記事一覧

【Legend Collection】151系「こだま・つばめ」

先月末にJAMでもらった10%引き券を使ってポポンデッタで購入した、
KATOのLegend Collection、151系「こだま・つばめ」です。


全車に室内灯を装備しました。


この先頭車のパーラーカー、クロ151形が特徴的ですよねぇ。。。


この車両は、一番先頭の独立した窓が、いわゆる個室で・・・
こんな感じだったらしいです。。。
その後部の開放ラウンジは・・・
とまぁめちゃくちゃ豪華!!クイ151形といってもいいと思います♪

その後方には1等車・・・今で言うグリーン車ですね!!それが4両も付いていて、、、パーラーカーとあわせて5両も優等座席があるとは、、、ドンだけ豪華列車ですかねぇ~。

今のようなグリーンマークではなく「1」と記述されているのも時代を感じます。。。
これ以前の3等制から2等制に改められたので、、、、

そして、、、食堂車のサシ151とビュフェ・普通車の合造車、モハシ150を連結と、、、これまた豪華


できれば室内にも色をつけてやりたいですね♪ 国鉄のパンフレットによると、このサシ151はこんな感じらしいですから、いずれは参考にして色つけていやりたいですね♪

ビュフェのモハシ150もパンフレットに出ていまして・・・
てな感じです。

外観の窓割りも独特で、、、面白いですね♪


普通車は、、、


室内灯できれいに照らし出されているので、、、こちらもシートカバーくらいつければまたきれいになりそうですよね♪

そして最後尾は・・・


ヘッドマークしたにちゃんと狭軌世界最高速度を記録したプレートが取り付けれれていて、、、
ちゃんと文字「163km/h」が読み取れますね。このプレートは大宮の鉄道博物館で見られるそうです。



さすがはレジェンド名車両ですね!!見所たくさんの模型としてもとても面白い車両です♪



面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!

コメント

No title

KATO151系「こだま・つばめ」のLegend仕様良いですね。
ボンネット形の導入151系「こだま・つばめ」にするか迷いましたが価格面でMA「はと」にしてしまいました(;^_^A

写真を見ると豪華な室内に圧倒されますね。
JAMの10%割引も有るので東海道本線の特急欲しいですね。

No title

popeyeさん
コメントありがとうございます。
ボンネットタイプは能登に雷鳥とこれで3編成目になります。東海道はどうしても早めから新幹線がデビューしていたので、これがほぼ唯一の特急電車ですからね

はとや富士、つばめともあわせてボンネットだらけもやって見たいですね!

No title

こんばんは。

購買欲をくすぐる素晴らしい車両紹介ですね♪
整備の早さにも脱帽です~(*_*)
うちにもありますが絶賛放置中(汗)
こんな魅力的な車両が集まった編成だったんですね。。

No title

こんばんは。
昭和の象徴ですし、これ欲しくて実は探しているんですですよ~
なんとか引き続き探してみます^^;
拝見するとますます欲しくなりますわ。
ホント豪華な特急電車です。

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

さすがレジェンドになるだけの車両のことはあります。
新幹線登場前の代表列車ですからね!!
ぜひ早めに整備してやってください♪

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

このレジェンドコレクション、かなり数が減ってきているのは確かですね。
発売から1年くらいは中古店でも余っていて、結構安く売られていたのですが、徐々になくなってきて、、、今では見なくなってきましたね。お値段もそれにあわせて上がり気味で・・・

通常KATOはどんどん再生産するのですが、このレジェンドシリーズは一般用に場利点販売はするのですが、、、そのものは再生産がないようなので・・・

とはいえまったくない代物ではないので、たぶん見つかると思います!!
気長にあせらず、探してみてください♪

No title

そういえばこの151系のレジェンド品は、ボンネット部分とかが幅広で、実車っぽくないという話があります。どっちかというと181系(しおじ・はとセットとか)の方が実車に近いみたいです。

どうなんでしょうかね?

No title

関水金属さん
コメントありがとうございます。

実際の車両は見たことありませんからね。そこまでの微妙な違いは言われなければ気がつかないので、、、雰囲気が出ていて、美しければ私はOKです。

まぁそれを言い始めたら模型なんて違うとこだらけですからね。
むしろヘッドライトが黄色いほうが、美しくないので・・・何とかしてほしいです。

No title

私はヘッドライトが黄色くても、しっかり付いてくれればそれでいいと思います。

No title

関水金属さん
コメントありがとうございます。

人それぞれこだわるところが違うのですね。
私が、ギラット美しい色で輝いてほしいかったりします。。

No title

こんばんは。

151系「こだま」が走っていた時代は知らないです。まだ現世に登場していなかったので…。
写真からみるとホント豪華仕様ですね。
客車時代のマイテの豪華な雰囲気が、電車版になるとこうなるんだという風に感じます。
このクロ151に乗っていた人は当時でもお金ある人だったのかな。

レジェンドで出た後のバリ展品の方を探していますが、中々見つかりません。(汗)

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

確かにバリ展品見ないですね。。。
限定品ではないのでなくなってきたら再生産してくれるとは思いますが、、、よくあわてて若干高めでも手を出してしまいがちなんですよね。。。

No title

何しろ私は製品のオリジナリティーを尊重しますので・・・。

No title

関水金属さん
コメントありがとうございます。

オリジナリティー!!そうですね。それがいいのが一番だと思います。

No title

こんばんは。

ウチにはボンネット型が1両もないのですが、物欲が刺激されまくりです~
食堂車が2両も入っているとは驚きました。

No title

こんばんは、はじめまして。
レジェンドコレクション151系こだま良いですよね!
blogを読ませていただいて久しぶりにケースから出してみたくなりました。

No title

おはようございます。

さすがの出来ですね!
特に、特急色が美しくて魅せられました。
また、室内の写真は当時を想像してしまいますよ~。先頭部分の座席、雑誌のラックまであるのは驚きました。また、食堂車やラウンジなどを想像しながら模型を眺めるのは楽しいだろうなあと思いました(朝からワクワクと楽しく拝見させて頂きました!)

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

今ではありえないクリーン車5両に食堂車2両、、、普通車5両という豪華編成!!
さすがはレジェンドといった感じで時代を感じるのも面白いですよ!

No title

キタキュウジンさん
コメントありがとうございます。

なかなかしまっていると出しませんからね。
せっかくなので、たまには眺めるだけでも!!できればたまに走らせてやりたいですね。。。出ないと電気系のモーターやライト類が調子悪くなっちゃいますからね。

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

この時代の豪華さはすごいですよねぇ~。
今でもグランクラスやクルーズとレインが復活したので負けていないとは思いますが、この時代を創造すると楽しくなってきますよね。

内装パーツ

富塚商会より内装パーツが出るそうですよ?
http://hobbyhouse.blog72.fc2.com/blog-entry-749.html

Re: 内装パーツ

あんずさん
コメントありがとうございます。

富塚さんの室内シート、、、買ったものも多くあるのですが、まだ取り付けていないのもかなり残っていたりして、、、けっこう手間がかかりますからねぇ~(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加