記事一覧

E235-1000系 横須賀・総武快速線 入線

月末の発売ラッシュ、、、今日はTOMIXから発売のE235-1000系横須賀・総武快速線の入線です。この四角いお顔の後ろにダブルデッカーの車両が見え隠れするところがたまりません♪もう間もなく、隣に並んだE217系は見られなくなっちゃうんですよねえぇ~。長らく総武快速線を走り続けたこの形式がなくなるなんて、想像もつかないですが、、、もう少しの間だけはこの並びを楽しめられるので、、、模型でも同じく・・・ 注目の...

続きを読む

【KATO 10-1625】京急電鉄230形 大師線 4両セット 入線

本日から月末の発売ラッシュが始まりました。今日は第一弾として、KATO  10-1625 京急電鉄230形 大師線 4両セットを並べてみました。これが一番短くて、簡単に並べられますからねぇ~。まだジャンパ線などもつけずに、買ったまま箱から出して並べただけですからねぇ~。せめて行先サボをつけてやればもっと良い雰囲気になるのでしょうけれど、ビスタ模型鉄道ではこの後でASSYパーツにより、本線6両編成の「海水浴特急」を組...

続きを読む

【アンケート結果発表】KATO 東武8000系 どんな編成を購入しましたか?

昨年末にKATOから発売された、東武8000系更新車ですが、20年にわたり私鉄最多両数となる712両が製造され、私鉄の103系と呼ばれた車両だけあり、発売を首を長くして待たれていた人が多いとおみます。そんな車両を、どのような組み合わせで買われていたのか、、、気になって12月24日の入線記事の際にアンケートを実施しました。遅くなりましたがその結果を発表したいと思います。結果は・・・337件と多くの回答をいただきましたが、...

続きを読む

京急 旧1000形 -今週は京急旧形式車両が甦るー

今週末の27日には、KATOから「京急電鉄230形 大師線」が発売になりますねぇ~。そこで今日は過去に大師線を彩った京急旧1000形を登場させてみました。今となってはもう新1000形が当然のように、多くの車両が走っていますが、この旧1000形も、愛嬌のあるいい顔つきをしていましたねぇ~。現在の大師線といえば1500形が主力になっていますよねぇ~。わが家の旧1000形と1500形は、本線仕様の8両編成のものなんですがねぇ~。大師線用...

続きを読む

JR四国 N2000系 特急「うずしお」に室内灯

購入より、3カ月にしてようやく室内灯を入れました。もうすぐ来週末には各メーカーから色々と新製品が出てきますからねぇ~。また室内灯を整備しなきゃならない車両が増えちゃいますから、、、その前にね!!このN2000系は、2000系の顔した編成もあって、1編成で2度楽しめるのがいいですよねぇ~。さらには幌付きと幌ないしで表情が変わってくれますから♪なんかお得な感じです(笑)。次週発売の鉄道模型24日(水)グリーンマッ...

続きを読む

JR103系「OSAKA POWER LOOP」 まだ残ってるようですね!

JR103系「OSAKA POWER LOOP」、発売当初人気であっという間に店頭から消えましたが、それに目をつけグリーンマックスさんが1年とたたずに再生産!!すると今度は余って、、、そりゃそうですよねぇ~。人気があるとはいえ大阪ローカルのしかももう引退済みの車両ですから、、、新たなファンが出るわけでもなく、、、とは言え、再生産から2年と3カ月、そろそろ店頭から消え始めているようですが、まだ割引率の高めのお店にもかろうじ...

続きを読む

小田急10000形ロマンスカー HiSE

LSEやVSEの陰に隠れがちで、鉄道模型的にも相当古い製品がKATOから出ていますが、そんなに数は多くはないのかもしれません。今日はそんな小田急ロマンスカー HiSEの登場です。LSEよりも新しい車両ですが、先に引退することになりましたねぇ~。一説にはハイデッカーゆえのバリアフリー化の問題だとか、、、何度か見かけることはあったのですが、残念ながら引退までに乗る機会に恵まれませんでした。LSE、RSEには乗れたのですがねぇ...

続きを読む

近鉄12200系スナックカー 定期運用終了

ついにこの日が来てしまいましたねぇ~。2月12日に近鉄12200系(スナックカー)が、定期運転を終了しました。半世紀もの長きにわたり有料特急列車として走り続けてきて、永遠に走り続けるのかと・・・でも、さすがに引退の時が来てしまいましたねぇ~。この登場時と更新後の姿!どちらもシンプルで美しく、バラランスの取れた車両でした。この車両は私が一番数多く乗ったことのある特急車両かもしれませんねぇ~。淋しいですが、時...

