記事一覧

【鉄道模型】阪急7300系2両増結 入線

まずはじめに、この車両の入手に当たり情報をいただきましたロクゴーレインボーさんに御礼申し上げます。
ありがとうございました

これで何両目でしょうかねぇ~。ブログ友達より情報をいただいて無事に入線できた車両は!
本当にブログは趣味の幅を広げてくれますのでありがたいですねぇ~。

それでは早速、入線しました阪急7300系2両増結を・・・


うれしくて、一気に整備しちゃいました。。。おかげで深夜3時までかかってしまいましたが、、、テレビを見るとワールドカップが!!おぉ~始まっているんだ・・・という感じで眠りにつきました。

とまぁ~整備の前にまずは入手先から、、、

 先頭でお話しました、ロクゴーレインボーさんから、中野の「まんだらけ流線型事件」においてあるとの情報をいただき、、、実はオクで入札中、、、そのときはまだ最高価格(ロクゴーさんの情報の店と同じ値段)をつけていたので、これが更新されるまでは買いに行けないともぞもぞしていましたが、、、翌日の朝には無事に最高価格を更新され、、、満を持して中野へ!!

道中売れているのではないかと不安になりましたが、お店に到着するとあるではないですか



お値段はお店なので8%税がかかり、おくより高い値段になってちょっと引きましたが、、、結果的にはオクはもっと高い値段に推移していき、今日この時点でもまだセリ中ですからね。お得に入手できました

製品はシールやパーツも使っていないほぼ新品で!!すごく満足しています。


床下機器のほうは、、、ちゃんと、、、


7300系と7000系で違うパーツがついていて!!いつものGM流用ではなくてうれしい限りです。

で、喜びのあまり一気に・・・整備しようと・・・最初は巻くだけ貼ろうと思っていたのですが、、、


幕は、、、またまた編成の前後で異なる準急天下茶屋
でもやはりこのライトでは、、、

ということで早速、、、交換と行きたかったのですが、ライトボックスが取れない!!
で試行錯誤・・・結果は以前まちゃけんさんに教えていただいた・・・


ライトボックスと屋根の間にドライバを突っ込んで、テコの原理で・・・
屋根を突き抜けやしないかとヒヤヒヤ・・・しかし無事にかつんといって外れました♪
※この方法を真似るときは自己責任でお願いします。

で、取り出した基盤を・・・いつものように

LEDを電球色にと抵抗を560Ωに交換・・・

さらに今回は準急ということで、、、識別灯を片側点灯にするために、、、

導光パーツの折れ点をマッキーで黒くして光が伝わらないようにしてやりました。

18日・・・ついに問屋出荷みたいです。はやく18日にならないかなぁ~。。。

↓この記事を掲載の段階ではまだ在庫があるようですよ。。。(29%OFF)↓
↓私もここで買いました。↓Yahooポイントもつきますから↓送料も12000円以上だから無料みたい↓
※ごめんなさい!売り切れちゃったみたい。。。

コメント

No title

おはようございます。

流石、ビスタ様、仕事が速いですね!!

わたしの方は、カプラー交換だけで、GIVE UPしました・・・

ビスタ様の連結具合は如何ですか?わたしの方は、TNがはずれだったのか、すこ~しスペースが狭かったのか、カプラー自体の動作が鈍く、絶賛脱線中です・・・orz

すこしグリスでも塗ろうかと考案中です。

No title

アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。

昨日は作業でしいっぱいで、まだ連かつさせていませんorz
この週末には少し阪急を引っ張り出してきて並べてみようと思っています。そのときですね!走らせるのは・・・

No title

こんばんは。

ちゃんと手に入れられたようで・・・よかったです(^-^;
阪急は艶が素晴らしいですからね~クリア吹くといいかもしれないですね。
マイクロエースから阪急9000が再販か1000系が発売されたら買いたいです。

No title

こんにちは。

おぉ~!ついにゲットされましたか~!?良かったです。
ウチの8304Fは今後も6連のままの予定ですが、、、
早速、準急で電球色片側点灯とは素晴らしいです!

No title

ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。

9000系の再販してほしいですねぇ~。お皿区パッケージが黒いやつなんで、、、再生産の可能性は低いながらもありえそうな・・・

そして1000系も!!いいですねぇ~。阪急が好きではない人には同じ茶色の電車に見えるのでしょうけれど・・・

No title

まつちゃけんさん
コメントありがとうございます。

我慢できませんでした。。。
ステッカーに直通特急嵐山ができなかった時点で、こうなることが決まっていたような気がします。

7000系の新塗装も模型で見るとなんかかっこよく見えてきて・・・・結構お気に入りになったかもしれません。

No title

こんばんは~
またまた阪急マルーンですが!ホント目の毒ですわ(笑)
今の所、頑張って耐え忍んでおりますよぉ^^;
しかしカッコ良いので葛藤中です・・・
増結、ご無事に入線されて良かったですねぇ~

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

最近はマルーンに毒されております。
来週発売の堺筋線もありますので、、、危険です。
週末は、今あるマルーン車両を並べてみようと思います。しっかり耐えてください♪

No title

阪急7300系2両増結の入線おめでとうございます。
GM製ですので某オクでも価格高くなりますね。

私のE233系中央線もブロ友の情報で中野「まんだらけ流型事件」で買いましたよ。 「惨敗の会」池袋の時でしたね(笑)
中古品ですので何時無くなるか不安でしたので走行会後直ぐに行きましたよ( ´ ▽ ` )ノ
掲載のライトボックスの外し方分からなかったのでGM製に試してみます。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

そうでしたね、、、なかなかこのお店は掘り出し物があるようなので、たまに顔を出すのもいいかもしれませんね。駅から近くいきやすいところではありますから・・・

GMのライトボックスですが、この方法確実に取れはしますが、、、正直に言ってかなり勇気がいります。作業は慎重に!!

No title

GM製ですが、やはりカッコいいですね~。
標識灯を1つ消しているのも拘りがあっていいですね~。

こうなるとマイクロエースからの過去リリースされた、阪急電車の再販を待ちたいところですが、新製品も滞り気味なので、ちょっと期待は難しいかな。。。。

しかしこのお店、わりと我々の住むところに近いので、たま~に偵察に行ってみたくなりますね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

マイクロエースからの再販期待したいところなんですがねぇ~。特に9300系を期待しているのですが、、、この前秋葉原のお店で、598ですよ!!ちょっとむちゃくちゃな値段ですよね!!再販の可能性があるものにそのようなリスクはさすがに取れないと思うんですがねぇ~。

ここのお店の入っているビルは、あと2件のお店があります。どちらも中古やらを扱っていて掘り出し物期待が結構高いお店ばかりなので、たまに顔を出すといいかもしれません。ついでにホビーセンターからの帰りにはもってこいかもしれませんし・・・

No title

おはようございます。

おぉ~、増結編成をゲットされましたか~。ヤフオクの推移を見ながら…その時の状況がリアルに伝わってきますよ~。
ライトボックスの外し方、カツンと外れた時はホッとしますよね(^^;
標識灯の整備、刺激になります。(私は近鉄が中途半端になったままです(泣))

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

結局あのオークションはもう少し高くなりましたので、よかったとおもいます。
情報はありがたいですね♪

識別灯は近鉄だと準急と急行で右左がありますからさらに気を使いますね。右って電車から見てか向かってか、、、と

結局ネットの画像で確認が必須です。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加