記事一覧

【鉄道模型】JR北海道 711系100・200番台 新塗装

JAMは続くよ
どこまでもぉ~
ということで、まだまだ終わりませんよぉ「第15回国際鉄道模型コンベンション」は、、、

今回は、JR西日本 キハ40系加古川線をGETするために最終日にJAMに行ったとき、、、会場で出展のぽちでイベント価格よりさらに2割引セールをやっていたので、、、つい、、、買い足してしまいました。。。

その車両は、、、先日の九州より、一気に北へ!!


JR北海道の711系100・200番台 新塗装です。
これまた美しい赤!!ですねぇ~。頭の上のヘッドライトも電球色にきれいに輝くのですが、幕も電球色に・・・

ただ気になるのが・・・


方向幕が後方では光らないようですねぇ~。まぁ頭の上のヘッドライトを光らせるには、幕と連動せざるを得ませんからねぇ~。仕方がないところですが・・・

でもこれで南北とも充実してきました!!
あとは711系の旧塗装がぜひともほしいです。

最後に北海道に行ったときの記念写真です♪


たしか北海道で「越後のシゴハチ」さんとご一緒したんですよねぇ~。最近記事をアップされていないようなのでどうされたのかなぁ・・・


面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!




コメント

No title

おはようございます。

2灯ライトの点灯はいいですねェ~♪
うちの宮沢模型はダミーなんで・・・

北と南のコラボも楽しいですね(^_^)

No title

こんにちは

マイクロの711系は頭のライトが点灯するのが素敵ですね。

うちも先日の松屋ショーで宮沢製を導入しましたが、別パーツが多すぎて大変でした^^;

No title

こんばんは

おめでとうございます!

先越されましたー!
711系狙ってましたー!(笑)
旧塗装探してみようと思います。

北は北海道、南は九州とめっちゃ守備範囲広いですね。競演も見て見たいです!

No title

お~っこれでしたか、JAM最終日での戦利品は。
マイクロ製なので塗装も良さそうだし、キハとの並びも北海道ぽいですね。
貸しレで北海道テーマで運転会をやったら、是非見てみたいですね。
色もなかなか派手なようですので、目立つこと間違いなさそうです。

No title

こんにちは

連コメします。
711系入線おめでとう御座います。
711系は今月札幌を訪れた際に多く目にしたのですが、次回のダイヤ改正で全車両が引退してしまうのが非常に惜しいです。

この夏の緑にも冬の白い雪にも映える真っ赤な車体が魅力的ですね。
マイクロの711系、先日ポポンに中古が入荷しているのを確認したので今も残っていれば良いのですが…

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

この色だと吹雪いていても計画色としてどこからでも見やすいでしょうね!!
ただ新型車量の多くはステンレスの車体に緑の帯だけなので、、新しい車両は目立ちませんね。。。

No title

einさん
コメントありがとうございます。

室内灯から持っていくにも厳しそうです。ライトボックス自体が社交になっているので、、、確かKATOの221系あたりはいい感じに引っ張ってこられるのですがねぇ~。この冬でこの車両が引退が発表されてましたね。ちょうどタイムリーだった見たいです。

No title

みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

本当にタイムリーだった見たいですね!!
今度のダイヤ改正までらしいですね。これでまたステンレスの車両に変わるのかと思うとちょっと寂しくなりますよ。模型でもそうですが、実際の車両も見に行きたいのですが、、、さすがに今年中には機会はないでしょうねぇ・・・

No title

東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。

ものはあるのですが安くではなかなか見つからないので、このイベント最終日の2割引はありがたかったです。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

最終日の2割引はTomixやKATO、GMもだったのでわざわざマイクロにすることもないと思ったんですがねぇ~。。。やはり前々から気になっていたこの車両を選択してしまいましたよ。

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

夏ばて知らずなのは私の物欲だけでして、経済力はバテバテで・・・危険レベルに入っているのにもかかわらず、欲だけが・・・でもこれがまたやる気の源でもありますからね・・・って家族には言い訳しています。

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

屋根の2灯がマイクロの特徴ですよね。
予想外に後方の幕が点灯しなかったのは少し驚きましたが・・・

宮沢のもいくつか見かけたのですが、お値段が割に合いませんでして。。。
旧塗装のほうはどちらになるのか・・・

No title

ほししさん
コメントありがとうございます。

マイクロ製品のほうは取り付けパーツがほとんどないところが確かに楽ちんでありがたかったです。この後旧塗装もほしいところなのですが、こちらはなかなか安くで見つからないので・・・宮沢製も視野に入れて探したいです。

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

北海道の車両を集める上ではずせない車両ですからね。
最近は数が減ってきたような感じもするので、いい出会いがあれば積極的にいったほうがいいのかもしれません。旧塗装も今探しているので、オクとかでぶつかって気がつかないうちに値段を上げていたことにならないといいですね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

最終日の2割引は魅力的でしたよ、、、特にTOMIX、KATO、GMが・・・その中あえてマイクロってところが何なんですが・・・

北海道縛りは意外と皆さん持っていますからね。ブルトレなどもありますから♪
楽しいかもしれませんね♪

No title

こんばんは。

お~!711系、いいですね~
ウチは国鉄色があるのですが、新塗装にも物欲が沸いてきました。
↑22年前に見た時は既に新塗装になってましたし、、、
キハ40との並びも素敵です~

No title

こんばんは。

Mブランドの製品はおでこのヘッドライト点灯しませんので、マイクロ製はこの部分も点灯するのでいいですねー。

マイクロ製には、確か3ドア化された車両もあるのでそちらを探してみようかな。

キハとの並びはナイスです。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

私のほうは国鉄色もほしいので探しまくりです。
3年前に札幌に行ったときも、、、復活国鉄色で走っていましたので、、、ぜひとも3両を並べてみたいです。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

3度明かされたものは、ドアの部分の帯が3本で!!こちらも特徴的でほしいんですよね♪
いやいや、、ほしいものだらけで相変わらず霧がありませんよ♪

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

もうすぐ引退なんて寂しいですよね。
これで札幌駅周辺はシルバーの車体ばかりで少し面白みがかけることになりそうです。

ポポンではわりと711系は見かけるのですが、国鉄色はあまり・・・あればこのイベントでもらった10%引き件を使うのですが・・・また今度言ったときに探してみようと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加