コメント
No title
こんばんは
作り込まれたレイアウトはいつまで見ていても飽きないですね~
夏の暑さでモチベーションが下がり気味だったので刺激になります。
作り込まれたレイアウトはいつまで見ていても飽きないですね~
夏の暑さでモチベーションが下がり気味だったので刺激になります。
No title
こんばんは。
動画も拝見いたしました♪
楽しそうなショウですね!
一度くらいは関東の大きな模型イベントに行ってみたいものです。
動画も拝見いたしました♪
楽しそうなショウですね!
一度くらいは関東の大きな模型イベントに行ってみたいものです。
No title
こんばんは
JAM展示やメーカー新製品発表も有って楽しかったですね(*^_^*)
同じジオラマでも撮影ポジションが違うと新たな閃きが有ります。
写真もまだまだ有りますので小出しで紹介していきます。
JAM展示やメーカー新製品発表も有って楽しかったですね(*^_^*)
同じジオラマでも撮影ポジションが違うと新たな閃きが有ります。
写真もまだまだ有りますので小出しで紹介していきます。
No title
こんにちは!伊勢志摩ライナーです!英語にしましたが宜しくですm(__)m
素晴らしい~~皆様の技術レベルは神ですね!!
これだけ素敵なレイアウト、私には夢のまた夢ですがみてるだけで飽きないし懐かしさも感じ壮大な浪漫ですね!
実は私夢があり、昔近鉄八田駅近くに住んでたんですが今みたく高架線で近代的イメージとは真逆、超ローカルな80年~90年代半ばの八田周辺をレイアウトしたいんです!当時は近鉄とJRの並走も結構続いてて米野手前くらいまで並んでたと思います。
近鉄八田とJR八田の間にあかずの踏切があり、近鉄は草の生えた上り坂をかけ上がり庄内川方面へ(*´∇`*)
この路線時代近鉄とJR線の線路ど真ん中に空き地みたいなちょっとしたスペースがあり幼少そこでずっと行き交う電車をみてました(笑)
今の八田とはまるで違うんでせめて思い出くらいはレイアウトにしてみたいと考えています。
レイアウトが完成したら鉄道模型の醍醐味、新旧の車両を走らせて、快速みえとしまかぜ、伊勢志摩ライナーと貨物列車、5200系が回送で間合い停車とか本当に懐かしくて是非頑張りたいと思います!
素晴らしい~~皆様の技術レベルは神ですね!!
これだけ素敵なレイアウト、私には夢のまた夢ですがみてるだけで飽きないし懐かしさも感じ壮大な浪漫ですね!
実は私夢があり、昔近鉄八田駅近くに住んでたんですが今みたく高架線で近代的イメージとは真逆、超ローカルな80年~90年代半ばの八田周辺をレイアウトしたいんです!当時は近鉄とJRの並走も結構続いてて米野手前くらいまで並んでたと思います。
近鉄八田とJR八田の間にあかずの踏切があり、近鉄は草の生えた上り坂をかけ上がり庄内川方面へ(*´∇`*)
この路線時代近鉄とJR線の線路ど真ん中に空き地みたいなちょっとしたスペースがあり幼少そこでずっと行き交う電車をみてました(笑)
今の八田とはまるで違うんでせめて思い出くらいはレイアウトにしてみたいと考えています。
レイアウトが完成したら鉄道模型の醍醐味、新旧の車両を走らせて、快速みえとしまかぜ、伊勢志摩ライナーと貨物列車、5200系が回送で間合い停車とか本当に懐かしくて是非頑張りたいと思います!
No title
こんばんは
上から見る機会が多いなか、目線を落とすと色んなものが見えますね。拘りようがスゴいです!ストーリーというか生活感を感じました。
モジュールを作る予定はないのですが、撮影アングルの勉強になりました!
上から見る機会が多いなか、目線を落とすと色んなものが見えますね。拘りようがスゴいです!ストーリーというか生活感を感じました。
モジュールを作る予定はないのですが、撮影アングルの勉強になりました!
