コメント
No title
おはようございます
確かにこの顔つきは格好良いですね、これで方向幕も点灯してくれたら、さらに良くなるのですが、そのへんはGMクォリティかな。
確かにこの顔つきは格好良いですね、これで方向幕も点灯してくれたら、さらに良くなるのですが、そのへんはGMクォリティかな。
No title
おはようございます。
1次式と見比べても、3次式の交差パンタも格好いいですね!、わたしも7000/7300系(6両セットの方です)が出てこないかな~と探していますが、中々無いですね!!
GMのHPで、再生産!!とアナウンスされて色めき立ったら旧塗装の方でしたorz (この後に出てくるかな?)
1次式と見比べても、3次式の交差パンタも格好いいですね!、わたしも7000/7300系(6両セットの方です)が出てこないかな~と探していますが、中々無いですね!!
GMのHPで、再生産!!とアナウンスされて色めき立ったら旧塗装の方でしたorz (この後に出てくるかな?)
No title
阪急・阪神のマルーン色は関東私鉄では見掛けないので気になっているんですよ。
色も落ち着いているのが良いですよね(*^_^*)
中古店でも定価の一割引ですと市場に少ないんですね。
色も落ち着いているのが良いですよね(*^_^*)
中古店でも定価の一割引ですと市場に少ないんですね。
No title
こんにちは~
最近ぶどう色に目が慣れてしまってまして^_^;
阪急マルーンもカッコいいですね!
ウチには阪急車両が、まだいませんので新鮮に映ります♪
最近ぶどう色に目が慣れてしまってまして^_^;
阪急マルーンもカッコいいですね!
ウチには阪急車両が、まだいませんので新鮮に映ります♪
No title
こんにちは。
おぉ~!8304Fではありませんか!?
普段は8連ですが、6連で嵐山線運用も素敵ではないでしょうか~!?
新快速とバトル中なショットがナイスです~!
おぉ~!8304Fではありませんか!?
普段は8連ですが、6連で嵐山線運用も素敵ではないでしょうか~!?
新快速とバトル中なショットがナイスです~!
No title
こんにちは。
今はGM製やマイクロ製がメインですが、形式によてはKATO製もありましたし、古くはしなのマイクロ製やエンドウ製もありましたね。
オクで結構いい値段で出てるのを時々見かけます。
許諾が下りにくい会社と聞いたこともありますが、ホントのところどうなんでしょう。
阪急も関西在住時に良く乗っていますので実車は縁遠くないですが、模型の方は縁遠いです。
阪急使って良く行っていたのは仁川です。京阪なら淀。
何しに行っていたかはご想像にお任せ致します。(笑)
今はGM製やマイクロ製がメインですが、形式によてはKATO製もありましたし、古くはしなのマイクロ製やエンドウ製もありましたね。
オクで結構いい値段で出てるのを時々見かけます。
許諾が下りにくい会社と聞いたこともありますが、ホントのところどうなんでしょう。
阪急も関西在住時に良く乗っていますので実車は縁遠くないですが、模型の方は縁遠いです。
阪急使って良く行っていたのは仁川です。京阪なら淀。
何しに行っていたかはご想像にお任せ致します。(笑)
No title
こんばんは
いや~阪急いいですね~♪
このツヤと言い、形といいたまりませんね(;^_^A
私も欲しいんですが…阪急9000再販されたら考えます。
いや~阪急いいですね~♪
このツヤと言い、形といいたまりませんね(;^_^A
私も欲しいんですが…阪急9000再販されたら考えます。
No title
こんばんは。
やはり阪急は人気ですね。
独特のマルーンカラーが高級感をたたせている感じがします。
カッコいいなぁ~
やはり阪急は人気ですね。
独特のマルーンカラーが高級感をたたせている感じがします。
カッコいいなぁ~
No title
かんんちょさん
コメントありがとうございます
幕は光ってくれないんですよねぇ~ただすってっカーは裏貼り用のステッカーなので、見た目には・・・まちゃけんさんが幕を点灯させていたので、、、参考にまねさせてもらうか・・・もしくは高い製品なのでおとなしく我慢するかですね。。。
コメントありがとうございます
幕は光ってくれないんですよねぇ~ただすってっカーは裏貼り用のステッカーなので、見た目には・・・まちゃけんさんが幕を点灯させていたので、、、参考にまねさせてもらうか・・・もしくは高い製品なのでおとなしく我慢するかですね。。。
No title
アーバンパークライン頑張れさん
コメントありがとうございます。
ないですよねぇ~7000系!!
旧と草は最近出ましたが帽子をかぶった新塗装は、ぜんぜん見ませんね。
これは地方模型店めぐりを緩行したくなってきましたよ。
コメントありがとうございます。
ないですよねぇ~7000系!!
