ASSYのススメ KATOナックルカプラーセットの定番パーツ化
- 2022/11/30
- 11:51

本日、ホビーセンターカトーよりナックルカプラーセット各種が発売になりました。発売になったのは、、、以下の4種で詳細は次の通りです。28-271-1 KATOナックルカプラーセット(黒) アーノルドカプラー取付車 10個 ¥88028-271-2 KATOナックルカプラーセット(グレー) アーノルドカプラー取付車 10個 ¥880従来「ナハフかもめナックルカプラー」「EH200ナックルカプラー」として販売していた汎用性の高いカプラーが定番パーツとしてリニューアルいたします。◆...
【新車入線】国鉄 キハ183-0系(キハ183-100) ーやっと増結でキハ184をGET
- 2022/11/29
- 11:43

昨日入線しました、国鉄 キハ183-0系特急ディーゼルカー(キハ183-100)セットです。やっとキハ184が手にできました♪このキハ184はTOMIX 92347 キハ183系0番台 増結3両セットに含まれていましたが、これがもうどこに行ってもなくて、、、中古市場でとんでもないプレミア価格がついていましたから、今回の発売でようやくといった感じです・・・が、今回の増結セットは、なぜか4両セット(笑)。しかも前回の3両増結に動力車を1両足...
115F JR九州787系 特急「つばめ」登場時塗装ー旧製品もリニュ品に負けずにVerUp
- 2022/11/28
- 11:43

今日は北海道のキハ183系が発売になって入線したので、その記事をと思ったのですが、入線の時間(宅配便の配送時間)が思いのほか遅くなり、未整備状態のままの紹介もなんなので、今日は車両紹介へ変更しました。キハ183系の入線記事は明日できればと・・・(笑)。さて、そのJR九州787系登場時塗装ですが、つい最近リニューアル再生産されていましたが、ビスタ模型鉄道に所属の車両は、旧製品のものなんです。というのも、この787...
【新車入線】58654+50系 「SL人吉」ー特別企画品は意外と少な目・・・
- 2022/11/25
- 12:16

本日入線しました!KATO 10-1727 特別企画品 58654+50系 「SL人吉」 4両セットです。気合が入っていた製品ですので、さすがの完成度ですよねぇ~子の完成度もあってか、私は予約していたのですが、、、特別企画品のセットは早くもお店から消えつつあるようですね。
KATO 10-1727 特別企画品 58654+50系 「SL人吉」 4両セットの最安値・価格比較、送料無料検索 - Yahoo!ショッピングshopping.yahoo.co.jp
たぶん、機関車と客車の...
【アンケート結果発表】JR E2-1000系200系カラー どちらを買いますか?
- 2022/11/24
- 11:57

11月10日にTOMIXより発表されました新製品に、JR E2-1000系(J66編成・200系カラー)の発売が発表されました。そのひと月前ほどの9月30日にKATOから発表されていましたので、同じ製品を追っかけで発売されるという事態に・・・さて、皆さんはどちらを購入されるのだろうかと・・・アンケートを実施していました。アンケートは、2022/11/10にはじめて、ちょうど2週間の11月23日に締め切りました。回答う数は106件と、、、いつものアン...
【前面扉(開)パーツ在庫放出】683系付属編成×2の6両編成で運用ーASSYパーツ駆使
- 2022/11/22
- 11:54

先日ネットで鉄道画像を見ていたら、683系の付属編成×2の6両編成で走っている姿を見ました。これはかっこいいなぁ~と思い模型でもできたらと・・・ちょっとやってみました(笑)分かりますかねぇ~、先頭側がリニューアル車で、後方が旧塗装になります。この編成を組むのに一番の問題点はやはり動力ですよね。動力は、今回発売になった4000番台(ヨンダーバード)の動力(74412-1B モハ683-5400 TBR動力)を、、、組み込みまし...
【新車入線】近鉄26000系さくらライナー未更新車4両セット
- 2022/11/19
- 19:26

本日の紹介はポポンデッタの 6025 近鉄26000系さくらライナー未更新車4両セットです。これはカッコいいですよねぇ~本当に堪りません。模型のも出来も、かなり良い感じですよねぇ~12月にはマイクロエースからも発売になるようですが・・・そのマイクロエースも自慢していた、第一編成と第二編成の識別灯の作り分け、ポポンデッタのほうも実現しているようです。上写真が、今回の未更新車4両セットの第1編成で、標識灯の両端が1...
【新車入線?】JR 103系(JR西日本仕様・黒サッシ・ウグイス)
- 2022/11/18
- 19:28