No title
einさん
コメントありがとうございます。
武蔵野線のレイアウトはすごく長く写真ももっとありまして、それだけで一本の記事になるくらいでしたよ。これほどのレイアウトが一堂に見られるJAMはやはり毎年行きたくなってしまいます。
コメントありがとうございます。
武蔵野線のレイアウトはすごく長く写真ももっとありまして、それだけで一本の記事になるくらいでしたよ。これほどのレイアウトが一堂に見られるJAMはやはり毎年行きたくなってしまいます。
No title
屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
見ていると自分でも作りたくなりますよね。
でも見ているだけでもかなり幸せな気分に慣れますよ。
ここに自分のお気に入りの車両を走らせて見たくなってきます♪
コメントありがとうございます。
見ていると自分でも作りたくなりますよね。
でも見ているだけでもかなり幸せな気分に慣れますよ。
ここに自分のお気に入りの車両を走らせて見たくなってきます♪
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!出展しているとほかが見れないのも残念ですね!!
これだけいっぱいのレイアウトが出ているので、参考になんるものがいっぱいありますよ♪
いろいろなところの電飾化はぜひとも進めてもらいたいです!!
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!出展しているとほかが見れないのも残念ですね!!
これだけいっぱいのレイアウトが出ているので、参考になんるものがいっぱいありますよ♪
いろいろなところの電飾化はぜひとも進めてもらいたいです!!
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
本当に参考になる作品だらけで、JAMは有料ですがぜんぜん価値がありますよね。
また会場で作者の人に直接話が聞けるのもすごく勉強になりますよ。
どれか前してやろうと思うのですが、みんなすばらしくて目移りして、、、自分のコンセプトがバラついてしまっていますorz
コメントありがとうございます。
本当に参考になる作品だらけで、JAMは有料ですがぜんぜん価値がありますよね。
また会場で作者の人に直接話が聞けるのもすごく勉強になりますよ。
どれか前してやろうと思うのですが、みんなすばらしくて目移りして、、、自分のコンセプトがバラついてしまっていますorz
No title
ほししさん
コメントありがとうございます。
本当に刺激になります。でもレベルが高すぎて・・・自分ではやれなさそうで、、、
でも一部だけでも参考にできればいいのですが・・・
コメントありがとうございます。
本当に刺激になります。でもレベルが高すぎて・・・自分ではやれなさそうで、、、
でも一部だけでも参考にできればいいのですが・・・
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
ぜひ一度!!すごく刺激になりますよ♪
参加するなら絶対にこのJAMがお勧めです。
お値段もしますが、販売から展示まで、、、私の場合はエヌばかりですが、もちろん16番もたくさん展示・販売していますよ!!
コメントありがとうございます。
ぜひ一度!!すごく刺激になりますよ♪
参加するなら絶対にこのJAMがお勧めです。
お値段もしますが、販売から展示まで、、、私の場合はエヌばかりですが、もちろん16番もたくさん展示・販売していますよ!!
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
本当に楽しかったですねぇ~。今写真を見直していただけでも当日のことを思い出しますよ!!気が早いですが来年もぜひ!!ご一緒しましょう♪
コメントありがとうございます。
本当に楽しかったですねぇ~。今写真を見直していただけでも当日のことを思い出しますよ!!気が早いですが来年もぜひ!!ご一緒しましょう♪
No title
ISE-SHIMA_LINERさん
コメントありがとうございます。
思い出の風景はやはり再現したくなりますよね!!
写真などとはまた違った3Dでの保存は絶対に宝物になりますよね!!
ぜひ実現を目指してくださいね。
コメントありがとうございます。
思い出の風景はやはり再現したくなりますよね!!
写真などとはまた違った3Dでの保存は絶対に宝物になりますよね!!
