記事一覧

第118回 鉄道模型フェスティバルで、惨敗の会を考える

先日行われました「第118回鉄道模型フェスティバル」
初日と最終日に参加してみました。

両日ともに池袋駅に9時44分到着の埼京線でいき、どちらも列車の遅れはほとんどなく、会場への到着時間はほぼ同じだったと思います。

ですが入場整理券の番号が初日68番、最終日17番と参加人数の差は明らか。
初日は10時の開場でおそらく50人が入り、外で15分ほど待たされる羽目になりました。その後も入場制限が続き我々が一通り買い物を終えて変えるころの11時過ぎになってもまだ外で入場制限されている人がいました。

これは何が原因か・・・やはり、初日の一番最初においしいものがあるのを皆さん知っているのですね。私も数年前に何度か初日にも参加していましたが、当時はKATOもTomixもGMも、、、マイクロ以外の製品も最終日は2割引だったのですが、ここ2年くらいでそれもなくなり、1割引に・・・そうすると当然初日の価値が上がりますね。

そして初日に集まった人が物色した後に残ったものが最終日の割引率でうられる。
そこには割引なしのイベント価格だけでお買い得な商品はすでになく、初日には割高だと感じられたものが2割ではまずまず、、、というものしか残っていないのではないかと・・・

その証拠といっては何ですが、


も、きっと私が買わなくても祭主日には残っていなったのではないでしょうか、、、
実はそのほかにも・・・



こんなものも・・・お値段は見えるでしょうかねぇ~。かなり画質が悪かったみたいですが・・・

実はこの車両、通常品が出たら・・・と思っていたのですが、通常品のほうは583系でしたので、、、これはと思いこのレジェンドのものを探していたところでした。

ですが、なかなか中古品でも2万円をきるところは見つからなかったのですが、逆に新品でもまだ残っているお店もあり、場所によってはセールで2万円を切る価格で出ていたお店もありましたので、2万円を大きく割り込まないと・・・という思いがありました。

そして今回のぽちフェス初日に、、、なんとこのお値段15Kで出ているではありませんか。このレジェンド、、、全体で3本あり、ほかの2本は19800円前後でしたので、、、これを見つけたときは何か欠品やらがあるのではと・・・箱の記述ではそのようなものが見当たりませんでしたし、、、中を確認しても問題はまったくなし。。。

まぁちょっと外箱の角が傷んでいる感じはしましたが・・・わたし的には売るわけではないので、まったく気にしません。

このほか、、、もうひとつ・・・今話題の品も安くGETできましたが、、、こちらの紹介はまた後日に・・・

というわけで、、、今後の惨敗の会の開催をどうしようかと、、、
昨日もお茶の場でお話させてもらいましたが・・・
初日に開催も面白いかも知れませんが、今まで以上の惨敗を覚悟しなければ、、、その意味ではやはり今までどおりの開催が無難ではないかという意見も・・・

ということで、次の開催はどうするのかは次の開催のときに考えるとして、、、
案としては初日も大惨敗の会として考えるのも悪くないと・・・



面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

やっぱり初日の利点思えば集う日程もそれに合わせる
作戦は全然アリだと思います
確かにキケンですが・・・一度くらいはお試しでするのもアリ?!

No title

こんばんは

初日の方が確かに手に入らない物や、中間増結などが有りますね。なのでどうしても欲しい物が有る場合は、初日が有利です。
しかし、購入目的がハッキリしなくて見て決める場合は、初日に行くと大惨敗どころか15万コースの経験も有るので、危険きわまりないんですよ。
それを考えると、リスクの少ない最終日割引きの方が良いとは思います。(一部追加も有るようですし)

余談ですが、初日が土曜日にあたるため、そこで惨敗の会を開催した場合、休みでは無い私の場合、参加はほぼ出来なくなりますorz
その場合、後発の惨敗の会を別に企画するしか無いかも知れませんね。

No title

こんばんは。
このレジェンド、欲しくて仕方ないんですよねぇ…
583がアナウンスされておりますが581のコレを
いつかゲットしたいです^^;
お値打ちに入手され羨ましいですよ♪

No title

レジェンドの583系が15000円なら良いですね~。JAM会場でもポチでレジェンドがありましたが、19000円くらいだったと思います。それでも安いと思いましたよ(笑)

No title

みどりぺんぎんパパさん
体調の悪い中、コメントありがとうございます。

今度は初日に実施して見ましょう。
どうしても、初日に出れない方もおられますが、最終日も同じように出れらない方もいますので、先発組みと抑えという感じで2文してもいいかもしれませんね。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

