記事一覧

【鉄道模型】14系15形「彗星」&EF81-304牽引

先週の「あかつき」に続き、寝台特急「彗星」の登場です。


牽引はEF81-304号機です。
なんか、「彗星」という名前にはこのシルバーの機関車が似合いますよね!!

もちろん後方のトレインマークも、、、


美しく輝くように、白色LEDに交換、、、交換前と並べると・・・


ちょっと変なこと言いますが、、、右が交換前の車両なのですが、、、、車掌さんが左の窓に横を向いて映っていうように見えるのは私だけでしょうか・・・夏だけになんだか涼しくなり、ちょどいいですね。

今回の交換は、LEDの交換ではなく、、、かんちょさんお勧めの、基盤ごと交換・・・

先月入線した、24系25形「あさかぜ」西日本編成をフル編成にする際に、、、何両もオハネフを中間にはさみましたが、、、そこにはトレインマークと尾灯を転倒させるために基盤がついていまして・・・


これを移植しちゃえば・・・形状は古いものも新しいものも、、、


互換性を持った形状です!!
なので、この基盤後と入れ替えてしまえばあっさりと・・・白色化できますね。。



後はこれをフル編成に向けて、、、TOMIX 2550 オハネ15を2つ・・・探さないといけませんね。


そして、、、転がり抵抗を軽減するための車輪交換・・・そして室内灯と。。。まだまだやることだらけです。
夏中に全部できるんでしょうか・・・がんばらないと。。。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

einさん
コメントありがとうございます。

お役に立てたのなら憂いしいです!!
今回はTOMIX、、、こっちは先日は交換してしまいましたが、確かにいっぱい中間に閉じこもっていますので、利用する荏原苦難ですよね。

釜の件ですが、この300番台が81の再設計一番手ですからね。この後のトワ色や東日本双頭やらのほうがさらに安定してきていますが、、、後は勾配によると思います。この彗星の転がらない台車そのままではどんな機関車も厳しすぎですからね。大社交看護に試してみます。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

銀って感じなんですよねぇ~彗星!!
まだ客車4両と短めですが・・・何とか探し出したいですねぇ~。
また多摩地方OFF系ツアーを敢行しようかしら・・・

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。


「彗星」って言葉自体が、銀って感じがして!!われながらすごくいい感じになったと・・・あとは振る編成化に向けてきびしいハードル、、、このくそ暑い中、模型をめぐるのも地獄ですよね。

LED交換は、、、これはすごく楽です。パーツは確かに高いので、、、ジャンクの車両から抜き出すのも手ですね!!

No title

こんにちは。タイトルがED81になっていますが、EFの誤りでしょうか?

No title

こんにちは。
彗星、、、300番台・銀のパーイチが似合いますねぇ~
少し前に探しましたが、これ売ってないんですよね・・・
富の16番では所有しておりますが客車なしですわ^_^;

エヌのブルトレもマイブームとなりそうで怖いです汗)

No title

こんにちは

「彗星」HMが哀愁を感じます。。。いいですねぇ・・・
銀のカマに青い客車とHMがよく似合いますね!
この組み合わせが好きで北斗星の牽引機はカシ釜にしました(笑)
オハネ15が2両とはハードルが高いですが見つかるといいですね!

No title

クハネ581さん
コメントありがとうございます。

そして、ご指摘ありがとうございます。前の記事からコピーしたのがバレバレですね!

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

ブルトレは見ていると深みがありますからねぇ~しかも編成長いですから・・・はまると結構高額になっちゃいます。でも嵌りたい気もしています。

つぎは何を物色・・・しようかしら。

No title

こんにちは!

暑いですね~・・・

「基盤ごと交換」はとても参考になります!電子部品オンチのわたしでもコレなら出来そうです!!

わたし、実は「さよなら~」の方を所有しています。
N再開して、何かブルトレと思い、ビスタさんが書かれておりましたリバティーで、衝動買いしてしまいました!

