コメント
No title
こいうのを見ますと今度は「HG高運転台・仕様」の発売期待してたりします
別にUSJラッピング仕様でもいいかな?!(笑)
別にUSJラッピング仕様でもいいかな?!(笑)
No title
こんにちは。
最初のショット、イカしますね~
関西線101系、物欲が湧いて来ました。
最初のショット、イカしますね~
関西線101系、物欲が湧いて来ました。
No title
こんばんは~
オレンジとグリーンがレイアウトにとても映えて凄くいいですねぇ!
拝見させて頂くとまたまた欲しくなります^^;
本日レッドアローのお相手にとKATOの西武101系初期型6両を購入しようと思いましたが持ち合わせの都合で次回にしました(>_<)
オレンジとグリーンがレイアウトにとても映えて凄くいいですねぇ!
拝見させて頂くとまたまた欲しくなります^^;
本日レッドアローのお相手にとKATOの西武101系初期型6両を購入しようと思いましたが持ち合わせの都合で次回にしました(>_<)
No title
こんばんは
先日購入した「大坂環状線103系」ですね。武蔵野線と同じ8連ながら、大坂環状線が4M4T、武蔵野線が6M2Tという、フェイントで並べたいと思いましたが、予算の関係で武蔵野線は入線出来ずでしたorz
走行させたのは京王八王子店かな?新宿店も有るので、わかりにくくなっちゃいました。
先日購入した「大坂環状線103系」ですね。武蔵野線と同じ8連ながら、大坂環状線が4M4T、武蔵野線が6M2Tという、フェイントで並べたいと思いましたが、予算の関係で武蔵野線は入線出来ずでしたorz
走行させたのは京王八王子店かな?新宿店も有るので、わかりにくくなっちゃいました。
No title
こんばんは。
マイクロから製品が延期になっているので、その資金がHGオレンジの増結セット追加に変わってしまいました。
10両の貫通編成が組めるようになりました。 (^^ゞ
京急1000形・イエローハッピートレイン、カッコいいですね。
記念乗車券は3000部、お一人様 5部までなので即日完売でしょう。
場所が遠いので行けません。orz
きっと模型化されるでしょう。マイクロさんの状況を考えると、GMさんの方が早いかな。
マイクロから製品が延期になっているので、その資金がHGオレンジの増結セット追加に変わってしまいました。
10両の貫通編成が組めるようになりました。 (^^ゞ
京急1000形・イエローハッピートレイン、カッコいいですね。
記念乗車券は3000部、お一人様 5部までなので即日完売でしょう。
場所が遠いので行けません。orz
きっと模型化されるでしょう。マイクロさんの状況を考えると、GMさんの方が早いかな。
No title
屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
221系も似合いそうですね♪
今度ここに持って行きたくなりましたよ!
大宮のイベントには私も行きたいのですが、意外とこの時期はいけないことが多く・・・
コメントありがとうございます。
221系も似合いそうですね♪
今度ここに持って行きたくなりましたよ!
大宮のイベントには私も行きたいのですが、意外とこの時期はいけないことが多く・・・
No title
豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
関西では関西線や阪和線などは比較的視界が開けていると思います。
京阪間でさえも、大阪と京都の県境、淀の周辺では河川敷で視界が開けていますからねぇ~。まぁそこに大阪環状線は・・・ちょっと似合わないんですけれどね。
コメントありがとうございます。
関西では関西線や阪和線などは比較的視界が開けていると思います。
京阪間でさえも、大阪と京都の県境、淀の周辺では河川敷で視界が開けていますからねぇ~。まぁそこに大阪環状線は・・・ちょっと似合わないんですけれどね。
No title
みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
HGのこう運転台は欲しいところですね♪
USJラッピング車もちょっとえげつない色ですが、面白いかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
HGのこう運転台は欲しいところですね♪
USJラッピング車もちょっとえげつない色ですが、面白いかもしれませんね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
101系関西染色はすごく出来がいいのでお勧めですよ。
しかもお値段が安いですからね。。。そしてこちら関東では結構余っていますので、新品店でも特価やってたりします。
コメントありがとうございます。
101系関西染色はすごく出来がいいのでお勧めですよ。
しかもお値段が安いですからね。。。そしてこちら関東では結構余っていますので、新品店でも特価やってたりします。
No title
かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。
私も西武を少し増強したいんですが、なかなか踏ん切りがつきません、、、一時期特化で売っていたので、そのときかっておけばよかったと・・・相変わらずの「かわずに後悔」ですorz
コメントありがとうございます。