続きを読む

C57-180&12系客車 SLばんえつ物語(オコジョ展望車)

すごくお気に入りの列車なのに久しぶりの登場ですね。C57-180&12系客車 SLばんえつ物語(オコジョ展望車)です。カッコいいですねぇ~。観光列車だけあって機関車の飾りつけも豪華で美しいです。この車両をなぜあまり登場させていなかったのかが不思議なくらいですが、どうしても登場する車両に偏りができてしまいます。他にも同じように、あまり登場させていない車両があるんでしょうねぇ~。でもなぜか思いつかなかったりするん...

続きを読む

TOMIX 7月の新製品(2021.02.10発表)

本日16時、TOMIXから新製品情報の公開が解禁になりました。未菜7月の発売になります。98440 国鉄165-167系(冷改車-湘南色-宮原)基本 ¥19,36098441 国鉄165-167系(冷改車-湘南色-宮原)増結 ¥14,52098442 JR205系(前期車・京葉線)基本 ¥18,70098443 JR205系(前期車・京葉線)増結 ¥12,76098094 JRキハ120-300形(津山線) ¥11,77098095 JRキハ120-300形(福塩線) ¥11,7709533 国鉄 オハフ50形 ¥3,1909534 国鉄 オ...

続きを読む

マイクロエースの新製品 2月10日発表

マイクロエースから新製品の発表がありました。もしかしたら今日はこの後にTOMIXから新製品が発表されるかもしませんね。でもまずは、マイクロエースの新製品を、、、発売月は、いつもどおり明言しておりません。内容の方は、、、、A1240 近鉄8000系 裾帯なし 座席グレー 4両 ¥19,000A3464 近鉄8000系 裾帯あり 回生制動車 4両 ¥19,000A1660 国鉄205系 量産先行登場時 山手線 基本4両 ¥19,700A1661 国鉄205系 量産先行登...

続きを読む

南海10000系特急「サザン」登場時-車輪の通電不良を解消!

長い間、箪笥の肥やしとなっていた車両、南海10000系&7100系特急サザン登場時の登場です。この特急「サザン」、朝夕は全車指定特急2連×2~3編製で運転されていましたが、日中は通勤車である7000系または7100系を自由席車とし、2連の10000系を指定席車として編成を組み運転されていました。このアンバランスさがまたカッコいいですねぇ~♪模型は、10000系はグリーンマックス製、7100系はマイクロエース製で、連結面の先頭車のカプ...

続きを読む

阪急1000系に室内灯を!!

今日はグリーンマックスの阪急1000系(1001編成・宝塚線)8両セットに室内灯を搭載しました。グリンマックスの阪急1000系はグリーンマックスの阪急神戸・宝塚線のサイズが忠実に再現された初めての製品らしく、すらっとした表情に定評があります。一方でポポンデッタの1300/1000系は、今までのグリーンマックス製品と同様にどちらでも対応できるようにちょうど中間のサイズになっているとのことです。 であればポポンデッタの1300系...

続きを読む

RM MODEL「映える走行用背景紙」を使って681系「しらさぎ」を撮る

3匹目のドジョウはいたのでしょうかねぇ~。私はそのうちの2匹目を・・・今月のRM MODELでの付録「映える走行用背景紙」を入手、681系特急「しらさぎ」を撮影、すると色々な問題点も含めて見えてきました。まずは、今回のこの背景紙の特徴です。私が購入した決めてともなったのが、①A2サイズという大きさの背景紙であること、、、これにより車両3両が丸まると入ります。そして、今回は既製品の②線路を置くことで、通電状態で撮影...

続きを読む

【アンケート結果】1.14発表のTOMIX&ポポン製品 どれを買いますか?

本日は、先月の14日に発表のありましたポポンデッタとTOMIXの新製品で、どれを買いますかというアンケートの結果を発表いたします。どうでしょうか、、、人気は「東武500系リバティ(けごん・会津)」が頭一つ抜けていてい、それを「近鉄26000系さくらライナー」、「国鉄485-1000系」が後を追う形でしょうか・・・ただ、この3つそれぞれに特徴が出ていますね♪東武500系リバティ特別企画品の「東武500系リバティ(けごん・会津)」に人気が集中...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加