記事一覧

市販と自作室内灯の使いどころ・・・

三連休、みなさん鉄分補給はいかがですが!!
夏本番で鉄分をちゃんと採らないと熱中症になってしまいますよ♪

今日は明日の走行会に向けて、車両の準備とオクでポチッと2回ほど!!(こちらの車両は届き次第)
そして花火大会に行ってきました。

行ってきた花火大会は「東京競馬場花火大会」です。

去年もちょっとブログで紹介しましたが、ここの花火大会は競馬場からの地元への感謝ということで、雑誌などには一切出ないんですよ!!なので大きな規模の花火大会の割りに人は少なめ・・・というか場所がでかいですからねぇ~。

府中競馬場の馬鹿でかいスタンドの目の前で上がりますから!!

しかも今日は雷雨で、、、中止になるかと思われましたが、、、何とか20分遅れで開催されました。
しかしながら、、、大きな屋根のついたスタンドがあるのでまったくぬれることなく見学ができ!!これはさすがだなと・・・おもしろいことに花火が終了後は落雷のために京王線がSTOP!!してしまいました。。。

なのに濡れずに花火大会とは・・・いやいやすごい不思議でした。

ということでいつもと違って花火大会のことで盛り上がってしまいましたが、、、

今日のテーマは・・・室内灯ですね。
以前にも何度か登場しているテープLEDを使った室内灯です。


使っているテープLEDは「5m300連の白色」を使っています。
使っているLEDは
 この記事の下にある『
   私のおすすめ:』で紹介してますので、よかったら買ってやってください。

このLEDテープは5mで300個のLEDがついているので、ちょうど10cmの室内灯を作ると、6個になります。
お値段的には5mで864円で、、、50本取れますから、1本あたりは43円と、、、これにブリッジダイオードとスプリングをつけて大体1本あたり150円ぐらいで作成できます。

しかしながら、欠点も・・・下の写真をご覧ください。


寝台車のように社内の構造が仕切りになっている場合は、、、上の写真のようにLEDが真上に有る無しでムラになってしまいます。
こういう場合はやはり導光材のついた市販の室内灯のほうが・・・


ここでは、いつものホビーショップTamTam製の室内灯「TORM.」を使ってみました。
この製品の欠点は緑色っぽい光なのですが、これは文字などを書くことのできるメンディングテープを貼り、そこに蛍光ペンの赤色をし上の写真のように塗ることで、、、、


きれいな色でムラなく・・・、、、これはこの室内灯が12個のLEDが乗っているってこともあるかもしれませんが、、、当然同じ複数のLEDタイプなので、区画にLEDが有るところと無いところがありますので、、、同じように斑ができてもおかしくないはず、、、ここはやはり導光材の効果が大きいと思われます。

ところが、、、これが区切りが小さい車両においては・・・


問題なく・・・使えます。。。上の写真では少しど真ん中が暗いようですが、、、目視ではここまではっきりとわかりませんよ。

という感じで、安くできるテープLEDではありますが、使う場所でそれぞれあった室内灯を選ぶ必要があります。

室内灯は市販では10両編成のもに取り付けると5000円してしまいますからね。できるだけ安く、、、工夫していきたいですね!

↓ここで使ったテープLEDは↓こちらから購入しました↓PCからしか見えません↓すいません。

コメント

No title

おはようございます

TOMIXの青ベースの二色寝台は、どの室内灯を使っても暗くなりがちですよね。これで内装が入ると大夫明るく見えるのですが、なかなか難しいところです。
次回持参に回した24系25形寝台が、それで填まりましたよ。

No title

おはようございます。
ショップ室内灯はよく出来てますね!
寝台車でも満遍なく照らすのはLEDの光源が広拡散タイプなんでしょうね。
シートLED用も白タイプは拡散すると書いてましたが...
TamTamスプリングがなかなか手に入りません。
また、秋葉原に行かないと(*^_^*)

No title

お早うございます。
いつ拝見しても自作室内灯、素晴らしいものです!
経済的で財布にやさしいようですが私にはハードルが高いですわ^^;

走行会、道中お気を付けて!
またアップ楽しみにしておりますm(__)m

No title

こんにちは。

寝台車はそれぞれの区画でひとつのLEDを使う室内灯を自作しようかな~などと考えてしまいました(汗)

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加