私も西武を少し増強したいんですが、なかなか踏ん切りがつきません、、、一時期特化で売っていたので、そのときかっておけばよかったと・・・相変わらずの「かわずに後悔」ですorz
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
大阪環状線の初走行映像です。
場所は八王子です!新宿は帰りに座れませんからね。。。意外と降りるのに抵抗があります。
コメントありがとうございます。
大阪環状線の初走行映像です。
場所は八王子です!新宿は帰りに座れませんからね。。。意外と降りるのに抵抗があります。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
GMのほうが早そうですよねぇ~。マイクロの巻く点灯タイプが欲しい気もしますが、1000系はGMはもうありますし、我が家でもシルバーが入線しているので統一を取るためにもGMにするかもしれません。
コメントありがとうございます。
GMのほうが早そうですよねぇ~。マイクロの巻く点灯タイプが欲しい気もしますが、1000系はGMはもうありますし、我が家でもシルバーが入線しているので統一を取るためにもGMにするかもしれません。
No title
大阪の中心部にさえ国鉄型が現役という西の根性に拍手!w
でも、趣味的には本当にありがたい。
模型でもこの辺は大変人気ですよね。
でも、趣味的には本当にありがたい。
模型でもこの辺は大変人気ですよね。
No title
まつぼっくり99号機さん
コメントありがとうございます。
シルバーの帯の色だけの違いではちょっと寂しいですからね。
西の古いの新しいの入り混じりの多彩さは確かに趣味的には楽しませてくれますよね。いつまでも残して欲しいものです。
コメントありがとうございます。
シルバーの帯の色だけの違いではちょっと寂しいですからね。
西の古いの新しいの入り混じりの多彩さは確かに趣味的には楽しませてくれますよね。いつまでも残して欲しいものです。
No title
良いですね~この3編成の組み合わせ。
中でも脇役的な、片町線の101系が良い感じです。
『ビスタ2世』さんも結構安価で買われたと記憶していますが、私も価格につられて購入しちゃいそうです。
やっぱり、テーマをある程度絞った運転は、リアリティがあり楽しいですね。
中でも脇役的な、片町線の101系が良い感じです。
『ビスタ2世』さんも結構安価で買われたと記憶していますが、私も価格につられて購入しちゃいそうです。
やっぱり、テーマをある程度絞った運転は、リアリティがあり楽しいですね。
No title
こんばんは。
お手持ちの車両で国鉄時代のこの組み合わせができるとは、本当に羨ましいですよ~。風景はまさに「香芝」市付近ですね!
(一瞬、オレンジを片町線に見立てたら…と勝手に思ってしまったのですが、当時は木津でウグイスとオレンジが並ぶことはなかったですよね(汗))
高架線でのすれ違いも凄くリアルになりそうで、想像しただけでもたまりません♪
お手持ちの車両で国鉄時代のこの組み合わせができるとは、本当に羨ましいですよ~。風景はまさに「香芝」市付近ですね!
(一瞬、オレンジを片町線に見立てたら…と勝手に思ってしまったのですが、当時は木津でウグイスとオレンジが並ぶことはなかったですよね(汗))
高架線でのすれ違いも凄くリアルになりそうで、想像しただけでもたまりません♪
No title
こんばんは。
103系や101系はどんなところでも似合いますね~。
HGの高運転台早く出て欲しいです^^;
103系や101系はどんなところでも似合いますね~。
HGの高運転台早く出て欲しいです^^;
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
そうですね、関東だと関西線の101系は相当数売れ残りがあるようですからね。
今でもまだ安いのは残っているんじゃないでしょうか・・・作りもすばらしいのでぜひおひとつ・・・
コメントありがとうございます。
そうですね、関東だと関西線の101系は相当数売れ残りがあるようですからね。
今でもまだ安いのは残っているんじゃないでしょうか・・・作りもすばらしいのでぜひおひとつ・・・
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
今度は高架ですね!!早くやってみたいところですが、、、中々いいレイアウトが思いつかなくて・・・
片町線・・・懐かしいですねぇ~。今じゃ東西線に学園都市線、、、昔は完全ローカルな線で、カーブに駅がありめちゃめちゃホームとの隙間のある危ない路線だったのですが・・・最近行っていないのでどうなっているんでしょうかねぇ~。
コメントありがとうございます。
今度は高架ですね!!早くやってみたいところですが、、、中々いいレイアウトが思いつかなくて・・・
片町線・・・懐かしいですねぇ~。今じゃ東西線に学園都市線、、、昔は完全ローカルな線で、カーブに駅がありめちゃめちゃホームとの隙間のある危ない路線だったのですが・・・最近行っていないのでどうなっているんでしょうかねぇ~。
No title
ほししさん
コメントありがとうございます。
HGの高運転台は出てきませんねぇ~。まだ等分先じゃないかと・・・
コメントありがとうございます。
HGの高運転台は出てきませんねぇ~。まだ等分先じゃないかと・・・