コメント
No title
お久しぶりです!
153系のあたりからは知ってましたが、113系も新快速をやっていたんですね。
こういう歴代の車両を並べて撮るの好きです!
153系のあたりからは知ってましたが、113系も新快速をやっていたんですね。
こういう歴代の車両を並べて撮るの好きです!
No title
おはようございます。
運動会お疲れ様でした☆彡 ご家族の結果は如何でしたか(*^_^*)
訪問者も600000HIT越えで凄いですね。
関西の「新快速」歴代にするとこんなに有るんですね。
歴代の225系 223系 221系 117系 153系 113系「新快速」の並びは見事ですね。
車両の多い「ビスタ2世」さんならではですね(*^_^*)
運動会お疲れ様でした☆彡 ご家族の結果は如何でしたか(*^_^*)
訪問者も600000HIT越えで凄いですね。
関西の「新快速」歴代にするとこんなに有るんですね。
歴代の225系 223系 221系 117系 153系 113系「新快速」の並びは見事ですね。
車両の多い「ビスタ2世」さんならではですね(*^_^*)
No title
おはようございます。
歴代新快速・・・こんな感じだったんですねぇ・・・
個々での形式では知っていましたが、このように並ぶとイイですね!
ナイスです♪
歴代新快速・・・こんな感じだったんですねぇ・・・
個々での形式では知っていましたが、このように並ぶとイイですね!
ナイスです♪
No title
スカ線民さん
コメントありがとうございます。
お久しぶりですねぇ~♪
私も113系はまったく知らなかったです。もしかしたらブルーライナーと同色の113系が阪和線の前に走っていて、そのお古が・・・と思っていたので、まさかスカ色や湘南色だったとは・・・
コメントありがとうございます。
お久しぶりですねぇ~♪
私も113系はまったく知らなかったです。もしかしたらブルーライナーと同色の113系が阪和線の前に走っていて、そのお古が・・・と思っていたので、まさかスカ色や湘南色だったとは・・・
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
昨日の運動会は、、、暑かったです。夕方からダウンしてしまって・・・機能はまったく巡回やらはやれていません。今日はしっかりと鉄分補給をと考えていますが、、、これをやってしまったのでねたが思いつきませんね♪
コメントありがとうございます。
昨日の運動会は、、、暑かったです。夕方からダウンしてしまって・・・機能はまったく巡回やらはやれていません。今日はしっかりと鉄分補給をと考えていますが、、、これをやってしまったのでねたが思いつきませんね♪
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
時代を超えて並べられるのも鉄道模型のいいところですよね♪
私は117系あたりから乗車の記憶はありますが、153系はほぼ無いんですよねぇ~。わずかに関西線の快速のオレンジに対して新快速は青いラインで・・・いいなぁ~乗りたいなぁ~。。。っていう記憶はかすかにあるのですが、、、実際に乗ったのかははっきりと覚えていません。
コメントありがとうございます。
時代を超えて並べられるのも鉄道模型のいいところですよね♪
私は117系あたりから乗車の記憶はありますが、153系はほぼ無いんですよねぇ~。わずかに関西線の快速のオレンジに対して新快速は青いラインで・・・いいなぁ~乗りたいなぁ~。。。っていう記憶はかすかにあるのですが、、、実際に乗ったのかははっきりと覚えていません。
No title
歴代の快速勢揃いとは地元ファンにはたまらないショットですよね。
私も地元の歴代特急を色々集めて並べられるだけの数を集めたいですね~・・。
私も地元の歴代特急を色々集めて並べられるだけの数を集めたいですね~・・。
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
今回はこれを目指してここ数週間、車両集めしていました。一堂に並べるのはやはり鉄道模型ならではで、車両の変遷、流れ、時代を映し出してくれますので面白いですよね♪次のこんぷは・・・何を目指しましょうか・・・
コメントありがとうございます。
今回はこれを目指してここ数週間、車両集めしていました。一堂に並べるのはやはり鉄道模型ならではで、車両の変遷、流れ、時代を映し出してくれますので面白いですよね♪次のこんぷは・・・何を目指しましょうか・・・
No title
こんばんは。この並びは圧巻ですね!(◎_◎;)
新快速は昔から馴染みのある種別ですのでやってみたいですね~
尤も先立つモノがあればなんですけど…orz
新快速は昔から馴染みのある種別ですのでやってみたいですね~
尤も先立つモノがあればなんですけど…orz
No title
個人的には阪和色の新快速が気になりますね~
資金難から関西線バージョンを買ってしまった為 こいつの入線は見送りになってしまいました;;
この並びを見ると、どうしても国鉄型に目がいってしまいます。
資金難から関西線バージョンを買ってしまった為 こいつの入線は見送りになってしまいました;;
この並びを見ると、どうしても国鉄型に目がいってしまいます。
No title
「新快速」もこうしてみますと
すごい長い歴史があるんだと再認識です
またこのように並んだ光景のあるイベントでもあったら
すごいことになりそうだとも思いました
(この週末はどこかの車両センターでのイベント等話題でしたので
それとなんだか被りました)
すごい長い歴史があるんだと再認識です
またこのように並んだ光景のあるイベントでもあったら
すごいことになりそうだとも思いました
(この週末はどこかの車両センターでのイベント等話題でしたので
それとなんだか被りました)
No title
おはようございます。
歴代新快速の並び、見ていて贅沢な気持ちになりました!
