記事一覧

【鉄道模型】実現困難?!異系列連結

313系1600番台を入線させてからずっと夢見ていました。異系列連結・・・実現?!しました。。。グリーンマックスのJR211系5000番台菱形パンタ 中央西線増結3両編成セット(動力無し)です。なんと言ってもこのセット・・・「カトーカプラーアダプターが1セットに2個ずつ付属(動力車には取付不可)」とあります。。。そうです、、、KATOカプラーが取り付けかのうなのです。もちろんオプションパーツにも、、、「KATOカプラー...

続きを読む

鉄道模型レイアウト店「日本ぴょん太鉄道」再開店!

日はブログ友達のホームコースでもある、「日本ぴょん太鉄道」のリニューアルオープン日で!早速走らせてきました。※写真提供:みどりぺんぎんパパまだレイアウトは作成途中ということで、奥側半分が作成中だったりしましたが、なかなか長く走らせられるコースでした。さらに今後の発展に期待です。今回、初走行もあり、れいの車載カメラを持っていったつもりだったのですが、かなりぼけていたらしく、、、台車と機関車を忘れてし...

続きを読む

やっぱりダメだ、今のグリーマックスの台車じゃ・・・

グリーマックスの車両には長らく室内灯を搭載していませんでした、、、その理由は ① オプションパーツを買わないと搭載できないためコストがかかる ② 台車にブレーキがかかり転がり抵抗が大きくなる ③ 車体が薄く室内灯の明かりがすける・・・とまぁろくなことがなかったのですが、、、本日走行会で室内が暗めなレイアウトで走らせることになり、GM車が持っていけないの残念なので、室内灯搭載にチャレン...

続きを読む

【鉄道模型】南海50000系「ラピート」 営業開始!(幅広突起対応)

週、入線しました南海の50000系「ラピート」ですが、整備を終えて我がビスタ鉄道で営業運転を開始しました。といっても室内灯を搭載しただけなんですがね(苦笑)装備した室内灯は、暖色のテープLED室内灯「Lughm」です。やっぱりラピートには暖色の室内灯が合いますよね。。。そして、さすがのマイクロエース製品、座席の色の違いで同じ暖色の室内灯でも、スーパーシートとレギュラーシートの色の違いがよく表現されていますね。...

続きを読む

テープLED室内灯「Lughm」KATO用を改良

KATO製のモーター車用のテープLED室内灯「Lughm」ですが、これをすべてのKATO製の車両で、より簡単に取り付けられるように改良しました。今回取り付けをしたのはこちら、JR東海の313系1600番台です。改良点は、、、通常版の「Lughm」の銅テープの足を、半分の1.5cmに短くして、その先に3cmのリン青銅板の足を取り付けました。これで、在庫をKATO用として作っておく必要はなく、、、通常の「Lughm」の在庫にKATO用の注文があったと...

続きを読む

鉄道模型カメラからの風景-寝台特急「日本海」 in 所沢電気鉄道

100万人到達のときのNext Stage計画(NS計画)で、映像部門で「新しい映像を企画」と発表しましたが、、、それがこちら、、、鉄道模型の先頭に取り付けたカメラからの映像です。以前にも、ライター型のカメラをコキに取り付けて撮影したことがありましたが、違いがわかるでしょうか、、、以前のライター型カメラではこれほど広角ではなかったですよね。それはレンズが付いていなくて、ピンホールで直接CCDが捕らえていましたので、、...

続きを読む

【鉄道模型】381系<パノラマしなの> 

今日はやはりこれしかありませんね!!KATOの381系 パノラマしなの 6両セットです!お出迎えは、レジェンドの381系「しなの」に登場していただきました!!レジェンドとの違いはご覧のとおり、グレーの台車にグレーの屋根!!貫通扉のない先頭車といったところでしょうか。ネットショップの一部では、ASSYパーツの組み立て品として「クロ381-13」を販売しているお店もありました。。。が、、、たしか381系の「くろしお」も台車はク...

続きを読む

第 16 回 国際鉄道模型コンベンション 概要

今年も着ました!!夏の大イベント!!私も2年前から参加して、このイベントにドはまり!これが楽しみで楽しみで仕方ありません。ブログ仲間の何人かは出展者側に参加されていて、、、ここでの交流や展示、特別販売品の確保など・・・何なら3日とも参加したいくらいです。http://kokusaitetsudoumokei-convention.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/CJAM_logo_c-300x222.png今年の開催日は 8月21(金)、22(土)、23(日...