ぜひ実現を目指してくださいね。
No title
豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
自分が普段見ている目線の高さぐらいにまで下げてやれば、また世界がいつものリアルさが出てきますよね。JAMでの作品は完成度が高いので上からの目線だけでなく下から見ても作りこんであり本当にすばらしい作品ばかりでしたよ。
コメントありがとうございます。
自分が普段見ている目線の高さぐらいにまで下げてやれば、また世界がいつものリアルさが出てきますよね。JAMでの作品は完成度が高いので上からの目線だけでなく下から見ても作りこんであり本当にすばらしい作品ばかりでしたよ。
No title
こんばんは
分解できるモジュールだけに、広々と設置できてますね。
うちでそれをやると、諦めなきゃいけない物が、多くなりそうですorz
分解できるモジュールだけに、広々と設置できてますね。
うちでそれをやると、諦めなきゃいけない物が、多くなりそうですorz
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
モジュールの一部だけでも作れれば撮影のいいポイントにできそうですからね。
さすがにつなげては知らせるのは、、、こういうイベントにでも参加しないと・・・で見見ていると自分も作りたくなります。。。
コメントありがとうございます。
モジュールの一部だけでも作れれば撮影のいいポイントにできそうですからね。
さすがにつなげては知らせるのは、、、こういうイベントにでも参加しないと・・・で見見ていると自分も作りたくなります。。。
No title
初めまして
今回、JAMの激団サンポールの島て
『続・武蔵野環状線』を製作した、
ボシと申します。
JAMに関するブログを、見ていたら…
自分の記憶と一致する内容を書かれていたので、お邪魔させて頂きました。
その節は、お連れの方も一緒に長々と、お話しを聞いて頂き、ありがとうございました。
とても楽しく武蔵野線とモジュールのお話しが出来た事を、感謝しています。
ありがとうございました。
http://bosio.blog.fc2.com/
今回、JAMの激団サンポールの島て
『続・武蔵野環状線』を製作した、
ボシと申します。
JAMに関するブログを、見ていたら…
自分の記憶と一致する内容を書かれていたので、お邪魔させて頂きました。
その節は、お連れの方も一緒に長々と、お話しを聞いて頂き、ありがとうございました。
とても楽しく武蔵野線とモジュールのお話しが出来た事を、感謝しています。
ありがとうございました。
http://bosio.blog.fc2.com/
No title
ボシさん
その節は、色々と説明しまtいただきましてありがとうございます。見るだけでなく細かな作成話を聞くことはでき、価値ある時間を過ごせました。
見れば見るほどリアルで素晴らしいレイアウトでした。あのお話のあと、奥のトンネルの端にあるのぞき穴に気がつき覗きに戻りましたよ。
またblogも見つけてくださり、コメントまでいただけてとても嬉しく思います。
本当にありがとうございました!
その節は、色々と説明しまtいただきましてありがとうございます。見るだけでなく細かな作成話を聞くことはでき、価値ある時間を過ごせました。
見れば見るほどリアルで素晴らしいレイアウトでした。あのお話のあと、奥のトンネルの端にあるのぞき穴に気がつき覗きに戻りましたよ。
またblogも見つけてくださり、コメントまでいただけてとても嬉しく思います。
本当にありがとうございました!
No title
はじめまして
作品の紹介をしていただきありがとうございました。
今回は二条駅と岩場(武田尾)のモジュールを出展してました。
二条駅はJAM出展も3年で京都-東京を移動してますので少しずつ歪みが出てきているみたいでお恥ずかしい限りです。。。
岩場の方はもう少し作りこみしていこうと思っています。
作品の紹介をしていただきありがとうございました。
今回は二条駅と岩場(武田尾)のモジュールを出展してました。
二条駅はJAM出展も3年で京都-東京を移動してますので少しずつ歪みが出てきているみたいでお恥ずかしい限りです。。。
岩場の方はもう少し作りこみしていこうと思っています。
No title
たうんさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
作者の方にコメントいただけるとは!本当にうれしく思います。
なかなか移動は大変ですよね。すごく細かくて繊細そうですから♪
本当にすごくよくできていて、見に行って本当によかったですよ。
また来年のJAMでもお見かけしたいですねぇ~。楽しみにしていますよ。
はじめまして、コメントありがとうございます。
作者の方にコメントいただけるとは!本当にうれしく思います。
なかなか移動は大変ですよね。すごく細かくて繊細そうですから♪
本当にすごくよくできていて、見に行って本当によかったですよ。
また来年のJAMでもお見かけしたいですねぇ~。楽しみにしていますよ。