そうですね。大惨敗になりかねないのが初日・・・そう意味では今が丁度だとは思いますが、でもほしいものが手に入らないよりも手に入るほうが、、、「虎穴にいらずんば虎児を得ず」「火中の栗を拾う」「飛んで火にいる夏の虫」だんだん違ってきましたが、、、

会自体も最終日には絶対参加できない人も折られるようなので、2回に分けるのもいいかもしれません。そうすれば皆さんも日程調整がしやすくなりますからね

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

レジェンドは今までも通常品としてのリリースがありましたので、それを待っていたのですが、今回のアナウンスで583となりましたので、私もあわててこちらの581を手に入れようと探していました。

今回のイベントはかなり掘り出し物があり、うれしい悲鳴を上げることになりました。が、前回の151「こだま」のときも同じように15Kをつけてからしばらくたつと品薄になり値が上がり始めたので、、、まだ今なら新品のお店、3割引店にも残って入るようなので、早めに入手されていたほうがよいのかもしれませんね。

No title

Green Carさん
コメントありがとうございます。

前回のレジェンド151の「こだま」のときも15K前後で最安値をつけて、その後品薄になり値が上がって言ったと記憶しているので、今回もそろそろ今が一番最安値をつけるのではないかと・・・年末の横浜ぽちフェスが最安値と踏んでいます。

No title

こんばんは!

わたしは、初日に見てみたいと思っておりました。

日程的に、皆さんが集まらないのであれば、開催する意義が薄れてしまい、本末転倒になってしまいますのでそこは、隔週ならぬ各季節毎に日程を変えてみるとか見ないとか・・・

とにかく一度も参加指定名私が言うのは可笑しいですね!

あ○○の・・・逝ってしまわれたのでしょうか・・・・
わたしはもう少し値が下がるかと・・・下がらないかな・・・

No title

こんばんは。

昨日はお世話になりました。
初日に行くのもアリかと思います。
どうしても欲しいと思うのはやはり初日に行かないとGETしずらくなってきたかもしれません。

私の場合、最終日で惨敗しているので初日は地雷原になるかもしれません。

No title

アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。

最終日もこられないという人はいるので、初日でもその辺に関しては五分だと思います。なので一度は初日開催を考えています。まぁ最終日にしかこられないという人も最終日に集まればいいかなと・・・

「あ○○の」は、下がるんじゃないかなと・・・人気はありますが、KATOもありますからね。だたあんまり悠長にしているとなくなりだすと早いですからね。値上がりも・・・

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

やはりものが違うといった感じですよ。
今度はぜひ初日に、、、しかも9時直前だと入場制限に引っかかりますから、、、、1番である必要はないと思いますが、50番以内に葉はいりたいですね。

大惨敗の会 ・・・ ぜひ実践しましょう。
巨大戦艦が轟沈するところをぜひ見てみたいです!!

No title

皆さんの意見も出て来ましたね。
初日と最終日に行けると良いのですが仕事の都合も有りますので・・・

横浜の時には初日に目を付けておいて二日目に買いました。 其れでもTOMIX製品が10%引きでしたのでお得でしたね(*^_^*)
今回はお得な製品ゲット出来ましたので満足いたしました。

No title

JAMの時にも感じましたが、やはりできるだけ早い方が欲しいものが揃っているのは確かなようですね。

今回購入された品物は、いずれも買い物かごに入れたくなる製品でしたよ。

結局朝出かけるときには「今日は見るだけだぞ!」と心に決めても、大人の武器を発動させてしまうので、初日はリスクも考えないといけないかもしれませんね。

ちなみに1意見として、やっぱり惨敗の会は最終日に実施するとして、初日は行ける人だけ行くで良いような気がします。(なので初日は買うだけならAMだけで済みそうですし)

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

いろいろと都合がありますしね。
1回だと人数も多くなってきていて、走行会がやれる場所限られつつありますからね。いろいろと試行錯誤ですね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

初日の魅力は強いものがありますね!!
でも割引もほしいし、、、Popeyeさんの言うとおり、初日に目をつけて、絶対的にお徳ではないものは2日目に1割でGetもありかも・・・といっていると3日とも行く羽目になりそうです。

最終日だけだと確かに毎回仕事でこられない人も発生しますからね。臨機応変に複数回での開催もありかと・・・

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加