模型でコレクションされているとは羨ましいですよ~。また、並びを眺めていると新快速の歴史や私鉄との関わりが分かるようで、いろいろ想像しながら眺めることができました(^-^)
歴代新快速の並び、見ていて贅沢な気持ちになりました!
模型でコレクションされているとは羨ましいですよ~。また、並びを眺めていると新快速の歴史や私鉄との関わりが分かるようで、いろいろ想像しながら眺めることができました(^-^)
No title
こんにちは。
おぉ~!歴代新快速!!
113系も並んでいるところが素晴らしいです~
次は横須賀色ですね。
↑ぇ)
新快速ヘッドマークがペンギンから発売されているとは知りませんでしたが、それ以上に見つけて来ちゃうところが凄いです!!
おぉ~!歴代新快速!!
113系も並んでいるところが素晴らしいです~
次は横須賀色ですね。
↑ぇ)
新快速ヘッドマークがペンギンから発売されているとは知りませんでしたが、それ以上に見つけて来ちゃうところが凄いです!!
No title
こんばんは。
これは模型ならではの壮観な並びですね!
どうしても国鉄型に目が行ってしまいますが、乗るなら新しいのに乗ってみたいです^^;
これは模型ならではの壮観な並びですね!
どうしても国鉄型に目が行ってしまいますが、乗るなら新しいのに乗ってみたいです^^;
No title
八トタH43さん
コメントありがとうございます。
「新快速」はJR西日本の時代を反映するような列車なので、見ていて時代ごとの特徴がわかり、並べると面白いです。私もようやくここまでそろうことができました。そして次もまた何か並べてみたいと考えています。
コメントありがとうございます。
「新快速」はJR西日本の時代を反映するような列車なので、見ていて時代ごとの特徴がわかり、並べると面白いです。私もようやくここまでそろうことができました。そして次もまた何か並べてみたいと考えています。
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
国鉄型がちょうど半分。117系までで、阪和色のブルーライナーまではあまり記憶が無いのですが、、、当時は阪和色というよりも阪和線にお下がりが着ているのかと思っていましたよ。
コメントありがとうございます。
国鉄型がちょうど半分。117系までで、阪和色のブルーライナーまではあまり記憶が無いのですが、、、当時は阪和色というよりも阪和線にお下がりが着ているのかと思っていましたよ。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
これだけの並びは実際にはフェスでも見られませんからね♪
こういう歴代の並び癖になりそうです!!
なのでお次は・・・狙っているものがありますが、、、今は秘密で。
コメントありがとうございます。
これだけの並びは実際にはフェスでも見られませんからね♪
こういう歴代の並び癖になりそうです!!
なのでお次は・・・狙っているものがありますが、、、今は秘密で。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
ようやくコンプリートできましたよ♪
並べてみてこれはやっぱりよかったと心から思えるならびになりました。
つぎには競争の私鉄も合わせて走らせたいですね!!
コメントありがとうございます。
ようやくコンプリートできましたよ♪
並べてみてこれはやっぱりよかったと心から思えるならびになりました。
つぎには競争の私鉄も合わせて走らせたいですね!!
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
やっとこさコンプリートです。
とはいえ湘南色は・・・デカ目が・・・難しいですよね。
シールのほうはモリヤもありましたが、こちらのペンギンモデルのほうが安かったので・・・ネットですぐに調べすぐに購入できる、、、いい時代になりましたよ♪
コメントありがとうございます。
やっとこさコンプリートです。
とはいえ湘南色は・・・デカ目が・・・難しいですよね。
シールのほうはモリヤもありましたが、こちらのペンギンモデルのほうが安かったので・・・ネットですぐに調べすぐに購入できる、、、いい時代になりましたよ♪
No title
ほししさん
コメントありがとうございます
国鉄型の117系はやはり独特ですよね。特に関東には走っていない・・・というか185系で有料特急!!面白いですよねぇ~。今度この2列車並べてやるのもいいかも白ません。
コメントありがとうございます
国鉄型の117系はやはり独特ですよね。特に関東には走っていない・・・というか185系で有料特急!!面白いですよねぇ~。今度この2列車並べてやるのもいいかも白ません。