旧と草は最近出ましたが帽子をかぶった新塗装は、ぜんぜん見ませんね。
これは地方模型店めぐりを緩行したくなってきましたよ。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
市場に少ないんですよねぇ~。阪急は京急並み、いやそれ以上に子いいファンがいますからね。ほとんど買いつくされて、、、しかも小田急張りに会社がこだわりを持っていて認証も中々おろさないらしいですから、、、でもここらで再度魅力に取り付かれてしまいましたよ。
コメントありがとうございます。
市場に少ないんですよねぇ~。阪急は京急並み、いやそれ以上に子いいファンがいますからね。ほとんど買いつくされて、、、しかも小田急張りに会社がこだわりを持っていて認証も中々おろさないらしいですから、、、でもここらで再度魅力に取り付かれてしまいましたよ。
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
阪急はまた取り付かれたら無限のスパイラルに突入しそうな・・・あの魅惑的なマルーンに吸い込まれてしまいます。(お金が)おきお付けください。
しばらくは阪急にはまるかもしれません。
コメントありがとうございます。
阪急はまた取り付かれたら無限のスパイラルに突入しそうな・・・あの魅惑的なマルーンに吸い込まれてしまいます。(お金が)おきお付けください。
しばらくは阪急にはまるかもしれません。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
さすがです。隣の心加速に気が疲れるとは!!(笑)
神戸線ではなく今日と線なので、ここまでの直接対決は新幹線とぐらいなんでしょうけれど・・・
そうですね!!嵐山線♪ありですね。ちょど6両が編成的にも美しかったので・・・でもやっぱり7300系の2両は探し続けようと思います。
コメントありがとうございます。
さすがです。隣の心加速に気が疲れるとは!!(笑)
神戸線ではなく今日と線なので、ここまでの直接対決は新幹線とぐらいなんでしょうけれど・・・
そうですね!!嵐山線♪ありですね。ちょど6両が編成的にも美しかったので・・・でもやっぱり7300系の2両は探し続けようと思います。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
淀・仁川、、、はていったい何をしに・・・河原でバーベキューですかねぇ
おっ、遠くから「ヒヒ~ン」何の声だろう・・・
ところで府中にはこられないんですか!!私も学生時代よりトンとご無沙汰でして・・・ん!!学生時代はだめでしょう~。。。でもあのころが一番盛り上がっていた時代でしたよね!!
阪急はこれまた一両入線させると本当にはまりますからねぇ~。しかもたちが悪いことに高い!!再生産のあてが少ない!!などハードルが高そうですからね。
コメントありがとうございます。
淀・仁川、、、はていったい何をしに・・・河原でバーベキューですかねぇ
おっ、遠くから「ヒヒ~ン」何の声だろう・・・
ところで府中にはこられないんですか!!私も学生時代よりトンとご無沙汰でして・・・ん!!学生時代はだめでしょう~。。。でもあのころが一番盛り上がっていた時代でしたよね!!
阪急はこれまた一両入線させると本当にはまりますからねぇ~。しかもたちが悪いことに高い!!再生産のあてが少ない!!などハードルが高そうですからね。
No title
ロクゴーレインボーさん
コメントありがとうございます。
9000系!!再生産してもらえればいいのですがねぇ~。
発売当初は東京では余っていて、私は確か半額セールで手に入れましたよ♪
それが今日さっき秋葉原のお店で中古品が598でおいてありました。。。驚きです。
コメントありがとうございます。
9000系!!再生産してもらえればいいのですがねぇ~。
発売当初は東京では余っていて、私は確か半額セールで手に入れましたよ♪
それが今日さっき秋葉原のお店で中古品が598でおいてありました。。。驚きです。
No title
ほししさん
コメントありがとうございます
本当に人気のようですね。訪問者数の伸びもいつもと違いを感じますよ。
コメントありがとうございます
本当に人気のようですね。訪問者数の伸びもいつもと違いを感じますよ。
No title
おぉ~阪急電車ですか~!。このチョコレート色は独特な格好良さがありますよね。&急行の赤幕がたまらなく似合う色合いですよ!。
No title
ひでたんさん
コメントありがとうございます。
数は少なくあまり見かけませんが、準急のみどりもたまらなく似合いますよ♪
そうなんですよ。幕なんにしようか、今なすごく悩み柱なんです!
コメントありがとうございます。
数は少なくあまり見かけませんが、準急のみどりもたまらなく似合いますよ♪
そうなんですよ。幕なんにしようか、今なすごく悩み柱なんです!
No title
阪急電車は地味な単色塗りと思いきや、それがなかなか良い味だしてますよね。
最近屋根部に白色が着色されている車両もありますが、基本伝統の阪急マルーンを継承しているところがこの会社の車両の素晴らしいところだと思います。
かつてマイクロエースとかからも、阪急車両がリリースされていましたが、再販したら欲しいですね。(そう言えば、いろいろな方に今年こそは関西圏の私鉄車両を購入する!と言っておきながら、全然実現していませんが、ブルーリボン賞を取った、近鉄のあの車両がリリースされたら、迷わず買いそうです。)
最近屋根部に白色が着色されている車両もありますが、基本伝統の阪急マルーンを継承しているところがこの会社の車両の素晴らしいところだと思います。
かつてマイクロエースとかからも、阪急車両がリリースされていましたが、再販したら欲しいですね。(そう言えば、いろいろな方に今年こそは関西圏の私鉄車両を購入する!と言っておきながら、全然実現していませんが、ブルーリボン賞を取った、近鉄のあの車両がリリースされたら、迷わず買いそうです。)
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
阪急はこのマルーン塗装だけでなく内装の木目調壁に緑のシート、、、これらをあわせてものすごい高級感を演出していますからね。この沿線に住んでいる人はみなファンになってしますよね。なので模型もすぐに無くなり、関東で言う京急のようにあっという間に高値に・・・先日秋葉原でMAの阪急9000系が598で売っていまして、、、ちょっと目の玉飛び出ました。
ブルーリボン賞はしかしよく取れましたねぇ~。ライバルにE6がいましたので、やばいかもと思っていましたが・・・
コメントありがとうございます。
阪急はこのマルーン塗装だけでなく内装の木目調壁に緑のシート、、、これらをあわせてものすごい高級感を演出していますからね。この沿線に住んでいる人はみなファンになってしますよね。なので模型もすぐに無くなり、関東で言う京急のようにあっという間に高値に・・・先日秋葉原でMAの阪急9000系が598で売っていまして、、、ちょっと目の玉飛び出ました。
ブルーリボン賞はしかしよく取れましたねぇ~。ライバルにE6がいましたので、やばいかもと思っていましたが・・・