記事一覧

【鉄道模型】D51 498 入線

ようやく探し出しました。
KATOの「2016-1 D51 498」を!!


この製品本当にすばらしいです♪
見た目もすばらしいのですが、走りのほうも♪超スロー走行ができ、、、蒸気機関車としては特にリアルさを感じてしまいます。どうしても鉄道模型の走行速度だと速くなりすぎて・・・電車ではあまり感じませんが蒸気機関車では連結棒(ロッド)が高速でありえない速さで動いてしまいますからね。

動画はまだとっていないのですが、近いうちにアップしようともいます。



ヘッドライトも見事な電球色で・・・すごく綺麗に光ってくれますが、、、まだ常点灯化していません!
というか、ようやく見つけたので、間違って壊すのが怖く、、、しかも蒸気機関車をばらすのは面倒ですからね。

しばらくは常点灯化はお預けにしようと思います。

面白くても、そうでなくても、↓是非一票を!!


↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



コメント

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます

このKATOのD51 498はかなりできがいいことはブログの皆さんのページで分かっていたのですが、やはりものがなかなか見つからず、、、今回もプレミア価格・・・までは払わずに済みましたが、定価での購入になってしまいました。

正直かなりさがしまわしたのですが、探せば何とか出てくるレベルだと・・・でもKATOさんは市場から消えると再生産がかかると思いますので、、、余りプレミアには手を出さない方がいいとは思います、、、がナンバー特定機ですからね。。。こればかりは分かりません。

No title

岡島さん
コメントありがとうございます

現在の仕様なので、気にしてしまうと、現在のイベント系の客車ばかりになってしまいますが、あえて昔の44系客車や貨物列車なんかも絶対に似合いそうですよね♪

No title

こんばんは^^
よくありましたね~!
自分もこれ探してるんですよ・・・
全然無いですよね。
マジでめっちゃいい出来してますね~
ますます欲しくなっちゃいましたw

No title

D51-498の入線おめでとうございます。
先日、某オクで2016-2オリエント仕様も\8900で落ちてました。
此の2016-1も無いんですよね。

No title

こんばんは。

入線おめでとうございます!
うちにもこれとオリエントタイプを何とか確保すみではありますが、両機とも常点灯化はできていませんです(-_-)
バラすのが怖いですね~。
そもそも基盤がどこにあるんだか(汗)

No title

こんばんは(^-^)
ついに入線ですね♬おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
私もお気に入りの蒸気釜です!
いよいよKATOからターンテーブル発売も間近なので、蒸気釜スパイラル突入ですかねo(^▽^)o

No title

KATOのもそうですが、TOMIXのファインスケールSLは超スローが効きますね~
常点灯のダイヤル2メモリくらいで動いちゃいますからビックリです。
せっかくのオリエントです!専用機の検討もいかが?(笑)
なんてね^^

No title

D51-498 入線おめでとうございます。

私もこの機関車欲しいんですよ~!でも、中古市場やオークションでも新品と変わらない値段で取引されているようでなかなか手が出ません。
うちも牽かせたい車両あるのに~!!

No title

ちょうど先日 碓氷峠の鉄道文化村に行った時に横川駅で この498号機が停まっていました。綺麗な黒光りが格好良かったです。ただ煙の匂いが半端なかったです~。

No title

こちらもこの498号機探してはいましたが縁が無く
あきらめての「C61-20」といういきさつがあります
もちろん国産の12系も似合いますからね!
用途が多くていいですよね!

No title

フレンチさん
コメントありがとうございます。

秋葉原のお店ではちょくちょく見けるのですが、お値段が・・・なかなか折り合うところのものは・・・今回たまたまぽつんとひとつありまして・・・思想させてもらったらぜんぜん問題なしで、即決してしまいましたよ。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

この製品は出来がいいので、オリエント仕様もひとつ欲しくなりました。
そうすると、今度はターンテーブルも欲しくなってきますよね。。。

危険度が増してきますね。

No title

屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

KATOのC62を常点灯貸し手・・・それ以来走りが少し悪くなったのか、、、元々悪かったのかはわかりませんが、、、そんな経緯がありばらすのがちょっと怖いんですよね。おそらくC62と同じでキャビンからばらしていくのだとは思いますが・・・

No title

フォレストさん
コメントありがとうございます。

本当に要約の入線・・・フォレストさんの記事を見ながら「いいなぁ~」と思っていたのがもうかなり前ですよねぇ♪

待った甲斐があって手にしたときの喜びはひとしお!!やっとこです♪

No title

こんばんは。

入線おめでとうございます。
どちらかというとT社派の僕ですが、蒸気に関してはKATOがトータルで頭1つ抜けていると感じました。

ウチのD51はこの間でた北海道型ですが、時々眺めてニヤニヤしております^^;

No title

ほししさん
コメントありがとうございます。

kATOのD51はよくできていますよねぇ~。C62もですが、、、、
TOMIXもHGで出来がいいのが多いですからねぇ~。上記は細かなパーツがいっぱいですからね。各社とも気合が入りますね。

No title

ここのところリリースされたSLはどれもレベルが高いですよね。
私は未だ持っていませんが、KATOのC56などはコストパフォーマンスも高いので、いずれは欲しいです。
で、この498号機も写真を拝見すると素晴らしい出来のよう。
C61-20などなど、現代で復活したSLのスパイラルに陥る危険性がかなり高そうな気がします。

No title

こんばんわ。

横浜のポポンデッタに、D51-498のライト基板のASSYの在庫がありますよ(悪魔のささやき)

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

私もSLは本来守備範囲外なのですが、、、他の方の記事を見ていると、あまりのできのよさにすごく欲しくなり機会をうかがっていました。

蒸気機関車は質の差が大きいですので、このようにいいものを手にすると喜びもひとしおです♪

No title

ワッチさん
コメントありがとうございます。

それはまた魅力的な情報ですね!!パーツがあれば安心ですが、蒸気はバラス手順でボディーパーツを破壊してしまいそうで。。。でもほしいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加