【新車入線】JR E231-0系 成田線開業120周年ラッピング ースカ色が凄くお似合い♪
- 2022/01/31
- 11:28

月末入線の第2弾です。TOMIXから発売の特別限定品 JR E231-0系通勤電車(成田線開業120周年ラッピング)です。すごくスカ色が似合いますよねぇ~。こんなにマッチするとは!!驚きです。ラッピング系の車両は人気がイマイチなところがありますので、まだまだ市場には残っていますが、見るとかっこいいので、もしかしたら意外と早くなくなるかもです(笑)。
注目の情報
迫る国鉄型の世代交代 201系、新大阪から2度...
【新車入線】117系 JR東海色+リバイバルカラー 1セットで2つのカラー♪
- 2022/01/29
- 14:12

1月末の発売ラッシュが始まりました。今月の入線の第1弾は、KATOの10-1711 特別企画品 117系 JR東海色+リバイバルカラー 8両セット です。この特別企画品は、東海色と国鉄色の両方が1セットでそろうのがありがたいですよねぇ~。ただ動力が国鉄色側の編成についていますので、、、東海色だけで走らせたいときは、 10-1709 117系 JR東海色 4両セットA 10-1710 117系 JR東海色 4両セットBのどち...
KATO 6月-8月の新製品(2022.1.28発表)
- 2022/01/28
- 12:31

本日の11時に、KATOから新製品情報が発表されました。内容はつぎのとおりです。6月発売製品10-1745 683系4000番台(RN車) 基本4両 ¥15,18010-1746 683系4000番台(RN車) 増結5両 ¥14,08010-1748 683系2000番台(RN車) 増結3両 ¥10,1207月発売製品10-1747 特企品 683系4000番台(旧塗装) 9両 ¥31,0203102 アルプスの機関車Ge4/4-Ⅱ 631 ¥9,9003102-3 アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ <RhBロゴ> ¥9,90010-1731 レーティッシュ鉄...
069F キハ181系 特急「はまかぜ」ーもうすぐ発売 キハ189系のまえに!
- 2022/01/27
- 11:44

現在の特急「はまかぜ」と言えばキハ189系、鉄道模型でいよいよ来週あたり発売になりそうです♪その前夜祭ではないのですが、キハ181系特急「はまかぜ」を出してみました。JR西日本らしい、かっこいい色使いですよねぇ~♪キハ181系の特急「はまかぜ」は一度だけ乗ったことがあります。確かJRになったばかりの1988年だっと思います。カラーはまだ国鉄特急色でした・・・ディーゼル音を響かせて爆走する様は最高でした。まだ智頭急行...
068F 九州新幹線800-1000系 Waku Waku Trip 新幹線 ミッキー&ミニー
- 2022/01/26
- 07:29

68編成目で新幹線車両は2編成目になります。しかもラッピング列車ですね(笑)。TOMIXの限定品 九州新幹線800-1000系(JR九州 Waku Waku Trip 新幹線 ミッキーマウス&ミニーマウス デザイン)セットです。商品面が長すぎて・・・あえて書いてみました(笑)。ビスタ模型鉄道に所属しています九州新幹線の車両は、実はこのラッピング車両だけでして(笑)。通常の800系も買わないと思いつつ、このミッキー&ミニーのラッピン...
067F 国鉄 キハ82系 特急「まつかぜ」
- 2022/01/22
- 13:37

82編成目の紹介は、国鉄のディーゼル特急車のキハ82です。ビスタ模型鉄道では山陰特急の「まつかぜ」10両編成として運用しています。今回はおなじ山陰DC特急キハ181系「おき」と並べてみました♪キハ181系とキハ82系の違い・・・感じますかぁ~!!2両目以降は屋根上ではっきりとわかりますが、微妙な違いはあるものの先頭の顔は似ていますよねぇ~。でもやっぱり違う!! いやぁ~かっこいいですよねぇ~♪大きなディーゼル音を響...
グリーンマックス 5、6月の新製品(2022.1.19発表)
- 2022/01/20
- 11:28

昨日、グリーンマックスから新製品の発表がありました。たしか先週に名鉄の9500系が先行で発表になっていましたが、こちらは8月ということで、かなり先の発表という気合が入った商品のようで、今回の発表が通常の新製品発表ってことですね(笑)。完成品モデルの新製品50714 小田急8000形+クヤ31形 5両 ¥26,700 30488 東武634型(スカイツリートレイン・行先選択式)4両 ¥22,500 50717 東武6050型(更新車・新ロゴ)6両 ...
KATO 京急電鉄230形 にやっとこさ室内灯(笑)
- 2022/01/19
- 11:33

