記事一覧

【鉄道模型】札幌近郊(14系はまなす、789系エアポート、キハ40系)

ですが、リンクにありますとおりどこにも在庫は内容ですねぇ~。本と入手できてラッキーでした♪



貸しレイアウトで走行させてきました。


お供の車両はごらんとおりの14系「はまなす」に789系1000番台の快速「エアポート」です。

さてここのレイアウトは、、、また初めてのレンタル店に行ってきました。
ここのレイアウトの特徴は、上の写真のとおり、地上駅4面8線の大きな駅と、


この写真の複々線の線路・・・どこだかはわからないでしょうねぇ~。
部ログ友達の中で1人の人はたぶん言ったことがあるのでわかるかもしれませんね!!



今回は、複線を借りてすれ違いではなく、併走で走行させてきました。

それではその模様を映像で・・・


いかがですか。なかなか広いレイアウトですね。
いつかは複々線を全部借りて複々線運転を再現してみたいですが、結構料金が高いんですよねぇ~。

平日半額なんてお店もありますがここは、、、あっ、まだお店の名前いってなかったですね。
ここは、東京は府中にあります、金太鉄道です。

正直言えばもうちょっと風景があればいいのですが、どちらかというと走りに重点を置いた感じで、ヤードなどはすごく充実しています。

でも、この複々線は魅力ですね。。。阪急や京阪、、、近鉄、、、またはアーバンネットワークの車両などは知らせてみたい車両はいっぱいあるのですが・・・

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



コメント

No title

こんばんは。
おお~カーブを行くキハ40、カッコイイですね~。
北海道の車両達も素敵ですね。キハ40はキハ40らしからぬ軽快なカラーがいい感じですw

レンタルレイアウトも結構大規模な感じですね~。機会があったらぜひ訪れてみたいです。

No title

こんばんは!

相変わらずの車種の選び方が抜群ですな^^
複々線といえばJR神戸線・京都線再現なんてありかも??

競馬帰りにちょいと寄る感じでも良さそうですね^^

No title

おはようございます。
駅ホームに並ぶと札幌駅の雰囲気出てますね。
複線で走り始めるキハ40も良いですね( ´ ▽ ` )ノ
ヨドバシ.comでMICROACE製キハ40-330見つけましたが「オリエント」の余波があって(笑)
北海道車両の充実もはかりたいですね・・・!

No title

こんにちは。

キハ40、早速セットアップされたんですね~
正面の車番も貼られていて素晴らしいです!

No title

トップ画像とてもナイスです!キハ北海道色の魅力がとてもよく伝わってきます。造形も彫が深くて良いですね。もちろんカラーもですが・・。

No title

北海道のキハ40、本当に魅力的ですよ~。貴重な製品になるのが分かる気がしました。札幌近郊の列車が走る様子、リアルでたまらないです!

No title

フレンチさん
コメントありがとうございます。

あのフレーズは私も割れながらうまく言えたと・・・(笑)
789系は本当に減ってきましたねぇ~。製品のできも言いだけにじわじわとなくなっていきますよね。一時期は再生産で多くあったと思ったのですが・・・

北海道はまた脱線とにぎわっていますが、個性的で魅力的な車両がいますからね♪

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

正直言いますと自宅のレイアウトに飽きてしまっていて・・・南下は知らせる気がしないんですよねぇ~。明日あたりもまたどこかの貸しレに移行かとかくさくしています。でも今度はどの車両を持っていこうか・・・ぜんぜん頭に浮かんでいませんorz

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

府中本町からも歩いていけますので(この日は府中本町から歩きました)、北朝霞乗換えで意外と・・・
まぁちょっと風景は殺風景ですが、複々線は魅力ですよ♪

No title

気まぐれRailRoadさん
コメントありがとうございます。

直線が意外と長いので、、、カーブは若干きついのでこれがもう少しなだらかなカーブが多いといいのですがねぇ~。でも複々線は魅力ですから、ぜひ一度行かれても楽しいと思いますよ♪

No title

Basaさん
コメントありがとうございます。

京阪神間の複々線は一番最初にここにいくことを考えたのですが、4線借りると時間当たりで3K弱になるので、、、そのとき間サービスしますよとは店主さんに言ってもらえたのですが、、、先日新快速は走らせたばかりだったので・・・

でもい近いうちにもう一度チャレンジしてみようと思います。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます

札幌駅はちょうどこのような高架駅なので、、、しかもここは15両編成も対応しているので、北斗星やカシオペア、トワイライトと並べてみたくなりますよね♪

マイクロの300番代は確かに気になるんですがねぇ~。今月はさすがにリミットを越えてしまっているので・・・次は7月・・・そろそろポチ横浜ですね!!

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

今回初めて、ちゃんとピン倍酢を買ってきて穴あけでアンテナをつけました。
この車両なのでアンテナなしっていう感じじゃないですからね。
どきどきしながらも何とか無事に・・・番号針もなんか斜めっているようで・・・

やっぱり最初から印刷を。。。お願いしたいです。

No title

GREEN CARさん
コメントありがとうございます。

HGのディーゼルカーシリーズは完成度高いですからねぇ~。どの塗色の物でもすぐに売切れてしまいますので、全部ほしいくらいのですが・・・お値段がいいんですよねぇ~。もうこの顔の開発費はPayしていると思いますからやすくしてくれてもいいのですが、安くなくても皆買いますからね!!

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

おととしは札幌も仕事でよく行ったのですが、今はぜんぜんなので懐かしくついこのレイアウトを見たら再現したくなりましたよ。
HGのDCは本当に完成度が高いので、どの色も全部ほしいくらいなんですがねぇ~。

No title

札幌駅のような雰囲気ですね。
TOMIXのHG気動車はほんとうによく出来ています。
バリエーションも豊富ですよね。
この製品も北海道でお馴染みだったので欲しいな~とは思いましたが、HGはお値段もハイグレードなもので。。。。。(^^ゞ

No title

まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。

お値段高いですよねぇ~。私も最初発売になったときはそのお値段におののいて購入をためらいましたら、あっという間に店頭から姿を消して・・・今回うまく低下の3割びきで何とか入手できましたのでめでたしめでたしということで・・・ラッキーでした。

No title

おはようございます

いいですねー!
新旧?揃い踏みな感じが堪らないです。
キハ40は新しい爽やかなカラーリングからかPC枕木や高架でも全く違和感ないですよ。確かに札幌付近のイメージです!

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

なにげにJR北海道の車両はこの3編成しかなく、あとはみな本州との寝台ばかりでして、北海道の車両を強化したくなりました。

今はキハ201や733系の投入でキハ40もあまり札幌では見られないかもしれませんね。
でも私がいっていた2年ほど前まではまだ、このキハ40が走っていました!ので思い出を再現してみましたよ。

久しぶりにいきたくなって来ました。

No title

おおっ「金太鉄道」へ行かれたのですね。
最近風景がきっちりと作りこまれたところでの走行が多かったご様子だったので、ちょっと違和感があったかもしれませんが、複々線走行はなかなか楽しいですよね。
他の方も言われてますが、車両のセレクトが札幌駅付近のイメージにぴったり合っていますね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加