コメント
No title
お早うございます。
方向幕、室内灯、とても良い感じですね!
仰るようにMA製のシート&カバーの表現がアクセントに
なってまして◎です♪
レイアウト大カーブの堤防区間を行く姿がたまりませんわ^^;
方向幕、室内灯、とても良い感じですね!
仰るようにMA製のシート&カバーの表現がアクセントに
なってまして◎です♪
レイアウト大カーブの堤防区間を行く姿がたまりませんわ^^;
No title
昨日は改めましてありがとうございました。
まさか自分の好きな185系が見られるとは思っていませんでした。しかも当基地にはリレー色がないので実物が見られて良かったです。
マイクロのBR185系は特に車体白の表現が一番実車に近いと思います。少々値段は張りますが、手に入れたい一品です。
まさか自分の好きな185系が見られるとは思っていませんでした。しかも当基地にはリレー色がないので実物が見られて良かったです。
マイクロのBR185系は特に車体白の表現が一番実車に近いと思います。少々値段は張りますが、手に入れたい一品です。
No title
こんにちは
185系の塗装がストライプ塗装に戻されていますがこの新幹線リレー号の国鉄色の編成も1編成ぐらい出して欲しいですが…無理ですねorz
室内シートも色分けされていて室内灯の効果もありハッキリ室内が見えるのも良いですね。
先日羽生のポポンデッタを訪れた際にKATO製の185系新幹線リレー号が中古で販売されていたので少し気になっています。
185系の塗装がストライプ塗装に戻されていますがこの新幹線リレー号の国鉄色の編成も1編成ぐらい出して欲しいですが…無理ですねorz
室内シートも色分けされていて室内灯の効果もありハッキリ室内が見えるのも良いですね。
先日羽生のポポンデッタを訪れた際にKATO製の185系新幹線リレー号が中古で販売されていたので少し気になっています。
No title
こんにちは。185系リレー号懐かしいですね~
185系自体は毎朝見てますが湘南色の様な更新色ばかりですので、この白に緑のラインが新鮮ですね♪( ´▽`)
185系自体は毎朝見てますが湘南色の様な更新色ばかりですので、この白に緑のラインが新鮮ですね♪( ´▽`)
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
何と!これはマイクロのリレー号ではありませんか!
実はチョット前、当方KATOのを出しました。
マイクロの185系はKATOよりも面構えが良いですよね。
又、物欲が・・・ (^^;;;
何と!これはマイクロのリレー号ではありませんか!
実はチョット前、当方KATOのを出しました。
マイクロの185系はKATOよりも面構えが良いですよね。
又、物欲が・・・ (^^;;;
No title
こんばんは。
マイクロの185系、やっぱり男前ですね~
屋根が塗り分けられているのもナイスです。
緑の帯もズレなどなさそうですし、物欲沸きまくりです。
発売当時のKAT○のはズレまくりでした(汗)
マイクロの185系、やっぱり男前ですね~
屋根が塗り分けられているのもナイスです。
緑の帯もズレなどなさそうですし、物欲沸きまくりです。
発売当時のKAT○のはズレまくりでした(汗)
No title
こんばんは
昨日はお疲れ様でした!
この185-200が見られて良かったです。
グリーンストライプだけでなく200番代の帯仕様も復活して欲しかったですね。
しかしマイクロ製がこれだけ男前なことが分かりましたので今後出物を見付けたら…分かりませんね(笑)
次回は何かテーマ決めましょうか?
昨日はお疲れ様でした!
この185-200が見られて良かったです。
グリーンストライプだけでなく200番代の帯仕様も復活して欲しかったですね。
しかしマイクロ製がこれだけ男前なことが分かりましたので今後出物を見付けたら…分かりませんね(笑)
次回は何かテーマ決めましょうか?
No title
こんばんは。
185-200系入線おめでとうございます。
私も最近は80後半~90年代の東北本線を集めだしましたので妙に萌えてしまいます(笑)
この間、秋葉原のモン太でマイクロの旧製品の185-200系新特急が綺麗だで4600円でしたので購入しました。シールは谷川のみでJNRマークが消されたJR化後の仕様になっていますね。ボディーだけ見るとBR版とそんなに変化がない様な感じがします。
ユーチューブで見つけましたが、個人的にこの頃の時代の東北本線がバラエティに富んでいて一番面白かったですね。
http://www.youtube.com/watch?v=U93DMx0YVjE#t=424
185-200系入線おめでとうございます。
私も最近は80後半~90年代の東北本線を集めだしましたので妙に萌えてしまいます(笑)
この間、秋葉原のモン太でマイクロの旧製品の185-200系新特急が綺麗だで4600円でしたので購入しました。シールは谷川のみでJNRマークが消されたJR化後の仕様になっていますね。ボディーだけ見るとBR版とそんなに変化がない様な感じがします。
ユーチューブで見つけましたが、個人的にこの頃の時代の東北本線がバラエティに富んでいて一番面白かったですね。
http://www.youtube.com/watch?v=U93DMx0YVjE#t=424
No title
やっぱりこの色の185系は良いですね。
私的にはストライプの185系より、カラーパターンが国鉄特急色に似ている、リレー号の方が好きです。
高校生の時、このカラーの185系を撮りたくて大宮まで遠征したくらいなので、動画も思わず見入ってしまいました。
なかなかリニューアルされないので、しばらくはこのセットが模型化された185系の中で一番良い出来のままで君臨しそうですね。
私的にはストライプの185系より、カラーパターンが国鉄特急色に似ている、リレー号の方が好きです。
高校生の時、このカラーの185系を撮りたくて大宮まで遠征したくらいなので、動画も思わず見入ってしまいました。
なかなかリニューアルされないので、しばらくはこのセットが模型化された185系の中で一番良い出来のままで君臨しそうですね。
No title
185系は色々な色のパターンが有りますね。
新幹線リレー号も短い期間走行でしたが良くMICROから出ましたね。
横浜線にも色は違いますが「浜かいじ」が走っていますにで見かけますのでオクに出てたら入線させるかもしれません(*^_^*)
新幹線リレー号も短い期間走行でしたが良くMICROから出ましたね。
横浜線にも色は違いますが「浜かいじ」が走っていますにで見かけますのでオクに出てたら入線させるかもしれません(*^_^*)
No title
この塗装の185系、やはりどんな風景にも似合いますね!
カープを行く感じもたまりません。(購入記事の方もこのあと読みたいと思います。)
カープを行く感じもたまりません。(購入記事の方もこのあと読みたいと思います。)
No title
おはようございます
このリレー号は私も持っていますが、ホント顔つきが良いですよね。最近走らせていないので、走らせたくなりました。
このリレー号は私も持っていますが、ホント顔つきが良いですよね。最近走らせていないので、走らせたくなりました。