きょうは、、、ずっと入線記事を書いていなかった、TOMIXのJR 103系通勤電車(JR西日本仕様・黒サッシ・ウグイス)です。実は特別企画品である、サッシが灰と黒の「混成編成」のほうを紹介、その中で「黒サッシ」もすぐ紹介しますよ・・・って書いていたのに、1年半もほったらかしでしたね(笑)。
ビスタ模型鉄道では、混成編成と黒サッシ編成を連結して8両編成の区間快速として運用していますが、4両ずつに分割して普通列車...
114F 国鉄475系 急行「ゆのくに」~先頭のみ最新仕様モデル(9001)に~
- 2022/11/17
- 11:41

本日は、国鉄の急行型電車といえばこの色ですよねぇ~♪国鉄455/457系急行電車です。ビスタ鉄道模型では急行「ゆのくに」として運用しております。この色の持つレトロ感がすごく好きなんですよねぇ~。でも国鉄末期には色褪せや剥がれでボロボロでしたからねぇ~あまりいいイメージは当時なかったのですが、今から思い起こせば味のあるいい色だなぁ~なんて・・・そんな式な車両なので、当初からこの車両は欲しくて2014年には入線...
113F JR北海道 785系 特急「すずらん」~JR北海道初の新型特急形電車
- 2022/11/16
- 11:42

JR北海道になって最初の特急形電車になりました785系です。この車両は札幌-旭川間に高速道路が全通した1990年、高速バスや自家用車に負けないよう、所要時間短縮と増便を図るために開発されました。模型では、789系はKATOからも出ているのですが、この785系はマイクロエースからの発売になっています。ビスタ鉄道模型には、500番台のNE501編成と併せて2編成所属しています。やはり、北海道に行ったときに地番よく乗った車両ですか...
112F 京阪(旧)3000系7両固定編成 ~テレビカーといえばこのお顔!
- 2022/11/15
- 11:52

われわれJr世代にとって京阪といえばこれ、鳩の特急マーク 京阪3000系です。今でこそ、旧3000系といわれるようになりましたが、、、やっぱりテレビカーの3000系がMr.京阪というべき車両なのかなと・・・この車両を見るといつも夏の甲子園を思い出すんですよねぇ~。「それはふつう阪神電車だろう」って突っ込みが聞こえてきそうですが、夏休みの小旅行で京都へ行くときに、京阪によく乗っていきましたねぇ~。今ではJRも強くなり...
【新車入線】近鉄26000系さくらライナー 更新車+未更新車8両セット
- 2022/11/12
- 14:06

本日入線しました!近鉄さくらライナー更新車+未更新車8両セットです。ついに緑の未更新車も!!登場ですね!!今回は、未更新車の4両セットも発売になっておりますが、今回発売になった旧塗装車両を含むセットは、数量調整が入って各店舗への入荷量が、注文していた数より少なくなっているので、すぐに売り切れちゃうかもしれませんのでご注意を!!だから当然ながらビスタ模型鉄道では、すでに入線しておりますので、明日以降...
TOMIX 5月の新製品(2022.11.10発表)ーアンケート)E2系200系カラーはどちらを買いますか!
- 2022/11/10
- 16:22

本日16時にTOMIXの新製品情報が解禁になりました。発売になる車両は次のものです。5月発売7171 JR EF66-100形(後期型) ¥8,3607172 JR ED75-1000形(前期型・JR貨物更新車) ¥8,36097954 特企品 JR E2-1000系(J66編成・200系カラー) ¥34,32098520 国鉄 453系急行「ときわ」基本 ¥20,24098521 国鉄 453系急行「ときわ」増結 ¥12,10098113 国鉄 キハ40-500形(中期型) ¥12,7609470 国鉄 キハ40-500形(後期型)(M) ¥7...
111F 阪急1300系8両編成 ー行先表示の光が最高ー
- 2022/11/09
- 11:51

今日は阪急の1300系8両編成の登場です。ビスタ模型鉄道の1300系はポポンデッタ製になります。選んだ理由はサブタイトルでもありますように、行き先表示の点灯がいい感じに光ってくれるところですかねぇ~。それ以外の部分ではグリーンマックス製が有利な点が多かったりするのですが、この光ぐあいは写真の撮影時には重要でして(笑)。目視だと目と脳が自動で補正してくれるので全然問題ないのですがねぇ~。ブログに乗せるために...
【機関車12】EF65 1000番台 ~寝台特急「富士」といえば これ~
- 2022/11/07
- 11:02

私の世代では、寝台特急牽引機といえばコレ!EF65-1000番台ですねぇ~♪小学校3年生ぐらいだったかなぁ~ブルートレインの大ブームがあり、猫も杓子も寝台特急!!その中でも、当時は日本最長距離を走行していた「富士」が王様でした!!そしてその王様を先頭に立って牽引していたのが、EF65-1000番台先頭の貫通扉にヘッドマーク!!憧れの的でした。私は子供のころは大阪に住んでいましたので、当時は大阪から九州へ走っている寝台...
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01