記事一覧

【鉄道模型】阪神8000系旧塗装 

昨年度末に入線したままで、幕も室内灯もつけずにほったらかしだった車両を整備しました。

マイクロエースの
阪神8000系「8231~8232」旧塗装・連結器交換 6両セット です。
お出迎えにはGMの9000系旧塗装です。

3ヶ月間もほったらかしにしてしまっていました。
とりあえず幕は・・・


「区間特急 梅田」としました。
中のライトボックスにシールを貼りましたが、位置がずれいちゃいますね!!
やはり前面のガラスに裏貼りしないときれいにいかないですねぇ~。

側面用は室内灯の効果もあり


きれいに光ってくれます

そして、室内灯は・・・秋葉原のショップ「FMODELS」さんの「illumi」(新型)を使いましたが・・・


18m車体の小さい車体に、先頭車ということもあって、しかも、集電位置も目立たなくするために内側で、、、室内灯は一番短く切断。。。しないといけません。
これではせっかくセンターに付けているLEDも一番端になってしまって・・・



ムラがでまくりで・・・そこで、、、



集電のスプリングを伸ばして・・・位置をずらして設置しました。。。
この写真では足の固定にテープを使いましたが、、、これではその部分が暗くなるので後ではがしました。

が、、、


さっきよりマシですがやはりムラが出ますねぇ~。。。

これはやはり「TORM.」方がいいかもしれませんね。。。
前の100本入りをブロ友で分けて購入しましたが・・・もうなくなりましたからねぇ~。

色の問題も解決法が見つかりましたし、また100本入り買おうかしら、、、

で、、、屋根も・・・


冷房機も別パーツだし、、、屋根の2本ラインがまたいいですねぇ~。
今度は、、、


近鉄や阪急ともコラボしたいですねぇ~。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


コメント

No title

おはようございます。

このカラーリング、この窓配置…、やはり阪神はいいですね~。出来栄えの良さが伝わってくるようです。また、室内灯は私鉄の車体に合わせて調整する部分が出てくるのですね。ビスタ様の関西私鉄コレクション、いつ見ても癒されます!

No title

阪神車、きれいな車体で見ていて楽しいです。
室内灯、短く折らないといけないときは悔しいというか、もったいない気がしますよね。
光のムラのなさでいうと、やはりTORMに軍配が上がりますね!

No title

実車が地味なモノ→模型化すると実に映えるヽ(´▽`)/ この阪神車、地味過ぎることはありませんが、この模型は素晴らしい出来ですね。
LED100本セット、購入に躊躇しますが、Nタウンには必需品ということですね。

No title

こんばんは。

ぬぬ!区間特急とは!マニアックですね~
正面のステッカーは窓のウラから貼りましたが、出来ればライトユニットに貼りたいところです。

赤い9000系との並び、アツいですね~
何気にこのタイプの8000系も全車更新されちゃったので、模型で永遠に楽しみたいですよね!

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

ついに阪神にも・・・こうなると山陽電鉄がほしくなってくるから怖いです。
あれ、、、売ってたっけかなぁ~。

No title

東京ライナーさん
コメントありがとうございます。

さすがに短くなりすぎて、、、しかもセンターのはずのLEDが一番はしになったのでは意味がないと・・・
室内灯の選択は車両に合わせて変えていかないと・・・それぞれですよねぇ。

No title

東濃鉄道さん
コメントありがとうございます。

色的には派手なんですがねぇ~。存在は地味・・・といったら好きな方に起こられちゃいそうですが・・・まぁイブシ銀的な鉄道会社ですからねぇ~。関西の私鉄では唯一これからの乗客が伸びると予測されていますからね。これからももっと魅力的な車両が出てくるのかもしれません。

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

悩んだんですよ。。。幕。。。
最初は直通特急をと考えていたのですが、側面の幕がなんだかつぶれて種別の色がきれいでなかったんですよ。そこで側面が一番きれいだったこれ、、、区間特急が選ばれてしまいました。

実は私見たことがないので、面白いかな~と思いながら貼りました。

No title

自分も持っていますが、なんで阪神タイガースのシールや高校野球のシールがないのだろうか。

No title

akkin2さん
コメントありがとうございます

ほんとですよね!試合開催日のヘッドマークはほしいところですよね!

どこかサードパーティーであるのかしら、、、

No title

やはり阪神はこの電車がないと、と思わせてくれる赤胴車ですね。
そして側面の行き先表示も、凄く良い感じで光っていますね。
なんば線経由で近鉄との相互乗り入れも行っていますので、阪神&近鉄&山陽電鉄(?)のトリプルスパイラルに注意!ですかね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

最近はKATOさんが側面の幕点灯やめてますので、こうきれいに光ってくれると嬉しいですねぇ~!

スパイラルはもう、、、山陽電鉄は発売が少ないので助かっているかも!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加