続きを読む

【鉄道模型】南海50000系「ラピート」 いい画が撮れました!

かっこいい!!薀蓄(うんちく)はなしで、まずこの一枚!!たまりませんねぇ♪独特の連続する丸窓!!これは室内灯いれ甲斐がありそうですよ南海をイメージして架線柱を変えてみましたが、、、鉄骨の勇ましさがラピートの鉄人顔とマッチしていますね♪しかし南海も思い切ったデザインできましたよね!!最初はぎょっと思いましたが、これだけ個性がある列車はほかにないですからね。今の時代どこの列車も共通しようとか言って同じよ...

続きを読む

KATO車両への自作室内灯装着方法(東急5050系4000番台で)

先週のセールで入線しました、KATOの東急5050系4000番台にテープLED室内灯「Lughm」を搭載しました。今まではTOMIXやマイクロエースの車両ばかりでしたが、今回は初めてのKATO車両になりますので、取り付け方法の説明を・・・思ったよりも困難で工夫が要りましたので、搭載方法を確立するまでに時間がかかってしまいましたが、おかげでちらつきも抑えられたしっかりと接触する方法ができました。①車体をばらします。ここで注...

続きを読む

【鉄道模型】東武の優等列車たち in 所沢市電気鉄道

100万人達成で気が緩んだわけではないですが、昨晩は10時過ぎにはものすごく眠くなり・・・そして今日は会社の飲み会があり・・・記事を書く元気が残っていません…が、まさか二日も記事をとめるのは・・・とおもい、、、先日、所沢の鉄道模型レンタルレイアウト店「所沢市電気鉄道」さんに、またまたお邪魔してきましたので、その模様をお送りします。今回、走らせた車両は・・・いやいや、いつもながらすばらしいレイアウトです。...

続きを読む

【祝!100万人】Challenge to the Next Stage by Vista Model Railway

祝! 訪問者数 累計 100万人 大感謝です。(2015年6月17日22時33分)ついに到達しました。。。最初の記事が2010/1/26(火) 午前 3:43に「レイアウトはじめました 」が最初の記事で、、、それから5年半ですね。最初のころは1日の訪問者数は10人くらいでしたかねぇ~徐々に増え続けていき、、、それでも長らくは1日100人を目標にやっていました。それが今では、、、1日1000人を切らないことが目標に、、、切る日は今年にな...

続きを読む

【予想外】マイクロエース 南海「ラピート」 予定通り21日発売

驚いちゃいましたよ。。。マイクロエースさん!!どうせ発売日が送れて9月ぐらいになっちゃうのではと思っていたのですが、、、予定通りに6月に発売してくるとは・・・本日予約しているお店から、以下のようなメールが届きました。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼このたびご注文いただきました商品につきまして、メーカーより弊社入荷日の発表がございましたのでご案内申し上げます。■メーカー/商品名(型番/JAN):マイクロ...

続きを読む

【鉄道模型】183系あずさ色 特急「かいじ」 in 所沢電気鉄道

昨日の中央西線から一気に東へ、、、中央東線へ!!183系あずさ色の特急「かいじ」です。先週行った西武新宿線の航空公園駅そばにあります所沢電気鉄道で、、、これらの車両と一緒に走らせてきました。。。第二弾ですね!!基本的なコースは先日紹介した211系長野色と同じコース、3番線ですので、、、同じような画になってしまいますが、、、何べん見ても飽きないコースですのでぜひご覧ください。【鉄道模型】183系あずさ色 特...

続きを読む

【鉄道模型】セール品GET!第二段は・・・

セール品!第二段は・・・今月の23日に発売予定の「パノラマしなの」に、、、向けているようでちょっとずれてますね!!まぁ中央西線ということぐらいでしょうか、、、、共通点は。時代がずれていますので一緒に走ったって事はないのでしょうか・・・・今回の40%Offによるハイエナ買いのターゲットは、、、KATOの313系1600番台中央線3両セットです。ヘッドライト、幕ともにフル点灯で、、、車内もいい監事で作りこまれていそうで...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加