入線から1年近くたち、ようやく室内灯を入れました。我が家では、ASSYパーツで追加し、本線運用の海水浴特急として6両編成運用中です(笑)。1000形快特と並べてみました♪ 大師線の黄色い板もよく似合いカッコがいいですから、その先頭も仕立てたいと思っていたのですが・・・大師線仕様だと他の京急車両と並べにくいかなぁ~なんて、、、でも、赤いボディーに黄色い板は本当にかっこいいので!!ちゃんと整備したいですね♪それ...
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成)ークモハの連結器どうするかしら・・・
- 2022/01/17
- 20:37

入線から2年以上もたってしまいましたねぇ~。なのに出してみたら未整備でした(笑)。パノラマグリーン車の編成は整備していたので、それで満足していました。今回はこれを整備(室内灯搭載など)・・・というゆとりはなく、とりあえず出して撮影だけ(笑)。やっぱりかっこいいですよねぇ~国鉄形の特急車両は!!この編成の最大の特徴は、やはりクモハ・・・ですよねぇ~。この貫通扉のついたクモハを編成に埋め込むのはもった...
ASSYのススメ 24系25形「富士」の側面行き先表示と愛称板の白Hゴム化へ
- 2022/01/15
- 19:09

年末にKATOから出ました5月の新製品で、24系25形「富士」の再生産が発表されましたが、ビスタ模型鉄道に所属のKATO製24系25形「富士」は、、、実は、、、「はやぶさ」セットの転用で「富士」として運用しています。したがって今回の生産で買い直し・・・ってことはないのですが、、、少し気になるところを修正をと・・・思っていたところホビーセンターKATOからこんなお知らせが、、、前回の富士セットでは愛称板カラスのHゴムは...
TOMIX 7月の新製品(2022.1.13発表)
- 2022/01/13
- 16:32

本日、16時にTOMIXの新製品情報が解禁になりました。内容は・・・6月の新製品98459 JR E259系(NEX)基本 ¥14,080-98460 JR E259系(NEX)増結 ¥10,560-これは新製品というよりか、M-13モーター化によるリニューアルといったところでしょうか。7月の新製品8606 小坂鉄道 DD130形機関車 ¥8,360-98783 私有タキ29300形(後期・同和)セット ¥17,160-8744 私有貨車タキ29300形(後期・同和・黒) ¥1,980-↑おぉ~かなりローカルな...
グリーンマックス 8月の新製品(2022.1.12発表) -名鉄9500系-
- 2022/01/13
- 11:03

グリーンマックスから2022年8月の新製品情報が発表されました。31587 名鉄9500系 基本4両(動力付) ¥22,500 31588 名鉄9500系 増結4両(動力無) ¥19,600 です。お値段は8両編成にした場合は、4万円オーバーと、、、まぁ高いですが最近の感じからすれば驚くほどではないですかねぇ~(笑)。でもこの価格、、、税抜なんですよねぇ~(笑)。とくに動力無が高いなと・・・最近はGMも種別行先表示を点灯させるなど、...
066F 近鉄50000系「しまかぜ」 ―壊れたパンタ 修理のツボ(笑)
- 2022/01/12
- 19:03

近鉄特急の旗艦は「ひのとり」に移った感がありますが、ひのとりは都市間特急!近鉄のもう一つの顔である観光特急の旗艦はやはり「しまかぜ」が健在ですよねぇ~。でも登場がかなり少なかったようにも・・・そこで久しぶりに出してきました♪鉄道模型としてはTOMIXから、限定品として登場した第2編成50102F6両セット。こちらは初めからTNカプラー搭載で、準HG製品といったところでしょうか!!そして通常品の3両基本セットと3両...
Vista of The Year -2021年入線車両人気ランキング- 発表
- 2022/01/11
- 12:09

大みそかに発表しました入線車両で人気投票をやり、Vista Of The Year 2021を決定ました。第一位は・・・TOMIX JR117-7000系 WEST EXPRESS 銀河 です。10位までは、次の通りです。1 TOMIX JR117-7000系 WEST EXPRESS 銀河 25票2 KATO 415系100番代(九州色) 22票3 KATO 智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」 21票4 鉄コレ 近鉄18200系ミニエースカー 19票5 グリーンマックス 名鉄1700系(ありがとう1702編成) 1...
TOMIX 201系中央線に室内灯!カプラーは・・・?!
- 2022/01/09
- 12:51

年末にTOMIXから発売になりました、JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)ですが、さっそく室内灯を装備しました。いやぁ~たまりませんねぇ~♪これぞ中央線という思いが蘇ってきます!!やっぱり、電照式大型種別表示の明るさをもう少し抑えたいですよねぇ~。それさえ実現できれば、より完璧なんですよねぇ~!!あっ、そうそう、、、タイトルにもありますカプラーですよね!!本来はここで一気にTN化!!それも空気配管付きの・・...
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01