでもなんでもよいので、2Mにしたいところです。

それにしても「月光」はお買い得でしたね。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

そんな情報があったのですね。車番かぶりは最近TOMIX以外は印刷傾向にあるので厳しいですね。

TOMIXのN1、N2編成以外も再生産が早くされるとうれしいですね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

私も「雷鳥」がすきですから、この581系も今度の583の生産時に発売されるであろう雷鳥のヘッドマークを取り付けたいと・・・

2M化は581の場合は厳しいですね。でも583なら割とあるので、、、我が家のも2M化してますし、、、探せば結構ありますからね。でも、新しい583が出てくるとどちらの仕様かがわかりにくくなるから早めに駆っておいたほうがいいかも。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加