記事一覧

A0898 国鉄153系 新快速色 ブルーライナー 6両セット

先週入線しましたブルーライナーに新快速の板と室内灯を装備しました。。。


やっぱり新快速の板が似合いますねぇ~
 (ちょっと歪んでいますが・・・)

今回も導入した室内灯はこれ、、、


ホビーショップ タムタム製の室内灯、幅広・白色ですね。。。室内灯の名前は「TORM.」・・・ってこの名前は室内灯の名前というよりもタムタムの製品についたブランド名といったほうがいいですよね。だから、車両収納用のウレタンにも「TORM.」と銘打っています。。。

FMODELS製の室内灯に「illumi」という名前が付いているように、何らかの名前が欲しいところです。。。でないと紹介が難しいですね。。。

ということでここから宣伝です。
この記事の下のほうにある
   私のおすすめ:にホビーショップタムタムヤフー店のリンクが張ってあります。
特徴は
・トミックス、マイクロエース互換製品
・小型LED12個付(最大長で使用時)
・スプリングの外側にもLEDがついているので、端まで明るい
・消費アンペア 直流12Vの場合に約13mA(カトーのパワーパックは15.6Vまで出ますが、その場合は16mAまであがります)
となっています。


しかもお値段が10本パックで5000円(税込み)・・・・なあにぃ~税込みだと!!(しかもYahoo!のポイントも)
おかしいじゃないですか、、、今日、私、この室内灯秋葉原店で税込み5400円で買ってきましたよ!!

しかも送料は全国一律300円って、、、、直接店で買うより安いなんて・・・なんかの間違いんですかねぇ~
今度からこっちで買おうっと・・・

おっと話がそれました。。。元に戻して、、、、ブルーライナーでしたね!!
そうそう、実は整備していて始めて気が付いたことが・・・
この、マイクロエースの「A0898 国鉄153系 新快速色 ブルーライナー 6両セット」の先頭車、、、


顔が違っていたんですねぇ~
知らなかった。。。なんか得した気分


もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 


コメント

No title

お早うございます。
やはりタムタムの室内灯は人気なのですね♪
お値打ちでスミズミまで明るくて(^^;
16番用の企画もあるみたいです(爆)

ブルーライナー新快速、室内灯整備で更に格好良くなりましたねぇ♪お顔も運転台の高さが違うんですね…表情の違いが味わえて良いですね。

No title

おはようございます

153系の整備が進みましたね!
TORM.もいい感じです。真っ白に見えるのはビスタさんの人手間、味付けの効果ですね!(笑)
先頭車の顔違いはラッキー?一度で二度美味しい感じですかねー。

No title

こんにちは。

一粒で二度美味しい新快速、さすがはマイクロですね~
次は80系急電はいかがでしょうか~!?
↑悪魔のささやき(汗)

室内灯、通販のほうが安いとは!?
そんなこともあるんですね~

No title

かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

16番用も予定があるのですね!!
価格的に安いのは本当に助かりますね。。。後は色が少し緑っぽいところを何とかして欲しいですが・・・

こういう表情が違うのは模型ではうれしいです。両方買わなくてすみますからね♪

No title

豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

両方の顔を持っているのはうれしいです。
実は知らなくて、、、高運転台も欲しいなぁ~と思っていたところでした。

No title

こんにちは
国鉄153系 新快速色 ブルーライナーも今のステンレスカーと違い重みが有りますね。
此の手の車両は地方色が似合う様に感じます(*^_^*)

TamTam製室内灯もネットの方が安いのでしたら纏めて買おうかな。
TOMIXの限定寝台列車には「illumi」にするか迷ってます。
シートLED室内灯は寝台には使えない車両も出て来ますので(~_~;)

顔本当に違っているんだ・・・

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

80系はやはり元祖と呼べるところはありますからねぇ~。ちょっと引かれているのは事実ですが、、、「新快速」というくくりを利用して我慢をしていること炉ですので、コレが崩れるのもちょっと怖いです。

そうなんですよね。通販のほうが安いとすると、電車賃やらを考えれば・・・特に室内灯は型番が決まっていますからね。お店に行く必要は無いですね。

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

私の中では「ステンレス=地下鉄」が成立していて、ようは地下を走るので外から見られないので特に塗装する必要が無い→効率だけ考えればよい。と思っていましたからね。いわゆる沿線や電鉄会社の特徴を持たないステンレス車はちょっと寂しいと思ってしまいます。

今回ちょっと見てみて驚きましたよ。今までわざわざ秋葉原に行っていたのが、もったいなかったなと。。。送料のほうが明らかに交通費より安いですからね。私もこれからは通販派にするかもしれません。

No title

こんばんは。

先頭車は片方が低運車でもう一方は高運転台車、マイクロさんらしい組合せですね。

ネットの方がお安いのは驚きです。値段が元に戻ってしまうという事はないのでしょうか。このままならネットで購入しようかな。
ウレタンも早く再生産して欲しいところです。
12両と10両それぞれ、5セットくらい欲しい(在庫分含め)です。

No title

志木鉄道さん
コメントありがとうございました。

私も驚きました。運転台も室内灯のお値段にも・・・
一時期出てきた幅狭はもうお店もネットからも消えているようですね。でも、やっぱりコレならネットで買いたいですよね。ウレタンももしかしたらネットのほうが安かったりして・・・

No title

前後で顔が違うセットなんですね。
私もこれには驚きました。(実車もあったんですかね。)
でも、この車両には物欲が湧きますね~。

illumiも通販サイトを見る限り、幅狭のものが在庫切れになっているようで、TORM.もそうだと、今月末に発売となった、TOMIX 485系3000番台に付ける室内灯が無くなりました。

純正は買いたくないし、最近車両の購入より、室内灯の購入で悩むことが多くなりました。

No title

こんばんは。

ブルーライナーのセット、何と前後で顔が違っていたのですね。さすがマイクロ、驚きました!
(我が家にケースだけあります(^-^;)
最後の画像、室内灯が入ると凄くスッキリした感じになりますね。カッコイイですよ~。

No title

おはようございます

新快速追加入線おめでとうございます、マイクロさんも結構フェイントで、他社と違う仕様が有り、面白いですよね。

「TORM」は室内灯の名称では無くなっているのですか、となると「TamTam製室内灯」に逆戻りですね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

買っておきながら私も知りませんで、、、うれしい誤算でした。
実際の車両は・・・まだ調べてませんが、、、きっとあったのでしょう♪

室内灯は最近再入荷していたものの、あっという間になくなってしまいましたね。
渡し的にはまだ在庫が残っていますが、こんな幹事で皆さんが在庫を持っているのでは、すぐになくなってしまいますよね。

でも、こう入手が困難だとやはりテープLED化をもっと推し進めてたくなりますね。

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

やってくれますよねぇ~マイクロさん♪
これでは一粒で2度おいしいって感じで、うれしい誤算でしたよ。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

顔の違い、知らなかっただけにうれしい誤算でしたよ。
TORMは、、、さしずめ「タムタム・オリジナル・○○」の略、、、って感じですよね。ウレタンケースにもこの文字が入っていますから、、、フロガーにとっては説明しづらいですね。。

No title

こんばんは。

室内灯は在庫切れの問題があるのですね。
すぐ売り切れになるのならじゃんじゃん作ればいいのに、と思いますが、そうもいかない何かがあるんでしょうね~^^;

No title

ほししさん
コメントありがとうございます。

本当にどんどん作っても問題なさそうなんですが、、、なぜなんでしょうかねぇ~。
まぁ生産ラインを確保しているわけではないと思いますから、工場側が受けてくれないのかもしれませんね。。。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加