大事にかかえて帰って来た記憶があります。

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

「なは」ではなく「彗星」が味噌でして・・・味に深みが出ますよね。

銀とブルーはきれいですよね!!さて、、、オハネ。。。圧からめぐるのも大変ですが、、、その分見つかったときの感動が・・・味わいたいので簡単に見つかるのも寂しいので、、、

No title

こんにちは。

お!ハチイチの奴、ご機嫌で走ってるな~
子供の頃、銀一色の車体がめっさカッコ良くて、EF65-1000とはまた違った魅力を感じましたね~
「彗星」は鉄道史上、1番カッコいい愛称だと思います~
青いマークは白色LEDの効果絶大ですよね。
ウチにも最新基盤が余っていますが、豆球基盤を加工してます。性ですね~
Tomix14系15形リニューアルにも期待したいところです

No title

スマホで拡大して見たところ、車掌さんはちょっと確認できませんでした・・(笑)
しかし銀釜・・シブいですね~…関東で馴染みがあまりないので今のところ導入はしていませんが、いずれ入線させたいと思います。
客車も編成へのこだわりは楽しめるので良いですね~。

No title

こんばんは

北斗星を銀釜が牽引するのと同じで銀色の機関車の引くブルトレは青と銀が強調され合って良いですね~
彗星の編成、気になって調べたのですが増結用の開放B寝台(オハネ15)は繁忙期用なのでこの4両セットだけで通常期の編成は再現出来るのですね。
しかしやはりブルトレの編成は長ければ迫力が増すので増結は私も彗星セットを買えば確実に探していると思います(^^;

No title

アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。

さよならセットは最初から白色LEDではないのでしょうか!!もし違っているならば、この方法での交換は楽チンです!!台車のネジを2台ともはずしてしまえばぽろっと床下が外れて基盤が出てきますからね!!

このさよならセット!!大事に抱えてくる気持ちすごくわかります♪

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

私の場合間そろえたばかりなので、すぐにリニューアルはちょっと複雑です。
銀ハチイチは見るものをひきつけますよね!!
私の鉄道模型再会の最初の機関車はTの銀ハチイチでしたよ。基盤好感は楽でいいですが、、、なくなった車両はちょっと寂しい感じですからね。電球の基盤を残していても使うことはないので確かに交換してしまってもいいかもしれませんね。

No title

GreenCarさん
コメントありがとうございます。

見えませんでしたか!!もしかして私だけ・・・なんか薄青のシャツを着て車両外側を向いた幹事で、、、帽子をかぶっている人がうっすらと写っているような・・・たぶん拡大したほうが見えないと・・・本題ではないですね!!

青銀のこの編成は本当にいい感じで!!なかなか九州のブルトレは面白いです♪

No title

聖徳太子さん
コメントありがとうございます。

そして情報ありがとうございます。これで安心してとりあえずは知らせられますね。
でもやっぱり4両はちょっと寂しいですよね。確かにあまり長いと転がり抵抗から厳しくなっちゃいますので、、、、吸収内を想定で8両、6両の分割で再現目指したいと思います♪

No title

こんばんは
寝台「彗星」は名前だけ知っています。
メーカーから編成で販売してくれるのは嬉しいのですが寝台車が被ってしまいますね。
銀釜での牽引もトンネル渡る時には重要ですね。
我が家の銀釜は使われて無いので寝台「富士・はやぶさ」になってしまいそうです。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

この彗星は、山陽本線では、先のあかつきと連結して運用できていますし、できるだけ被らないようには考えているのですが、同じ14系のさくらなどとは被ってきそうです。でもブルトレは1両ずつ独特の形状をしてたりするので、それを集めるのも楽しいです。

銀釜はけっこういろいろなところでつかえますので、おひとついかがでしょうか。コンテナ等牽かせてもかっこいいですよ♪

No title

おはようございます

紹介ありがとうございます、こちらは基盤交換されたんですね。ちょっと手抜き感は有りますが、定期的にフル編成でブルトレが入線するので、基盤が余っちゃうんですよorz
TOMIXさんのブルトレは、種類を変えてきますので、どうしても外せないんですよね。逆にKATOさんは再販のケースが多く、持っているとパスですので被らなければ増えないんですよ。


・・・しまった「彗星」も、台車交換検討しないとorz

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加